18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

しかし、この交付金は、認可外保育施設で働く保育士対象外となってしまっております。県では、信州やまほいくとして認定制度を設け、自然保育を推進しております。認定施設の中には、認可外保育施設も存在します。以前、幼児教育保育無償化実施され、当初、認可外保育施設対象外とされた際、制度変更されるまでの間、県は市町村に協力を求めながら独自に支援を行い、認可保育施設と同様の扱いとされました。

長野県議会 2019-10-01 令和 元年 9月定例会県民文化健康福祉委員会−10月01日-01号

本日から幼児教育保育無償化でございますけれども、認可外保育施設につきましては、保育必要性が、市町村長が認めた場合に限って無償化対象となります。いわゆる共働きですとか、ひとり親の場合には保護者の方が就業しているといった場合が無償対象となるわけでございます。  

長野県議会 2019-09-30 令和 元年 9月定例会本会議-09月30日-05号

3歳以上児は、認可保育所認定こども園などの利用料世帯所得にかかわらず完全無料となり、認可外保育施設、ベビーシッターベビーホテルといった認可外保育サービスは月3万7,000円、幼稚園の預かり保育は月3万7,000円、預かり保育なしの場合は月2万5,700円を上限として補助対象となります。

長野県議会 2019-06-26 令和 元年 6月定例会本会議-06月26日-03号

1点目の無償化実施に向けての県の取り組みについてでございますが、幼児教育保育無償化に当たりましては、県が届け出を受理している認可外保育施設について市町村情報共有を行うといった県の個別の業務もございますが、市町村無償化対象となる施設の審査、施設利用者認定無償化に伴う施設利用者への施設利用費の支払いなど多くの実務を担うこととなっており、市町村の役割が極めて重要でございます。

長野県議会 2019-03-01 平成31年 2月定例会県民文化健康福祉委員会-03月01日-01号

ただ今回の国の制度無償化設計が、認可外保育施設に関しては、全員無償化するというものではなく、保育必要性がある家庭無償化するけれども、そうでない家庭は、例えば25,000円とか3万円という国の制度そのものが、そういう設計になっているという部分の矛盾点を抱えているというのが現実であります。

長野県議会 2019-02-19 平成31年 2月定例会本会議-02月19日-02号

特に、やまほいくの先駆的な実践である特化型の多くは認可外保育施設であります。このため、幼児教育無償化に当たっては、やまほいくの認定を受けた認可外保育施設国無償化対象とするよう5たびにわたり要望してまいりました。その際、少子化担当大臣にもやまほいくを視察いただくなどし、その教育内容については高い評価をいただいているところでございます。  次に、市町村の2分の1負担についてでございます。  

長野県議会 2018-10-11 平成30年 9月定例会県民文化健康福祉委員会-10月11日-01号

152園といいますと、大体、県内の幼稚園保育所、あるいは認可外保育施設の大体5分の1、20%程度となっている状況です。  市町村ごとによって取り組みに多少の濃淡はありますけれども、いずれも自然の中できちんと子供たちを育てていこうという考え方を否定されるところはもちろんございませんし、これを積極的に取り入れていこうという市町村もございます。

長野県議会 2018-10-02 平成30年 9月定例会本会議-10月02日-02号

次に、信州型自然保育認可保育施設認可外保育施設幼児教育無償化にあわせて利用料負担に差がついてしまうことへの対応についての御質問でございます。  無償化になる施設とならない施設が出てくる可能性があるわけでありますけれども、このいわゆる無認可の認定園に関しましては、今後認可保育施設となることを目指そうという園がございます。

長野県議会 2014-10-09 平成26年 9月定例会本会議-10月09日-08号

主なものを申し上げますと、一つには、ゼロ歳児や1歳児保育担当職員の加配を支援する低年齢児保育支援事業、また、国庫補助対象とならない病児・病後児保育事業あるいは小規模な放課後児童クラブ支援する事業、また、保育所等におきます産休代替職員の確保を支援する事業認可外保育施設運営等支援する事業などがございます。  

長野県議会 2013-11-29 平成25年11月定例会本会議-11月29日-05号

私は、ことしの2月県議会で、現場からの御要望が強かった認可外保育施設における発達障害児保育への支援について質問させていただきました。県では、認可外保育施設に対し、入所児童処遇向上を図るため、その運営施設整備に要する経費について地域福祉総合助成金の中で助成を行っているので、発達障害児保育のための保育士の配置をこの助成金対象にできないかという趣旨でした。

長野県議会 2004-06-25 平成16年 6月定例会本会議-06月25日-05号

─────────────────── 議第5号      認可外保育施設に係る消費税を非課税とするよう求める意見書案提出書                           平成16年6月24日   長野県議会議長 古 田 芙 士 様         提 出 者           藤 沢 詮 子         賛 成 者           宮 澤 敏 文  倉 田 竜 彦  小 松 千万蔵

長野県議会 1995-02-14 平成 7年 2月定例会本会議-02月14日-01号

保育につきましては、核家族化の進行や女性の社会進出の増加に対応し、乳児保育認可外保育施設乳児保育に対する助成を充実するなど、乳児延長保育を中心として特別保育を拡充いたします。  差別のない社会づくりにつきましては、啓発や同和教育に努め人権思想普及高揚を図るとともに、同和対策5カ年計画に基づき同和問題の解決を目指してまいります。  第3に、「新時代を築く人づくり」について申し上げます。  

  • 1