118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-10 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-10

6 辻井消防課長 実証事業では、マイナンバーカードを活用し、過去に受診した医療機関名や処方した薬剤等情報救急救命士が確認し、これらの情報を参考に、搬送先医療機関を選定することや、マイナンバーカードを使うタブレット端末操作性等実証のため、救急を通報した人にあらかじめマイナンバーカードを準備しておくよう協力をお願いしております。  

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

マイナンバーカード健康保険証利用医療機関におけるメリット等についてでありますが、本人同意の下、医師等が特定健診や薬剤等情報を閲覧することで、よりよい医療を提供できるようになるほか、最新の資格情報医療機関既存システムに自動的に取り込むことで、入力事務の軽減や請求誤り防止など、事務省力化につながるものと認識しております。 

富山県議会 2022-11-28 令和4年決算特別委員会 開催日: 2022-11-28

清掃の現場では、感染者が出た場合の代替スタッフ確保に加えて、感染リスクから敬遠されがちで人材確保が困難だったということも聞いていますし、また、感染予防対策の備品、また、使用する薬剤等の値上がりもあって、現場は随分苦慮したということを聞いています。こういう業界団体から寄せられる意見と今ほどの報告を聞く限り、これは改善が必要だと思っています。  

茨城県議会 2022-11-08 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日: 2022-11-08

私自身も松くい虫被害対策に関わったことがありますが、薬剤等による予防防止対策を行っても、マツノザイセンチュウを媒介するマツノマダラカミキリを完全に防除することは困難です。  そして、発生した被害木については、伐倒し、薫蒸・破砕・焼却等を行う必要があり、大変な作業が生じてしまいます。  

群馬県議会 2022-06-15 令和 4年 第2回 定例会-06月15日-06号

記 1 被害状況を速やかに把握するとともに、県農漁業災害対策特別措置条例に基づき、早期被災農業者へ肥料・防除薬剤等のかかり増し経費が助成されるよう、市町村と連携し、速やかな事務を進めること。 2 被害を最小限に抑え、今後の栽培に影響が出ないよう、個々の農業者状況に合わせた支援を徹底するとともに、農業用施設の修繕に係る資材等確保など、経営再建に向けた支援を講じること。

茨城県議会 2021-03-12 令和3年保健福祉医療常任委員会  本文 開催日: 2021-03-12

左側下研究研修費でございますけれども、薬剤等の治験に関して、受託がなかったことにより、減額するものでございます。  387ページをごらん願います。  左側一番上の県立医療大学付属病院特別会計補正予算の合計でございますけれども、歳入、歳出とも1億2,242万6,000円の減額でございます。  次に、令和2年度国民健康保険特別会計補正予算について御説明いたします。  

千葉県議会 2021-02-05 令和3年2月定例会(第5日目) 本文

また、費用面では、薬剤等について共同購入を一層推進し、さらなる経費節減に努めることなどの改善策検討しているところです。  次に、次期県立病院改革プラン策定時期についての御質問ですが、次期改革プランにつきましては、現在、策定に向けて経営改善策検討を進めているところですが、外部有識者意見も聞きながら作業を進めることとしているため、策定には一定程度、時間を要する見込みです。

群馬県議会 2019-05-24 令和 元年 第2回 定例会-05月24日-03号

そこで、昨年も要望しましたが、被害拡大を防ぐため、有効性のある薬剤等研究や今後の県の取組についてお伺いをします。 ◎桑原雅美 森林環境部長 今後の県の取組についてでございますけれども、まず、より防除効果の高い農薬早期に使用できるようにするため、農政部と協力しまして、昨年度から桜について試験を実施してきましたけれども、この農薬が先週15日に正式に登録されたところでございます。

滋賀県議会 2019-02-27 平成31年 2月定例会議(第23号〜第31号)−02月27日-05号

1点目、総合病院との統合に向けた今後の取り組みについてでありますが、本年度は、看護、検査薬剤等部門ごとに、統合による課題の洗い出しや設計に向けた施設内容検討など、予備的な検討を進めてまいりました。また、関係部局設計方針検討を進めてきたところでございます。  

長野県議会 2019-02-19 平成31年 2月定例会本会議-02月19日-02号

、「被害状況を踏まえ、保全すべき松林において、薬剤等による「予防対策」や被害木の伐倒くん蒸等の「駆除対策」等を実施するとともに周辺松林では樹種転換を推進。」と記載されています。  我々が視察した佐賀県の虹の松原で行っている松枯れ対策では、予防効果としての薬剤散布、伐倒駆除樹幹注入などの松くい虫防除事業とともに、官民共同事業展開をすることで被害を激減させ、松林の維持を成功させています。  

高知県議会 2018-06-27 06月27日-02号

現在、建物の解体等工事を行う際、その施工者は、石綿を含んだ建材が使用されているか否かを事前に調査し、吹きつけ石綿、いわゆるレベル1または石綿を含有する断熱材、いわゆるレベル2の建材が使用されていることが確認された場合には、工事発注者が、県または高知市に対して除去するアスベストの種類や工事期間等を届け出た上で、マニュアルに基づき作業現場を隔離養生し、その内部を負圧にしたり、薬剤等により湿潤させるなど