20284件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪府議会 1994-09-01 10月11日-06号

折しも本年五月には、地元市町中心となって、関西国際空港開港契機とした泉州地域観光PR観光客受け入れ体制整備を目的とした華やいで大阪・南泉州観光キャンペーン協議会が設立され、観光パンフレット作成配布、あるいは西日本一帯のJR主要駅における観光客誘致ポスターの掲示などを実施、計画されております。 

大分県議会 1994-09-01 09月21日-03号

議員ご指摘のとおり沿線観光客は、無料化以降、県営国民宿舎コスモス荘」の宿泊客あるいは小田の池のレストハウスの売り上げ額から見ましても、かなり増加しておるものと推察いたしております。今後、全線開通します北大道路九州横断自動車道とも連結し、新たな広域観光ルートの形成など、沿線地域観光振興にとって多大な効果をもたらすものと期待しております。 

岐阜県議会 1994-09-01 10月04日-03号

ただでさえ不況の中、鵜飼観光客減少し、宿泊客減少による先行き不安感長良川河畔旅館経営者が抱いているさなかに、岐阜ルネサンスホテルの通常の宿泊料金、シングルで一万五千円から、ツインで二万三千円からとの設定と聞いておりますが、平成七年十月、本県で開催される世界ソフトテニス選手権、これはフィリピンに開催が決まっていたものを、県の教育委員会誘致努力によって本県で開催されることになったのでございますが

徳島県議会 1994-09-01 10月05日-03号

さらに今後の取り組みといたしまして、国際観光モデル地区の指定を受けております徳島鳴門地区につきまして、今年度整備計画を策定し海外からの観光客が安心して一人歩きできるように、観光案内板英語併記でありますとか、パンフレットの充実に努めるなど、受け入れ態勢整備を進めてまいりたいと、このように考えているところでございます。 

徳島県議会 1994-09-01 10月04日-02号

今後も積極的に交流を図っていかなきゃならないというふうに考えておりまして、例えば、本県農畜水産物の販路の拡大でありますとか、あるいは観光客誘致など、民間レベルを含めまして多様な交流が行われるように、その方策について検討してまいりたいというふうに考えております。 それから、縦貫道横断道の供用について、もっと積極的に陣頭指揮に立つべきであるというような御指摘でございます。 

宮城県議会 1994-09-01 09月30日-05号

家々の屋根は、かわらでふかれ、その町並みを観光客を乗せた馬車がゆっくりと進んでいきます。金鱗湖を源とするせせらぎにはアユが生息し、自然が壊されていないことの証明となっております。多くの町民の参加によって企画され実行された牛喰い絶叫大会映画祭音楽祭は次々に成功をおさめ、湯布院の名声といいイメージは全国に広がり、各地から人々が町を訪れるようになって、町は発展いたしました。

岡山県議会 1994-08-08 09月09日-01号

先般の平成5年の観光客動態調査によりますと,県下の総観光客数は2,411万人で,長引く不況や冷夏・長雨が影響して,前年に比べ4.1%の減少になり,瀬戸大橋が開通した昭和63年をピークに減少傾向となっております。最近の長期休暇制度の定着や時間短縮により余暇時間がふえ,ゆとりのある余暇活動により観光需要増加傾向にあります。

滋賀県議会 1994-07-12 平成 6年 7月定例会(第14号〜第18号)−07月12日-03号

次に、市町村の取り組み事例についてでありますが、空き缶拾いウォークラリークリーンハイキングなど楽しみながら実践活動に結びつけようとするもの、ごみ問題のみをテーマとするごみジャーナル発行観光客に対してクリーンアップタイムを設定し、一斉に清掃を行っていただくといったこと、それによって理解を深めていただこうとするようなものなど、さまざまな工夫を凝らした取り組みが提案されておりまして、その成果に期待をいたしてまいりたいと

東京都議会 1994-07-06 1994-07-06 平成6年_第2回定例会(第9号) 本文

しかし、河川水質検査によりますれば、観光客が百万人以上といわれる数馬地区では、既に大腸菌が平均の五十をはるかに上回る六百という数値を記録し、河川の汚れが急ピッチに進んで、下水道整備は急務であります。  桧原村では、平成八年度から年次計画を立て、工事を予定し、都の技術指導財政補完を要望しておりますが、都の強力な財政支援がなければ、下水道整備は不可能といっても過言ではないと思います。  

徳島県議会 1994-07-05 07月05日-03号

世界一の橋が完成し、高速道路ができた暁には、世界の各国より関空を経由し、橋を渡り、美しい四国へ、私たちの自慢する徳島へ、一目見ようと観光客が押し寄せてきたら、どのように対応することができるでしょうか。ゆきかう徳島、ふれあう徳島国際交流徳島と、なかなかいい当たりのさわやかな文句で書かれておりますけれども、駐車場のない市内でどのようにして交流が十分できるのでしょうか。