388件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2022-12-13 12月13日-05号

ある新聞の記事によりますと、一般的な家庭水道料金は、全国平均で10年前に比べ約7%の上昇、また、今後は、人口減少が進む中での老朽化施設更新背景となり、20年後には40%もの上昇となる推計と掲載されておりました。 令和年度における全国市町村別家庭用20立方メートルの料金を比較すると、北海道の夕張市が最も高く、6,966円、最も安い兵庫県の赤穂市では869円と、実に8倍もの差があります。 

広島県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

具体的には、老朽化施設地域交流拠点としてリノベーションし、地域住民同士のコミュニケーションが活性化された庄原市の事例や、空き倉庫地域内外のアーティストが作品展示できるギャラリーに改装したことにより、島外からの来場者が増え、にぎわい創出につながった大崎上島町の事例などがございます。  

東京都議会 2022-11-24 2022-11-24 令和3年度公営企業会計決算特別委員会(第4号) 本文

老朽化施設維持更新を着実に進め、各市場の特色を生かした機能強化など、施設整備計画的に進められたい。  市場業者経営に配慮しながら、市場の健全な運営に向けて、財政基盤構築に取り組まれたい。  豊洲市場では、引き続き情報発信により魅力を高められるよう努められたい。にぎわい創出については、事業者や地元区と十分に連携し、千客万来施設の開業に向けた取組を着実に進められたい。  

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

人口減少による給水収益減少老朽化施設更新への対応等課題になっておりますが、将来にわたって県民に水を安定的に供給するため、引き続き水道事業基盤強化に向け、統合広域連携の推進に積極的に取り組んでまいります。  以上でございます。 ◯委員長武田正光君) 小路委員◯小路正和委員 ありがとうございます。

愛知県議会 2022-10-17 令和4年公営企業会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-17

次に、老朽化施設更新について、総事業費944億円、計画期間令和12年度とする老朽化施設更新計画に基づき、浄水場等設備管路更新工事を進めている。  設備更新では、全体事業費を527億円として、昨年度は約21億7,365万円の事業費を執行し、昨年度までの進捗率は、全事業期間に対し24パーセントである。本年度以降に約401億円の事業費を予定している。  

東京都議会 2022-10-13 2022-10-13 令和4年公営企業委員会 本文

この方針の下、老朽化施設の再構築浸水対策震災対策などの施策を推進するとともに、人材育成技術力向上、持続可能な財政運営などの経営基盤強化に取り組んでおります。  二ページをお開き願います。区部下水道事業主要施策についてご説明申し上げます。  まず、老朽化施設の再構築でございますが、東京の下水道は、高度経済成長期に集中的に整備を進めたことから、施設老朽化が急速に進行しております。  

奈良県議会 2022-09-29 09月29日-05号

奈良県では、施設整備老朽化に伴う更新経費の増加や、人口減少等に伴う料金収入減少といった背景のもと、令和年度から、公営企業会計を導入し、将来にわたり安定的に下水道事業運営するため、計画的な老朽化施設更新や、ストックマネジメント計画の導入、財政透明性予見可能性向上による財政マネジメント強化などに取り組まれていると聞いています。 

岐阜県議会 2022-09-01 10月06日-05号

また、都市公園整備費の増額の主な内容についての質疑があり、養老公園においては芝生広場など再整備、岐阜県百年公園においては南口園路等整備工事ほか県営公園についても必要な再整備老朽化施設改修を行うものであるとの答弁がありました。 以上、土木委員会の審査の経過及び結果について御報告申し上げます。 ○議長(平岩正光君) 教育警察委員会委員長 恩田佳幸君。    

愛知県議会 2022-06-24 令和4年経済労働委員会 本文 開催日: 2022-06-24

電気機械設備は、目標年度を2030年度とする老朽化施設更新計画を2017年度に策定し、46の主要設備などを総事業費188億円で更新する計画となっている。実施状況は、これまでに14設備更新し、更新率は約30パーセントである。本年度は、電気設備ポンプ設備更新などに約20億円の予算を計上している。

高知県議会 2022-06-14 06月14日-03号

最後に、漁業協同組合が所有する、利用されていない老朽化施設状況についてお尋ねがございました。 県では、南海トラフ地震が発生した際に倒壊するおそれや、近隣の住民が避難する際の妨げになる可能性が懸念されることから、令和年度に県内の利用されていない漁業用施設状況につきまして、市町村への調査を実施いたしました。 

茨城県議会 2022-04-26 令和4年土木企業立地推進常任委員会  本文 開催日: 2022-04-26

まず、老朽化施設計画的な改築更新でございます。企業局が所管する11の浄水場は、古くは昭和30年代に整備しておりまして、電気機械設備老朽化が進んでいる状況にあります。このため施設更新計画を策定しまして、計画的、効率的な改築更新を進めているところでございます。  続きまして、19ページを御覧ください。  水道施設耐震化でございます。