長野県議会 2020-10-06 令和 2年 9月定例会総務企画警察委員会-10月06日-01号
◎西澤奈緒樹 会計課長 予算説明書により説明した。 ◎吉原明彦 監査委員事務局次長 予算説明書により説明した。 ◎小野政仁 人事委員会事務局次長 予算説明書により説明した。 ○堀内孝人 委員長 第23号「令和2年度長野県一般会計補正予算(第8号)案」中、歳入全部について、理事者の説明を求めた。 ◎矢後雅司 財政課長 議案(追加分)及び予算説明書(追加分)により説明した。
◎西澤奈緒樹 会計課長 予算説明書により説明した。 ◎吉原明彦 監査委員事務局次長 予算説明書により説明した。 ◎小野政仁 人事委員会事務局次長 予算説明書により説明した。 ○堀内孝人 委員長 第23号「令和2年度長野県一般会計補正予算(第8号)案」中、歳入全部について、理事者の説明を求めた。 ◎矢後雅司 財政課長 議案(追加分)及び予算説明書(追加分)により説明した。
◎西澤奈緒樹 会計課長 別添資料により説明した。 ◎猿田吉秀 環境部長 別添、環境部長説明要旨に基づいて説明した。 ◎中島俊一 生活排水課長 別添資料により説明した。 ◎小林透 〔企業局長事務取扱〕 別添、公営企業管理者説明要旨に基づいて説明した。 ◎竹花顕宏 経営推進課長 別添資料により説明した。 ○続木幹夫 委員長 お諮りいたします。
◎西澤奈緒樹 会計課長 別添資料7「令和元年度決算見込みについて」により説明した。 ◎市岡恵利子 契約・検査課長 別添資料8「令和元年度製造の請負等3契約の契約状況について」により説明した。 ○堀内孝人 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。 ●休憩時刻 午前11時40分 ●再開時刻 午後1時29分 ○堀内孝人 委員長 再開を宣し、委員の質疑等発言を許可した。
◎西澤奈緒樹 会計課長 自己紹介をした。 ◎猿田吉秀 環境部長 自己紹介をした。 ◎中島俊一 生活排水課長 自己紹介をした。 ◎小林透 公営企業管理者 自己紹介をした。 ◎竹花顕宏 経営推進課長 自己紹介をした。
◎西澤奈緒樹 会計課長 自己紹介をした。 ◎吉原明彦 監査委員事務局次長 自己紹介をした。 ◎小野政仁 人事委員会事務局次長 自己紹介をした。 ◎須藤俊一 市町村課長 自己紹介をした。 ◎根橋幸夫 国際交流課長 自己紹介をした。 ◎宮坂克良 情報政策課長 自己紹介をした。 ◎武井新彦 職員課長 自己紹介をした。 ◎丸山信秀 税務課長 自己紹介をした。 ◎中村嘉光 財産活用課長 自己紹介をした。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 予算説明書(追加分)により説明した。 ◎玉井直 人事課長 予算説明書(追加分)により説明した。 ◎深沢幸栄 職員課長 予算説明書(追加分)により説明した。 ◎矢後雅司 財政課長 予算説明書(追加分)により説明した。 ◎辻久明 財産活用課長 予算説明書(追加分)により説明した。 ◎丸山信秀 税務課長 予算説明書(追加分)により説明した。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 予算説明書により説明した。 ◎出川広昭 信州暮らし推進課長 予算説明書により説明した。 ◎高見沢靖 秘書課長 予算説明書により説明した。 ◎玉井直 人事課長 予算説明書により説明した。 ◎田中達也 コンプライアンス・行政経営課長 予算説明書により説明した。 ◎深沢幸栄 職員課長 予算説明書により説明した。 ◎矢後雅司 財政課長 議案及び予算説明書により説明した。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 ことしの選挙、参議院選挙、それから統一地方選挙を振り返って総括という御質問でございます。まずことしの選挙、統一地方選挙があったわけですけれども、選挙の範囲としては、3月1日から5月31日までの間に任期が満了することが予定されている地方公共団体の議会の議員または長という選挙の範囲でございました。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 この結果が固定資産税の次年度への影響という御質問だと思います。固定資産税における土地の評価でございますが、地価公示価格であるとか、不動産鑑定士による鑑定評価額などをもとに、土地の場合は3年に一度、評価がえというものを行っております。この評価額については、原則3年間据え置くということになっております。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 議案及び別添資料2により説明した。 ○小林東一郎 委員長 第3号「長野県県税条例等の一部を改正する条例案」について、理事者の説明を求めた。 ◎丸山信秀 税務課長 議案及び別添資料3により説明した。
◎西澤奈緒樹 市町村課長 自己紹介をした。 ◎宮島克夫 交通政策課長 自己紹介をした。 ◎加藤浩 広報県民課長 自己紹介をした。 ◎深沢幸栄 職員課長 自己紹介をした。 ◎丸山信秀 税務課長 自己紹介をした。 ◎辻久明 財産活用課長 自己紹介をした。 ◎黒井秀彦 県税徴収対策室長 自己紹介をした。 ◎長谷川典子 総務事務課長 自己紹介をした。 ◎堀内明美 統計室長 自己紹介をした。
◎西澤奈緒樹 国際課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎高橋功 次世代サポート課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ○丸山栄一 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。 ●休憩時刻 午前11時41分 ●再開時刻 午後1時28分 ○丸山栄一 委員長 再開を宣し、第1号「平成31年度長野県一般会計予算案」について、理事者の説明を求めた。
◎西澤奈緒樹 国際課長 議案、予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎米久保篤 こども・家庭課長 予算説明書及び別添資料2により説明した。 ◎浅岡龍光 障がい者支援課長 議案、予算説明書及び別添資料3により説明した。 ○丸山栄一 委員長 委員の質疑、発言を許可した。質疑の範囲は、付託議案に関する事項のみとすることを了承願った。
◎西澤奈緒樹 国際課長 議案、予算説明書及び別添資料1により説明した。 ○丸山栄一 委員長 第7号「交通事故に係る損害賠償について」、理事者の説明を求めた。 ◎中坪成海 県民文化参事兼文化政策課長 議案により説明した。 ○丸山栄一 委員長 第8号「公立大学法人長野県立大学定款の変更について」、理事者の説明を求めた。 ◎前沢直隆 高等教育振興課長 議案及び別添資料2により説明した。
◎角田道夫 県民文化部長 自己紹介をした ◎花岡徹 国際担当部長 自己紹介をした ◎佐藤尚子 こども・若者担当部長 自己紹介をした ◎中坪成海 県民文化参事兼文化政策課長 自己紹介をした ◎日向修一 信濃美術館整備室長 自己紹介をした ◎金井伸樹 県民協働課長 自己紹介をした ◎古川浩 くらし安全・消費生活課長 自己紹介をした ◎山田明子 人権・男女共同参画課長 自己紹介をした ◎西澤奈緒樹 国際課長
◎西澤奈緒樹 国際課長 外国籍の児童の状況と、サポート、支援策ということで御質問をいただきました。まず状況から申し上げますと、平成29年度の外国籍の児童生徒の状況でありますけれども、29年5月1日現在で、これは小・中学生相当、6歳から14歳の外国籍の住民数ということで御理解を願いたいと思いますが、総数で1,692名ほどいらっしゃいます。
◎西澤奈緒樹 国際課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎高橋功 次世代サポート課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎草間康晴 こども・家庭課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎青木淳 私学・高等教育課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ○小林東一郎 委員長 午後1時30分まで休憩を宣した。
◎西澤奈緒樹 国際課長 別添資料7「日中国交正常化45周年記念訪中事業について」により説明した。 ◎高橋功 次世代サポート課長 別添資料8「長野県子ども・若者支援総合計画(仮称)の検討状況について」により説明した。 ○小林東一郎 委員長 委員の質疑等発言を許可した。なお、議論を深めるため、委員の発言に対しほかの委員から意見等がある場合についてもあわせて発言願った。
◎西澤奈緒樹 国際課長 週2日の、大体13週を予定しておりまして、26日程度というふうに計算しております。 ◆佐々木祥二 委員 5カ月で、1カ月4週あると。そして1カ月8日ということですよね。週に2日程度、そういう理解でいいんですか。1カ月8日の5カ月、40回から45回くいらいになるのかと思うんですが、そういう理解でいいんですか。 ◎西澤奈緒樹 国際課長 失礼いたしました。