885件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(885件)青森県議会(0件)宮城県議会(23件)秋田県議会(14件)山形県議会(5件)福島県議会(10件)茨城県議会(36件)栃木県議会(33件)群馬県議会(19件)埼玉県議会(35件)千葉県議会(43件)東京都議会(27件)神奈川県議会(21件)新潟県議会(23件)富山県議会(16件)石川県議会(5件)福井県議会(22件)山梨県議会(11件)長野県議会(63件)岐阜県議会(15件)愛知県議会(38件)滋賀県議会(43件)京都府議会(9件)大阪府議会(16件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(3件)鳥取県議会(26件)島根県議会(37件)岡山県議会(13件)広島県議会(26件)山口県議会(10件)徳島県議会(7件)香川県議会(35件)愛媛県議会(16件)高知県議会(20件)福岡県議会(54件)佐賀県議会(33件)長崎県議会(9件)熊本県議会(9件)大分県議会(18件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(42件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

ただ、いずれにいたしましても、各種施策を推進して、取得しやすい職場環境づくりに努めることが大切であろうと思っておりまして、希望する職員全員育児休業などを取得することができるように、組織全体を挙げて取り組んでまいりたいと考えております。 ◆17番(小川泰江議員) (登壇)よろしくお願いいたします。  

滋賀県議会 2024-03-07 令和 6年 3月 7日予算特別委員会厚生・産業分科会−03月07日-01号

やはり観光は職員全員でやるぐらいの気構えを持って、取り組んでいただきたいと思います。びわこビジターズビューローが悪いとは言いませんが、旅行会社が入っていると似たような話になってしまいますので、独自性を出そうと思うと、職員アイデアも含めてやっていったほうがいいと思います。その辺り、どうでしょうか。 ◎森野 モノづくり振興課長  地場産業伝統品工芸品魅力発信ベース検討事業についてです。

宮城県議会 2023-12-12 12月12日-06号

また、東京都では、チャイルドサポート制度整備奨励金として、不妊治療を行う職員が働きやすい職場環境に改善をしていくために、職員全員不妊治療研修を受ける研修費や、会社規約改正を行うことなどに対し、四十万円の助成金ジョブリターン制度整備奨励金として、出産・子育て・介護などによる退職に対し、戻ってまた仕事ができる環境整備を行うための規約改正などを行う企業に、二十万円の助成金を出しております。

福岡県議会 2023-03-10 令和5年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-10

そして、それを実現するための思いアイデアとネットワークと覚悟といったものをスポーツ局職員全員が持ってくれていると思っております。私は、この三月で行政としてのスポーツとの関わりを終えますが、安心してこうした職員に引き継ぎたいと思いますし、こうした職員の存在こそが私の誇りであり、私が残した足跡であると思っております。  

宮城県議会 2023-02-28 03月03日-07号

入庁した当時は育児休業制度もなく、ゼロ歳児の公的な保育所もなくて、職場では朝、昼、三時と職員全員のお茶を出し、夕方にその湯飲みを全部片づけてみたいな、そういう時代でございましたので、今までいろんなお仕事をさせていただいて、今こうしてここにいるというのが、本当に予想だにしないことでございます。これまでいろいろと私のことを励まし助けていただいた方々に、本当に御礼を申し上げたいと思います。

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

○(技術企画室長) 土木部におきましては、ドローンを効率・効果的に運用するために、係長以下の技術職員全員操作できる体制を目指し、関連法令ですとか操作技術を習得する講習会土木部独自で開催しております。  令和4年3月末時点ですが、技術職員の約94%に当たる259名がこの講習を受けて、操作ができるような体制を整えているところです。 ○(塩出崇委員) ありがとうございました。  

滋賀県議会 2022-12-07 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

配備体制につきましては、原則、事務所職員全員対象に1班3名から5名程度で10班程度体制を組み、警報発令などの気象状況によりまして、待機班の数を増やして対応しております。  待機職員業務としましては、気象交通情報などの情報収集と本庁への報告、警察や他の道路管理者との調整、通行止めの対応、通行の支障となる竹木などの除去、除雪事業者への作業指示などの業務を行っているところでございます。

神奈川県議会 2022-11-30 11月30日-12号

そのためにも、県職員全員が条例の理念を共通認識し、目指す理念を具現化していくことを要望します。  続いて、110番映像通報システムの導入についてでありますが、県民にこのシステムを最大限活用していただくためにも、この試行期間中に得た情報をしっかりと警察庁に伝え、連携をしていただき、より使い勝手のよい、誰もがすぐに利用しやすいシステムに改善されることを要望させていただきます。  

島根県議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

主要都市教育委員会の5割強で、いじめ問題を担当する職員全員教員出身者で構成されているという報道機関調査が伝えられています。いじめによる自殺が起きるたびに、教育委員会が適切な対応をせず、深刻な事態に発展する事例が絶えない背景に、調査担当者教員出身者が多く、身内意識や第三者の目が入らないことから、初期段階いじめを認めないことがあると指摘されてきました。  

神奈川県議会 2022-09-14 09月14日-04号

そこで、制度概要に関するパンフレットを作成し、定年引上げが最初に適用される今年度末59歳の職員全員に配付するとともに、60歳以降、どのような働き方をしたいか、アンケートを実施する予定です。  さらに、定年引上げの詳細な内容が確定した後、改めて、対象職員情報提供し、来年度には、60歳以降の働き方について、職員一人一人に意向を確認します。  

広島県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

本県におきましても、今年四月に統合した三原赤十字病院三菱三原病院事例では、廃院となる三菱三原病院職員給与水準や役職を保障することなどにより、転籍を希望する職員全員を受け入れるとともに、事前の研修や統合後の実践現場のフォローにより、安心して働くことができる体制の構築を図っているところでございます。  

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

また、一般の警察職員全員サイバー犯罪に関する知識技能を底上げするために、eラーニングシステムを活用したオンライン研修制度を導入しております。  その上で、一定情報通信技術を有する職員に対しては、集中的な研修により国家資格を取得させたり、一定期間サイバー犯罪捜査の実務に従事させるなどの育成制度も構築しております。  

栃木県議会 2022-08-03 令和 4年 8月生活保健福祉委員会(令和4年度)-08月03日-01号

◎林 感染症対策課長 実施方法についてですが、検査のための採取容器に唾液を取りますので、採取容器施設にお送りしておいて、1週間に1度、職員全員分の検査を毎週やっていく想定です。 ○加藤雄次 委員長 加藤委員。 ◆加藤正一 委員 これだけの規模の検査実施していく上で、また、全国的に検査を拡大していく中で、必要な資機材の確保、試薬を含めて、しっかり確保するめどがあるのかどうか。  

神奈川県議会 2022-06-24 06月24日-10号

そうした中、先日、外部団体の方から、廊下で擦れ違う職員全員から挨拶された、職員がやる気にあふれていてすばらしいとのお褒めの言葉を頂くなど、組織風土として徐々に浸透してきたと感じています。  県庁全体でこうした組織風土をさらに定着させていくためには、研修等を通じた啓発に加え、職員が自分の仕事にやりがいを感じ、生き生きと働ける職場環境を整えることも重要と考えています。  

滋賀県議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日厚生・産業常任委員会−03月09日-01号

職員全員が共有して目標値を目指すことで、県からの繰入れも減り、ほかのことに予算を回せるのではないかと思います。 ◎棚橋 経営管理課長  御指摘はごもっともかと思います。ただ、この数値は、現在のスタッフの数や提供体制も踏まえて設定しているものです。診療密度の高い医療を行うため、来年度、ICUの増床予定しています。