1342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-03 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月03日-06号

3点目でございますけれども、教育に関わる民間団体に対して公の財政支援を行う場合、いわゆる公の支配との関係施設設置主体活動内容等に関する一定のルールが必要となり、そうしたルールの適用とフリースクールの柔軟な活動の展開が並び立つのかどうか、こういった点が課題になると認識をしております。  

富山県議会 2024-03-21 令和6年厚生環境委員会 開催日: 2024-03-21

今ほど相談は設置主体市町村予防接種課、県は感染症対策課へということでしたので、しっかりその辺を再周知して対応していただきたいと思っております。  最後に、前回議会前の報告事項で、サンドボックス予算を活用して、県内の大学生による接種促進キャンペーン事業が実施されたとお聞きしました。また、文科省県教育委員会等に対して啓蒙に協力するように求めているという報道もありました。  

栃木県議会 2024-03-14 令和 6年 3月予算特別委員会(令和5年度)−03月14日-01号

ニーズ調査をしても、それが生かせなければ意味はないと思いますので、これはもちろん将来的な話になると思いますけれども、例えば宇都宮市が設置主体となり、県がそれを支援するという形でも私はいいと考えておりますけれども、県央部でも夜間中学などの多様な学びの場を確保する、そのようなことを進めていただきたいということを要望させていただきまして、私からの質疑を終了させていただきます。  

滋賀県議会 2024-03-08 令和 6年 3月 8日予算特別委員会土木交通・警察・企業分科会−03月08日-01号

◎中川 生活安全部主席参事官  地域見守りカメラ設置促進事業の目的を改めて申し上げますと、委員も御承知のとおり、防犯カメラ設置主体となるのは、本来各自治体であると思っています。  警察の立場としては、そういったところにも働きかけを行いながら、希望をされる各地区で防犯カメラを増やしたいと思っています。  

岡山県議会 2024-03-07 03月07日-06号

一方で、投票所設置主体である市区町村選管では、移動期日投票所導入に当たり、二重投票の防止や設置の効果、人員確保など様々な事情を考慮しながら、地域の実情に応じた判断をする必要があることから、県選管としては、引き続き他の都道府県の先進事例も含め有益な情報市区町村選管に提供することなどにより、導入検討を促してまいりたいと存じます。 以上です。 ○副議長江本公一君)  37番。   

奈良県議会 2024-03-05 03月05日-04号

設置主体であります市町村では、災害発生時に速やかに開設し、受入れできるよう、対象の人数や耐震性などの施設安全性などを踏まえて避難所指定するなど、確保に取り組まれているところでございます。 県内福祉避難所には、福祉センター特別支援学校などの公的支援施設のほか、民間特別養護老人ホームや、障害者支援施設などがございます。

岡山県議会 2024-03-05 03月05日-04号

〔 26番 渡辺知典君 登壇 〕 ◆26番(渡辺知典君)  点灯装置については、非常に前向きな答弁をいただいたわけでありますけれども、県外でも同様の装置がついているところはたくさんありまして、設置主体民間団体なのか、それから自治体なのか、どちらが望ましいとか、あるいは機器の選定によっても、やはり警察でこういった機器を推奨しますとかというような御助言もいただけるのでしょうか。 

熊本県議会 2024-02-16 02月16日-03号

議員御質問の本県ならではの特色ある取組についてですが、県が設置主体となり、指定都市と連携して設置する全国で初めてのケースであることや、熊本地震の際に使用した南阿蘇村の応急仮設住宅の資材を再利用した校舎を建設していることが挙げられますが、そのほか、次のような特色ある取組を行うこととしております。 まず、全国初取組として、オンライン生を、通常の入学生とは別に、県下全域から募集いたします。

岐阜県議会 2024-02-01 03月07日-03号

このようなことからも、県でも避難所設置主体である市町村に対し、実際に災害が起こったときに一般避難所で障がいのある方などへ対応ができるように事前に体制づくり支援していくことや、意思のやり取りが難しい方を支援していくための資機材や、障がいの特徴を共有できるようなツールを作成し、避難所支援が必要な方へ対応ができるようにする必要があると考えます。 配付しています資料一を御覧ください。 

滋賀県議会 2023-12-12 令和 5年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月12日-06号

支援してくださった皆様は、設置主体の県というよりは琵琶湖博物館を応援してくださっているはずです。今回のクラウドファンディングは、当の琵琶湖博物館にとってどういう意義があったでしょうか。6月補正とそのクラウドファンディングで御支援いただいた資金はどのように取り扱われるかについて伺います。 ○議長奥村芳正) 答弁者琵琶湖環境部長でよろしいですか。 ◆16番(佐口佳恵議員) 大変失礼いたしました。

滋賀県議会 2023-12-07 令和 5年11月定例会議(第16号〜第22号)−12月07日-03号

仮称草津市立プールにつきましては、彦根スポーツ公園整備に伴いまして廃止となった県立のスイミングセンター代替機能を担うものとして、県内市町設置の意向を照会した上で、草津市を設置主体として支援することとしたところでございます。県と草津市で緊密に連携、協力を図りますとともに、合意の下で進めますために、平成30年8月に草津市と基本協定を締結いたしました。  

滋賀県議会 2023-10-10 令和 5年10月10日行財政・防災危機管理対策特別委員会−10月10日-01号

菅沼利紀 委員  システムにより通知を行うカメラ設置主体はどこになるのでしょうか。市町からの要望で設置しているのでしょうか。 ◎岡田 流域政策局流域治水政策室長  まず、水位の観測については、カメラではなく、現地に設置している水位計を用いて水位を観測しています。水位の圧力などを感知し水位を計っています。設置主体については、県の一級河川においては、河川管理者である県が設置をしています。

滋賀県議会 2023-07-03 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月03日-04号

県選挙管理委員会といたしましては、議員御指摘のような御意見があった際には、設置主体である市町選挙管理委員会に対しまして、より多くの選挙人が容易に見ることができる場所設置されるよう、必要な情報提供助言をしてまいりたいと思います。 ◆21番(本田秀樹議員) (登壇)ありがとうございます。  選挙民主主義基本であります。