127件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2015-03-13 平成27年環境厚生委員会 本文 開催日: 2015-03-13

一方で、白神山地西側に位置し、ブナ林に囲まれた湖沼群からなる津軽国定公園十二湖は、青いインクを流したような色といわれる青池や日本キャニオンなどの景観を楽しみながら、神秘的なブナ天然林を気軽に散策できるエリアとして、新緑や紅葉の時期を中心に、全国から多くの旅行者等が訪れています。

青森県議会 2013-01-21 平成25年建設委員会 本文 開催日: 2013-01-21

尻屋岬港は、下北半島最東端の尻屋岬西側に位置しまして、昭和26年に避難港指定を受け、整備が始められ、その後、昭和28年に地方港湾指定を受けて、津軽海峡を航行する船舶の避難港として重要な役割を果たすとともに、尻屋岬港の背後に埋蔵されている無尽蔵といわれる石灰石やセメント製品などの海上運搬に活用される商港的な機能も担っている港湾であると理解しているところでございます。  

青森県議会 2012-10-04 平成24年建設委員会 本文 開催日: 2012-10-04

また、大湊港における海岸侵食対策事業については、大湊小学校西側上がり口から上り、むつ市公民館付近までの900メートル区間において、既に平成12年度から事業が開始され、長年にわたって取り組んできているところであり、護岸老朽化に伴う海岸侵食対策とともに、特に海と親しめるようにするための階段式護岸自然環境等に配慮した自然石による緩傾斜護岸整備を行うものと理解しているところでございます。  

青森県議会 2012-04-20 平成24年総務企画委員会 本文 開催日: 2012-04-20

それから、駐車場駐輪場関係ですが、筒井地区立体交差の部分、西側に入っていく細い道路、つまり、青森高校通りのあの太い道路と、そこから支線のように延びていく細い道路があるので、市のほうでは、それを拡幅するような話もしているのだけれども、相当に環境を整えてやらないと、あそこはかなりまずい状況に陥るのではないかと感じるものですから、駐車場駐輪場も、その道路拡幅との関係で、ぜひ調整を図っていただきたい

青森県議会 2012-03-13 平成24年第269回定例会(第8号)  本文 開催日: 2012-03-13

新たな雪捨て場として想定している地域としましては、JR津軽線から西側で、国道七号の一部、国道二百八十号、青森五所川原線津軽新城停車場油川線鶴ヶ坂千刈線などを対象として計画しております。  計画どおり完成することができれば、県管理道路から排雪される雪は、将来、直接海へ投雪されることはなくなるというふうに考えております。  それから、今後の雪捨て場の確保についての考え方でございます。  

青森県議会 2012-03-06 平成24年第269回定例会(第4号)  本文 開催日: 2012-03-06

西側諸国で温室効果ガス排出量を減少させた六カ国のうち、ドイツ、イギリス、スウェーデン、デンマーク、オランダの五カ国は、原発を減らす、もしくは保有しておらず、再生可能エネルギーを増加させています。温室効果ガスが増加している五カ国のうち三カ国は原発が増加しており、特に日本原発増加率が最高で、再生可能エネルギー増加率は最低です。  

青森県議会 2011-12-02 平成23年第268回定例会(第4号)  本文 開催日: 2011-12-02

具体的には、青森西側エリアにつきましては、先ほど御説明した、現在調査設計用地買収を行っている新設の陸上雪捨て場に集約することを中期目標としております。それから、市内中心部につきましては、青森港に新設される予定の雪処理施設に集約、これを長期目標としております。

青森県議会 2011-10-04 平成23年第267回定例会(第5号)  本文 開催日: 2011-10-04

北部上北地域から下北半島に至る地域は、縦軸主要道路として、西側国道二百七十九号、現在整備されている下北半島縦貫道路東側国道三百三十八号が走っておりますが、この地域は、核燃料サイクル施設石油国家備蓄基地、さらには東通原子力発電所といったエネルギー関連施設が集中的に立地しているところでもあり、災害時には、緊急輸送道路として不可欠なものであり、関係車両等での混雑が想定されることから、横軸整備

青森県議会 2011-09-21 平成23年建設委員会 本文 開催日: 2011-09-21

広域避難所指定、10ヘクタール以上の公園ということで青森市のほうで指定してございますけれども、今回の開発によって確かに5ヘクタールあるいは7.2ヘクタールの公園となるわけなんですけれども、先ほど申し上げましたように、本事業では災害対応にも十分配慮した公園整備といったことを予定しているほか、青森市のほうによれば、避難所としての機能を確保するために、本開発地区だけでなく、もともとありましたこの地区東側西側

青森県議会 2011-07-21 平成23年総務企画委員会 本文 開催日: 2011-07-21

ぜひこれは検討の対象として俎上にいつも乗せていただきたいと思うんですが、今後掘削調査を進めていって、長根でやる場合と、それ以外の地域で、私が申し上げた八戸駅西側も含めてですけれども、幅広に経費の問題をぜひ検討してみる必要があるのではないか。一部の専門家かもしれませんけれども、3倍違うという話もあるのですね、今の長根に固執すると。  

青森県議会 2011-06-28 平成23年建設委員会 本文 開催日: 2011-06-28

また、西側、左のほうになりますけれども、そちらにまとまった大きな公園、約5ヘクタール程度の公園でございますけれども、そちらの公園を配置し、地域住民のいこいの場として機能し、また、災害時には避難場所としても利用できるような緑の空間を確保しているほか、コミュニティ施設全天候プラザを配置することによって、交流の拠点災害時の拠点としてタウンが活用されるような内容となってございます。  

青森県議会 2011-03-16 平成23年農林水産委員会 本文 開催日: 2011-03-16

さらに海域別に、夏泊半島の東と西で分けました西側西湾では、へい死率が81.8%、対して東側東湾では63.8%と、かなり西側へい死率が高くなっていました。  さらに平成22年に生まれた稚貝につきましても、へい死率が全湾で66.6%と平年値8.6%を大きく上回っていました。同じく海域別に分けますと、西湾で76.6%、東湾では48.9%と、成貝と同じようにへい死率西湾で高くなってございます。  

青森県議会 2010-11-29 平成22年第264回定例会(第2号)  本文 開催日: 2010-11-29

これまでの調査では、稚貝の生残率は、夏泊半島西側でゼロから七一%、夏泊半島東側で三から九七%、また、新貝は、西側でゼロから五二%、東側で三から九五%となっており、地域により被害状況に大きく差が出ていることが判明しています。  県としては、これらの調査結果から、来年度以降の生産にも影響を及ぼしかねない深刻な状況にあるものと認識しています。