146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(146件)青森県議会(0件)宮城県議会(13件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(13件)栃木県議会(2件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(6件)千葉県議会(1件)東京都議会(10件)神奈川県議会(1件)新潟県議会(7件)富山県議会(6件)石川県議会(1件)福井県議会(0件)山梨県議会(2件)長野県議会(1件)岐阜県議会(4件)愛知県議会(7件)滋賀県議会(7件)京都府議会(3件)大阪府議会(1件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(2件)鳥取県議会(0件)島根県議会(5件)岡山県議会(0件)広島県議会(17件)山口県議会(2件)徳島県議会(1件)香川県議会(0件)愛媛県議会(7件)高知県議会(0件)福岡県議会(2件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(5件)大分県議会(2件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(18件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

宮城県議会 2023-02-28 03月03日-07号

更に、事業地周辺には、宮城自然環境保全条例に基づく荒沢・魚取沼・商人沼県自然環境保全地域や、宮城県立自然公園条例に基づく県立自然公園船形連峰自然環境保全法に基づく植生自然度が高いとされる植生や、森林法に基づく保安林等が存在し、また、県内北部地域及び加美町北部地域に送られている水道水源地であることから、ふるさと宮城水循環保全条例に基づく水道水源特定保全地域指定されており、これらの地域内において

鹿児島県議会 2022-02-24 2022-02-24 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文

環境省は、促進区域の設定に関する環境保全基準案を作成し、自然環境保全法に基づく自然環境保全地域自然公園法に基づく特別保護地区鳥獣保護管理法に基づく特別保護地区などを区域から除外することとしており、促進区域において、地域における円滑な合意形成を図りつつ、適正に環境に配慮し、地域に貢献する再生可能エネルギーの導入を促進することとしています。  

滋賀県議会 2021-07-07 令和 3年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月07日-06号

そこで、本件風力発電事業にかかわらず、この地域ブナ林自然環境保全法原生自然環境保全地域ないし自然環境保全地域指定を受けたり、特定植物群落地域を広げるなどして、広く厚く保全する必要があると考えますが、当該地域におけるブナ林保全に向けた課題と今後の取組について伺います。

滋賀県議会 2021-02-24 令和 3年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月24日-04号

都市計画法農業振興地域整備に関する法律森林法自然公園法自然環境保全法などの個別の規制法に基づき策定される諸計画に対する上位計画として、また、総合的かつ広域的見地に立って、取引段階から利用区分に応じた規制と誘導を行うため、都道府県が定めるものとされています。  

熊本県議会 2012-06-20 06月20日-07号

我が国の高度成長期以降においては、皆様御承知のとおり、工場等公害対策公害対策基本法で、自然環境については自然環境保全法で、その対応がなされてきました。 しかしながら、この法律では、時代の趨勢によりますます多様化し、地球規模化するさまざまな環境問題に適切に対応できないことから、平成5年に現在の環境基本法が制定されました。

島根県議会 2012-03-09 平成24年_建設環境委員会(3月9日)  本文

これによりまして、自然公園法自然環境保全法及び絶滅のおそれのある野生動植物の種の保全に関する法律整備されまして、従前は公共団体国立公園内等歩道整備など公園事業等を執行する場合には、国にかわってでございますが、必要とされていた環境大臣の「同意を要する協議」が「同意を要しない協議」に改正されました。

神奈川県議会 2011-02-14 02月14日-01号

また、「神奈川県立自然公園条例及び自然環境保全条例の一部を改正する条例」は、自然公園法及び自然環境保全法改正に伴い、生物多様性確保に寄与することを目的に追加するなど、所要改正を行うものであり、「介護保険法施行条例の一部を改正する条例」は、介護サービス事業者指定及び指定の更新の申請に対する審査について、応益負担観点から手数料を新設するとともに、介護サービス情報公表制度に係る公表手数料について

島根県議会 2010-11-04 平成22年度決算特別委員会(全体会議) 本文 開催日: 2010-11-04

県として、自然環境保全法地方自治法に基づき、環境保全と住民の安全を保持するために、万全なる対策を講じなければならないと考えます。  この立場から3点伺います。  まず1つは、発生源対策です。平成21年度において、産廃業者に対する指導と立入調査状況をお示しください。  2つ目は、樋ノ口川の環境修復です。樋ノ口川の改修では、水路の浄化対策とともに、環境、漁業の修復対策を図ることとなっておりました。

栃木県議会 2010-10-07 平成22年10月農林環境委員会(平成22年度)-10月07日-01号

まず、1の改正趣旨でございますが、栃木県立自然公園条例及び自然環境保全及び緑化に関する条例は、それぞれ自然公園法及び自然環境保全法に準拠して定められているところでございますが、近年の生物多様性保全に対する社会的要請の高まりを受けまして、法が改正されたところでございます。

島根県議会 2010-10-06 平成22年_建設環境委員会(10月6日)  本文

この上位法でございます、自然公園法及び自然環境保全法生物多様性基本法観点が取り入れられて昨年改正されまして、本年の4月1日に施行されたところでございます。これに準じまして、島根県立自然公園条例及び島根自然環境保全条例について、所要改正を行うものであります。  改正概要でございますが、改正内容は4点ございます。1つ目的規定法改正でございます。

鹿児島県議会 2010-10-01 2010-10-01 平成22年環境厚生委員会 本文

当該霧島屋久国立公園霧島地域普通地域は、現状といたしまして、牧場、人工林、二次林が主体となっており、自然環境保全法規定する指定基準に合致しないと考えられます。なお、自然環境保全地域指定については、国の権限となっております。  二つ目につきましては、国立公園特別保護地区特別地域普通地域などに区分されており、その風致景観を保護するため、その区分に応じて一定の行為規制が設けられております。

茨城県議会 2010-09-22 平成22年第3回定例会(第8号) 本文 開催日: 2010-09-22

第99号議案茨城県立自然公園条例及び茨城自然環境保全条例の一部を改正する条例は,自然公園法及び自然環境保全法の一部改正を踏まえ,所要改正をしようとするものであります。  審査の結果,その内容を適切なものと認め,全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります。  次に,請願の審査について申し上げます。  

島根県議会 2010-09-16 平成22年_全員協議会(9月16日)  本文

これは、自然公園法自然環境保全法改正を踏まえまして、県立自然公園及び自然環境保全地域における自然環境保全対策強化をしていこうというような趣旨改正でございます。  続きまして、94号でございますが、これにつきましては、国が定める認定こども園設備運営に関する基準改正をされました。この基準にかんがみて県の条例改正するというふうな内容でございます。  

栃木県議会 2010-09-15 平成22年 9月議会運営委員会(平成22年度)-09月15日-01号

これは、自然公園法自然環境保全法の一部改正がございまして、これに伴って同様の改正を行うものでございます。内容といたしましては、県立自然公園及び県自然環境保全地域における生態系の維持または回復を図る事業を創設することによりまして、これらの地域における生物多様性確保の一層の促進を図ること等のため、所要改正をしようとするものでございます。  

島根県議会 2010-09-10 平成22年_議会運営委員会(9月10日)  本文

最後に戻りまして、概要について、ほかの案件について説明させていただきますけれども、1ページにございます条例案については5件でございまして、93号議案につきましては自然公園法自然環境保全法の一部改正でございます。94号議案につきましては、国が定める認定こども園設備及び運営に関する基準改正についてです。