富山県議会 2023-02-01 令和5年2月予算特別委員会
70 有賀厚生部長 これまで県では、中高生やその保護者等を対象とした薬剤師のお仕事体験学習や、未来の薬剤師発掘セミナーといったイベントを開催してきておりますが、昨年12月には、サンドボックス予算を活用して、富山大学の学生さんを対象に、県内公的病院に勤務する若手、中堅、ベテランの病院薬剤師の皆さんから、多職種連携の中での薬剤師の活躍や、がん、感染症などの専門的治療
70 有賀厚生部長 これまで県では、中高生やその保護者等を対象とした薬剤師のお仕事体験学習や、未来の薬剤師発掘セミナーといったイベントを開催してきておりますが、昨年12月には、サンドボックス予算を活用して、富山大学の学生さんを対象に、県内公的病院に勤務する若手、中堅、ベテランの病院薬剤師の皆さんから、多職種連携の中での薬剤師の活躍や、がん、感染症などの専門的治療
一方、本県では、薬学部に進学する高校生の割合が全国的に見ても低い傾向にあることから、これまでも県内で薬剤師志望の学生を増やすために、中高生を対象に薬剤師のお仕事体験学習や、未来の薬剤師発掘セミナーとして病院薬剤師の仕事を紹介するといった取組を行ってまいりました。
県ではこれまで、薬剤師志望の学生を増やすため、中高生を対象に薬剤師のお仕事体験学習や未来の薬剤師発掘セミナーといったものを実施したり、また、県内の製薬企業への就職を促進するため、県外在住の薬学部生が県内企業に就職した場合の奨学金返還助成事業、富山県薬業連合会による合同説明会の開催、PRパンフレット作成の支援などを実施してまいりました。
県では、第1に製剤開発や創薬にかかわる薬剤師の業務への興味と理解を深め、薬学部への志願者を増やすため、県内中学、高校生を対象に、薬局や薬事研究所などにおいて薬剤師の仕事を体験する事業を実施しているほか、今年度より、中学、高校生及びその両親を対象とした未来の薬剤師発掘セミナーを実施することとしております。