6441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

自動車学校側は、県に対して計画見直し等を要求していると聞いております。県の対応がこれ以上おくれるようなことになれば五十九年度完成がむずかしくなってくるわけであります。 いずれにしても、県の手の打ち方はやはりまずかったと思います。早々に移転先を探すことは大変困難です。私が言いたいのは、県が早い時期に計画を知らせていれば、移転先用地を事前に安く確保することもできたと思うんです。

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

第26号議案は、介護支援専門員実務研修受講試験手数料見直し等に伴い所要改正をしようとするものであります。  第38号議案は、地方自治法の一部改正に伴い所要改正をしようとするものであります。  第42号議案は、地方自治法の規定に基づき、包括外部監査について公認会計士小笠原隆契約を締結しようとするものであります。  

広島県議会 2023-02-21 2023-02-21 令和5年建設委員会 名簿

年度広島工業用水道事業会計補正予算(第4号)  (21)追県第15号議案 令和年度広島水道用水供給事業会計補正予算(第4号)  (22)追県第16号議案 令和年度広島流域下水道事業会計補正予算(第4号) 7 報告事項  (1) 令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項  (2) 令和5年広島県議会2月定例会追加提案事項  (3) 災害復旧事業等進捗状況について  (4) 「広島デジフラ構想」の見直し等

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

まず、温室効果ガス排出60%削減に向けた現状等についてどうか、また、J-クレジット推進についていかがかということ、さらには、森林環境譲与税についての働きかけ、また配分の見直し等はいかがかということでございます。  これにつきましては、世界の課題ではありますが、今大きな目標を持って、環境イニシアティブという旗を立てて、本県としてCO2の削減に、貢献していこうといたしているところであります。

広島県議会 2023-01-17 2023-01-17 令和5年地域魅力向上・適散適集社会づくり対策特別委員会 本文

その後、カリキュラムの見直し等を行い、令和年度から設けた起業準備コース及び昨年度から設けました地域密着型経営人材育成コースにつきましては、いずれもほぼ全員がチーム500に登録されており、第8期の受講生の皆さんも現在手続中の方も含めて同様の状況にございます。

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会〔 請願・陳情議決結果 〕

別               件        名           提    出    者   結  果 陳情  番号 年月日 陳情  4012 令2・11・25 伊佐市への特別支援学校設置及び県全   伊佐大口里三二一六─二七一     継  続               体の特別支援学校教育環境改善に    伊佐市に新しい特別支援学校をつく               向けた見直し等

滋賀県議会 2022-12-19 令和 4年12月19日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-12月19日-01号

そのときには改正追加を行い柔軟な見直し等対応をお願いしたいです。 ◆小川泰江 委員  2点ほど伺います。1点目、山本委員質問に関連します。モニタリングについて、現状県民の声を直接聞くのではなく、事業者からのヒアリングにとどまっていると聞いています。

山口県議会 2022-12-16 12月16日-07号

このほか、O 消費生活センター相談体制についてO 消費者契約法見直し等に伴う対応についてO 人権推進指針見直しについてO 男女共同参画相談センター相談体制についてO 困難な問題を抱える女性への支援についてO LGBTQへの対応についてO 風力発電事業等に係る環境アセスメントについてO (仮称)西中国ウインドファーム事業計画見直しについてO 野犬対策についてO 犬と猫のマイクロチップ情報登録

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2022-12-14

なお、改正後五年を経過した場合は、必要に応じて見直し等を講じることとされております。  イ、第一条に記されている法律の目的において、離島が担っている重要な役割として、多様な再生可能エネルギー導入及び活用が追記されるとともに、離島振興においては、関係人口のような島外人材を巻き込んでいく視点が明記されました。  

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会危機管理建設委員会-12月14日-01号

柳沢剛 消防課長 団員処遇改善、例えば報酬見直し等の御質問だと思います。団員報酬見直し、現在の国のほうでは団員報酬につきまして年間3万6,500円にしてほしいということで基準を示されて、先ほど委員御指摘のとおり、交付税措置等しているところでございます。現在、県内77市町村のうち、39の団体団員報酬見直しを図っております。3万6,500円まで引き上げて対応しております。

富山県議会 2022-12-13 令和4年県土整備農林水産委員会 開催日: 2022-12-13

コスト縮減のため設計を変更した具体的な内容は、メインとなる展示場の広さや可動式客席の数は維持しながら、交流棟を含めた全体の床面積を縮小することにより約2.5億円、屋根の面積の縮小及び構造合理化により約1.5億円、舞台機構及び設備機器の仕様の見直し等により約1億円、計約5億円の節減を行ったところでございます。

千葉県議会 2022-12-12 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.12.12

このため推進方針案でもお伝えしていますが、こうした技術開発ですとか社会情勢進展状況を見極めながら、その状況に合わせて適宜推進方針ですとかエコオフィスプラン改定等見直し等を行っていきたいというふうに考えてございます。 ◯委員長高橋祐子君) 伊藤委員◯伊藤とし子委員 付け加えますと、やはり高効率の省エネ設備導入すれば、すぐにやはり更新ということが出てきます。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

教育長福永忠克) (登壇)滋賀県子ども条例見直し等検討に向けての5点の御質問のうち、私にいただきました3点の御質問にお答えをいたします。  まず1点目の子供意見表明権に係る学校の取組についてでございますが、学校教育におきましては、従来は、子供たちを保護や指導の対象として捉え、どう導き、どう指導するのかという側面が強かったと感じているところでございます。