120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(120件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(2件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(118件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 委員長報告、討論、採決

歳出予算総額1,201億8,151万7,000円、第2条債務負担行為中本委員会所管分議案第10号令和年度富山奨学資金特別会計予算中本委員会所管分議案第60号市町村立学校県費負担教職員定数条例一部改正の件、議案第73号令和年度富山一般会計補正予算(第10号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額51億7,941万8,000円の減額、第2条繰越明許費補正中本委員会所管

富山県議会 2023-11-01 令和5年11月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第102号令和年度富山一般会計補正予算(第5号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額12億7,874万2,000円、第3条繰越明許費補正中本委員会所管分、第4条債務負担行為補正中本委員会所管分、議案第124号富山県呉羽青少年自然の家の指定管理者指定に関する件、議案第125号富山県砺波青少年自然の家の指定管理者指定に関する件、議案第127号令和

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第81号令和年度富山一般会計補正予算(第4号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額2億2,224万7,000円、第2条繰越明許費中本委員会所管分、第3条債務負担行為補正中本委員会所管分、報告第15号地方自治法第179条による専決処分の件のうち損害賠償に係る和解に関する件である専決処分第30号から第32号まで及び第36号であります。  

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 委員長報告、討論、採決

号令和年度富山奨学資金特別会計予算中本委員会所管分議案第39号富山県民生涯学習カレッジ条例一部改正の件、議案第40号市町村立学校県費負担教職員定数条例一部改正の件、議案第42号富山文化財保護条例一部改正の件、議案第51号令和年度富山一般会計補正予算(第7号)のうち第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額21億8,900万3,000円の減額、第2条繰越明許費補正中本委員会所管

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 代表質問

付託案件は、議案第50号令和年度富山一般会計補正予算(第6号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額1億4,220万円、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分であります。  本委員会におきまして、この案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

富山県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第90号令和年度富山一般会計補正予算(第3号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額2億7,794万4,000円、第3条繰越明許費中本委員会所管分、第4条債務負担行為補正中本委員会所管分、報告第15号地方自治法第179条による専決処分の件のうち損害賠償に係る和解に関する件である専決処分第41号から第44号まで、第51号、第53号及び第56号であります

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 代表質問

付託案件は、議案第62号令和年度富山一般会計補正予算(第14号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額3億1,958万5,000円、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分であります。  本委員会におきまして、この案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

富山県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 委員長報告、討論、採決

歳出予算総額1,166億3,243万8,000円、第3条債務負担行為中本委員会所管分議案第12号令和年度富山奨学資金特別会計予算中本委員会所管分議案第56号市町村立学校県費負担教職員定数条例一部改正の件及び議案第63号令和年度富山一般会計補正予算(第15号)のうち第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額22億5,867万8,000円の減額、第2条繰越明許費補正中本委員会所管

富山県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第134号令和年度富山一般会計補正予算(第10号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額4億4,993万円の減額、第3条繰越明許費補正中本委員会所管分、第4条債務負担行為補正中本委員会所管分、議案第148号工事請負契約変更に関する件(富山県立富山東高等学校第1体育館改築工事)、報告第20号地方自治法第179条による専決処分の件のうち損害賠償に係

富山県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第106号令和年度富山一般会計補正予算(第7号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額7億6,279万6,000円、第2条繰越明許費中本委員会所管分、第3条債務負担行為補正中本委員会所管分、議案第120号調停に関する件、報告第14号地方自治法第179条による専決処分の件のうち専決処分第56号損害賠償に係る和解に関する件及び専決処分第58号富山迷惑行為等防止条例一部改正

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会 代表質問

付託案件は、議案第71号令和年度富山一般会計補正予算(第16号)のうち、第1条歳入歳出予算補正中本委員会所管に係る歳出予算総額1億5,500万円、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分であります。  本委員会におきまして、この案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

富山県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会 委員長報告、討論、採決

議案第62号市町村立学校県費負担教職員定数条例一部改正の件から議案第65号富山風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例及び富山暴力団排除条例の一部改正の件まで及び議案第72号令和年度富山一般会計補正予算(第17号)のうち第1条歳入歳出予算補正中本委員会所管分に係る歳出予算総額26億808万3,000円の減額、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分であります。  

富山県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第116号令和年度富山一般会計補正予算(第10号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額2億3,965万8,000円の減額、第3条繰越明許費補正中本委員会所管分、第4条債務負担行為補正中本委員会所管分及び議案第128号工事請負契約締結に関する件(富山県立富山東高等学校第1体育館改築工事)であります。  

富山県議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 委員長報告、討論、採決

付託案件は、議案第96号令和年度富山一般会計補正予算(第9号)のうち、第1条歳入歳出予算補正歳出中本委員会所管に係る歳出予算総額27億6,592万円、第3条債務負担行為補正中本委員会所管分。議案第106号富山暴力団排除条例一部改正の件及び報告第14号地方自治法第179条による専決処分の件のうち専決処分第52号損害賠償に係る和解に関する件であります。  

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 代表質問

付託案件は、議案第59号令和年度富山一般会計補正予算(第4号)のうち、第1条歳入歳出予算補正中本委員会所管に係る歳出予算総額6億7,608万6,000円、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分、第3条債務負担行為補正中本委員会所管分であります。  本委員会におきまして、この案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 総括質問

付託案件は、議案第75号令和年度富山一般会計補正予算(第6号)のうち、第1条歳入歳出予算補正中本委員会所管に係る歳出予算総額173万5,000円、第2条繰越明許費補正中本委員会所管分であります。  本委員会におきまして、この案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。