707件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-03 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月03日-06号

男性育休を取得することで、父親育児参加促進され、家族全体の絆が深まることや、育児負担分担することで、母親自身仕事や休息を確保しやすくなり、産後鬱のリスクの低減や家族全体の幸福度向上効果も期待されます。まず、県庁男性職員育休に期待することを知事にお伺いいたします。  

富山県議会 2024-06-10 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-10

本県では、孫を含めた家族の看病や通院の世話のため、年5日まで取得できる特別休暇として、家族看護休暇を設けている一方で、男性職員対象とした妻の出産休暇育児参加休暇においては、その対象を子に限っております。  これらの特別休暇は、子育てしやすい環境整備職員離職防止にもつながる一方で、職員休暇制度県民の理解と納得が得られることが大事だと考えております。

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月予算特別委員会

柔軟で多様な働き方、男性育児参加促進県庁内保育所の提供などの環境整備はもとより、女性職員のニーズを踏まえたスキルアップ等のための研修や、女性職員も幅広い分野で経験を積める人事配置を心がけるなど、意欲と能力のある職員育成、登用される、誰もが働きやすい魅力的な職場環境づくり推進してまいります。  

宮城県議会 2024-02-28 02月28日-06号

更に、二〇二五年三月末で失効する次世代育成支援対策推進法の期限を延長し、一般事業主行動計画について、数値目標の設定や、PDCAサイクルの確立を法律上の仕組みとして位置づけ、今後の次世代育成支援として、男女とも仕事子育て両立できる職場が重要という観点を明確化しつつ、男性育児休業取得を含めた育児参加や、育児休業からの円滑な職場復帰支援育児に必要な時間帯や勤務地への配慮や、育児介護休業法に基づく

京都府議会 2023-12-01 令和5年子育て環境の充実に関する特別委員会12月定例会 本文

私ももう大きいのですが、子どもがいる父親でして、これから産後ケアについては私も非常に大事な課題だなと思って、これから特に男性育児参加というのは、もっと訴えていきたいと思うのですが、それを言ったときに、私も無知で申し訳ない、何からしていけばいいかというのがあると思うのです。

長崎県議会 2023-09-20 09月20日-03号

また、深刻な少子化を食い止めるために注目されているのが、男性家事育児参加時間であります。 8月に公表された「第7回全国家庭動向調査」によりますと、夫婦の家事育児分担に関して、妻の担う割合がそれぞれ8割を占めており、妻の分担割合が夫を大きく上回っている結果が出ています。そのことは、女性離職につながり、企業にとっても大きな損失であります。 

福岡県議会 2023-09-08 令和5年9月定例会(第8日) 本文

この計画書は、出産予定日を前後して出産補助休暇育児参加休暇年次有給休暇育児休業育児短時間勤務部分休業等を取得する計画を事前に立て、上司に提出をするものです。学校長は、この計画書に基づいた補助教諭などの確保に乗り出す仕組みとなっています。先輩職員子育て中の仕事への取組などの体験を紹介した子育て世代ワークスタイル事例集も発行し、仕事子育て両立に頑張る現役世代の活用を促しています。  

岐阜県議会 2023-09-01 09月28日-03号

男性育休については、長期にわたる育休取得率も高く、実質が伴った形での男性育児参加を進めていただいていると考えております。 しかしながら、深刻な構造的な問題があります。それは女性人口流出です。令和四年度は、令和三年度と比べ一万五千百十一人の減、うち女性は七千八百五十一人の減と、男性より六百人程度女性の減少が大きくなっていますが、問題はその内訳です。

山梨県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第2号) 本文

なお、働き方改革の重要な取り組みであります男性育児参加促進につきましては、県が率先して育児休業などにより、最低三カ月間は育児に携わる取り組みを進めており、県内企業にも波及させてまいります。  これまでの取り組みに加えまして、実態調査の結果などに基づき、より効果的な施策を立案し、積極的に展開してまいります。  最後に、担い手への農地の継承についてです。  

山梨県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第1号) 本文

男性の主体的な家事育児参加や長時間労働の改善などによる働き方改革推進子供を預ける保育施設保育サービスの拡充、そして、いまだに残る、子育て女性が担い家計は男性が支えるといったアンコンシャスバイアスの解消を図ってまいります。  三つ目関係者との連携は、あらゆるステークホルダーと協働して対策推進を図るものです。  

福岡県議会 2023-08-21 令和5年 子育て支援・人財育成調査特別委員会 本文 開催日: 2023-08-21

我々も、この少子化対策につきましては、非常に幅広い、非常に困難な状況にある子供たちの問題でございますし、また、親、若者世代の経済的不安、そういったことが、まず結婚をためらわせているんじゃないか、さらには結婚した後も、一人目は出産しても、二人目以降どう考えるかという話につきましては、また働き方改革、働き方の問題もございますし、ジェンダー平等、男性育児参加と、そういったものもございます。