421件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2024-02-27 02月27日-02号

しかし、近年の気象変動に伴う海水温上昇や、栄養塩濃度低下等によって、ノリについては、養殖ができる期間が短くなるとともに、色素が薄くなる「色落ち発生しています。また、カキについても、餌となるプランクトン減少によって身が小ぶりとなるなど、生産に及ぼす影響が問題となっています。さらに、最近では、クロダイやカモによる食害も深刻化しています。 

岡山県議会 2023-12-08 12月08日-03号

晴れの国おかやまの強みである太陽光発電ですが、森林の大規模開発により、災害の危険性の増大、瀬戸内海栄養塩不足によるノリ色落ち魚介類減少原因一つになっていることも考えられています。また、太陽光発電FITによる売電により、中国地方電気利用者への電気料金賦課金が課せられて相当の負担になっております。

熊本県議会 2023-09-22 09月22日-04号

1997年4月14日に堤防が閉め切られて以降、有明海潮流が遅くなり、ノリ養殖も、赤潮異常発生による色落ち被害によって大きな不作になりました。アサリタイラギ等も激減し、タイラギ漁は現在でも休業が続いています。 諫早湾干拓事業の全長7キロメートルにも及ぶ堤防閉め切りが与えた影響は、有明海にとって重大な問題であり、現在も課題を抱えたままです。 

福岡県議会 2023-02-11 令和5年2月定例会(第11日) 本文

近年、佐賀県西部で大問題となっていた赤潮によるノリ色落ちが、昨年秋から今年初めにかけて本県においても起こり、歴史的とも言える大不作となりました。六十年この業界にいるが、かつてないほどの深刻な不作と、漁民がテレビインタビューに答えられていたのが大変印象的でした。今年に入ってからの寒波や関係者の並々ならぬ努力で生産量は増えているようですが、それでも例年の五割程度とのことです。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

本県で盛んなノリ養殖においても、色落ちを引き起こして、品質の良いノリ生産できず、場合によっては養殖を早く終わらなければならないこともあります。また、網で魚を捕る漁業者からは、最近はカタクチイワシの成長が遅くなった、魚が痩せているなどの声を聞いております。  春の風物詩であるイカナゴ漁は、二〇一六年以降、七年間禁漁となっています。

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

特に、栄養塩不足については、養殖ノリワカメ色落ち、生育不良などにつながるものであり、実際に、私の地元鳴門市の漁業者の方からも、収穫量減少色落ち等の品質低下が深刻な状況であるとの声が長年にわたり寄せられております。 このような状況を背景に、令和三年六月に改正された瀬戸内海環境保全特別措置法では、海域の実情に応じたきめ細やかな栄養塩類管理が盛り込まれました。 

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

環境生活部長小原雅之登壇〕 ◎環境生活部長小原雅之君) 平成12年度に発生した八代海赤潮有明海の広域的なノリ色落ち被害を踏まえ、県議会においては、翌年度、環境対策特別委員会有明海八代海環境保全対策小委員会を設置していただきました。 平成14年度に有八特措法が制定されたのは、国に対して、県議会と一丸となって再生必要性を訴えたことによるものと認識しております。 

佐賀県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会(第1日) 本文

サルボウ赤潮原因であるプランクトンを捕食することから、その資源回復は、赤潮によるノリ色落ち被害軽減にもつながることを期待しています。こうした二枚貝類種苗生産技術や人工稚貝の放流技術開発とともに、漁場環境維持改善に努めるなど、一日も早い資源回復を目指し関係機関と連携して取り組んでまいります。  宝の海である有明海再生は、国や県、市町、漁業者など有明海に関わるもの皆で取り組む課題です。

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

そして、冬ノリ、正月明けたら、赤潮発生してノリ色落ちが始まる。しかし、昨年度に限っては秋芽から色落ちをしてしまった。張ったらすぐ赤潮発生して色落ちしたという状況の中で、なかなか厳しい状況が続いている。  じゃ、原因は何なのか、対策は何なのかという話をすると、二枚貝です。プランクトンを捕食することができる二枚貝を圧倒的に増やさなきゃならない。この議論を何年もしているけれども、二枚貝は増えない。

岡山県議会 2022-09-14 09月14日-04号

色落ちで大変な状況にあるノリ生産者など、漁業者生産振興のためにも、下水処理場での管理運転や基準の緩和なども含め、検討していただきたいと思います。農林水産部長の御所見をお聞かせください。 ○議長(加藤浩久君)  答弁を求めます。 環境文化部長佐藤将男君。   〔 環境文化部長 佐藤将男君 登壇 〕 ◎環境文化部長佐藤将男君)  お答えいたします。