熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号
それでは次に、ローカル的な問題になりますけれども、これも前のおさらいになるわけでございますが、ちょうど知事の提案理由説明の中にも出てまいりましたように、県内伝統的工芸品産業の育成、振興の拠点として熊本県伝統工芸館が来る八月に開館の運びとなりました。このことについては、私は多くの伝統工芸品が生まれている川尻町に住んでいる一人といたしまして大変喜んでおるところでございます。
それでは次に、ローカル的な問題になりますけれども、これも前のおさらいになるわけでございますが、ちょうど知事の提案理由説明の中にも出てまいりましたように、県内伝統的工芸品産業の育成、振興の拠点として熊本県伝統工芸館が来る八月に開館の運びとなりました。このことについては、私は多くの伝統工芸品が生まれている川尻町に住んでいる一人といたしまして大変喜んでおるところでございます。
なお、深刻な事態に直面しております中小企業の経営危機を打開いたしますため、地元金融機関に対しても、それぞれの実情に合わせた条件緩和等の措置について協力を依頼いたしますとともに、県経済上きわめて重要な地位を占める中小企業に対し、さらに商工関係団体等と緊密な連携をとりながら積極的な育成振興策を図ってまいりたいと考えております。
次に、熊本県伝統工芸館条例の制定につきましては、県内伝統的工芸品産業の育成、振興の拠点として本年八月に開館を予定しております伝統工芸館の設置に伴うものであります。
とりわけ、南海トラフ地震をはじめとした自然災害や感染症等のリスクに対応し得る危機に強い地域づくりの推進はもちろんのこと、DX(デジタルトランスフォーメーション)やGX(グリーントランスフォーメーション)の動きを的確に捉えつつ、次世代産業の育成、振興等の施策に重点的に取り組んでいく必要があり、こうした施策を積極的に進めていくためにも、安定的な財政基盤の確立が不可欠であります。
そして、県民の安全・安心な暮らしを確保する施策や日本一の産業県愛知の競争力をさらに高める次世代産業の育成、振興などの施策に重点的に取り組むことなどを求める要望書を取りまとめ、去る一月二十五日に申入れを行ったところであります。
一方で、一般財源は、扶助費以外にも県民の皆様の安全・安心な暮らしを確保するための防災・減災対策のほか、デジタルトランスフォーメーションやカーボンニュートラルに向けた取組、次世代産業の育成、振興、アジア競技大会など、様々な施策、プロジェクトの推進に当たっても必要となりますので、増額確保していくことが今後の財政運営上大変重要となるものと考えます。
まず、事業者に対しては、プラスチックごみの分別排出、再資源化等に努めることとしており、使い捨てプラスチック製品の使用の抑制、プラスチック代替素材への転換と関連産業の育成振興に関する県の施策に連携して取り組むこととしている。 また、消費者に対しては、市町村が定める分別の基準に従い、プラスチックごみの分別排出に努めることとしている。
そして、県民の安全・安心な暮らしを確保する施策や、日本一の産業県愛知の競争力をさらに高める次世代産業の育成、振興などの施策に重点的に取り組むことなどを求める要望書を取りまとめ、去る一月二十一日に申入れを行ったところであります。
とりわけ、南海トラフ地震をはじめとした自然災害や感染症等のリスクに対応し得る危機に強い地域づくりの推進はもちろんのこと、次世代産業の育成、振興等の施策に重点的に取り組んでいく必要があり、こうした施策を進めるためにも安定的な財政基盤の確立が不可欠であります。 そこでお伺いをいたします。
今後とも、こうした新たな動きをしっかりと支え、県内におけるサプライチェーンの強化、構築を図り、基幹産業の育成・振興に力を注いでまいりたいと考えているところであります。 そのほかのお尋ねにつきましては、関係部局長からお答えをさせていただきます。 ○議長(坂本智徳君) 企画部長。
寄附額が増えてきた背景には、自治体が寄附者に送る返礼品にあるようで、当初期待した出身自治体という方向性とは少し違うかもしれないが、それぞれの自治体が工夫を凝らして、地元産品やサービスを返礼品に充てることで、地場産業の育成、振興にもなり、まちの知名度も上がることから、そのことは認めながらも、過当競争になりつつあるのが現状だと思う。
これらの取組によりまして、新しい時代に選ばれる滋賀を実現し、長く滞在し、何度も来ていただくことで、裾野の広い観光関連産業の育成、振興を図ってまいりたいと考えております。
ワクチンの開発については、国において今回のパンデミックを契機とした世界トップレベルの研究開発拠点の形成や、ワクチン開発・製造産業の育成・振興などを盛り込んだワクチン開発・生産体制強化戦略を今月一日に閣議決定しております。 県といたしましては、国の動向を注視するとともに東北大学がどのようにこの戦略に関与していくのか見極めてまいります。 私からは、以上でございます。
………一二八 橋本労働局長答弁……………………………………一三四 水野県民文化局長答弁………………………………一三四 中川防災安全局長答弁………………………………一三五 後藤警察本部長答弁…………………………………一三五 大村知事答弁…………………………………………一三六 市川英男議員再発言…………………………………一三七 10 嶋口忠弘議員、次世代産業の育成・振興
そして、県民の安全・安心な暮らしを確保する施策や、日本一の産業県愛知の競争力をさらに高める次世代産業の育成、振興などの施策に重点的に取り組むことなどを求める要望書を取りまとめ、去る一月二十五日に申入れを行ったところであります。 その後、本会議、委員会を通じ、様々な角度から慎重に検討を重ね、さらに党内議論を深めてまいりました。
また、指定管理者が下請け企業に発注する際、県内企業の育成・振興という観点から、どのような指導を行っているのか」との質疑に対し、「今回は、全て県内に本店を置く企業・団体である。また、選定時には、『県内中小企業に配慮した工事発注や物品調達、雇用などについて配慮しているか』という観点により評価している。その後は、年三、四回行うモニタリングにより発注状況を確認している。
施策49、環境への負荷が少ない循環型社会の構築のうち、ア、循環型社会ビジネス振興事業では、他の模範となるリサイクル製品等を優良モデル、略してスゴecoとして認定し、愛媛の3Rフェアや優良リサイクル製品展示即売イベント等におきまして、県民や県内企業等へのPRを行ったほか、販路拡大を支援し、循環型社会ビジネスの育成、振興を図りました。 次に、299ページをお開き願います。
こうした中、メッセの開催を見直すことを決定したところですが、その後検討委員会や実行委員会等で検討しております中で、県内産業の育成振興に何が求められているか企業のニーズなどをお聞きしており、企業からは大規模展示会にこだわらず県内の企業と県内外の中堅大企業とのビジネスマッチングの場ですとか、産学連携の機会創出の場が求められているというお声を頂いております。
産業の高度化や新事業創出等に重要な役割を担う情報サービス産業の育成、振興に要した経費でございます。高度なIT関連技術に関する研修や、産学連携によるIT人材育成のため、IT企業から大学へ講師を派遣する事業や、学生をIT企業に受け入れるインターンシップ事業等に対して助成を行いました。 2ページをお開きいただきたいと思います。