49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2021-12-08 令和3年第419回定例会(第3号 一般質問) 本文 2021-12-08

先月19日、県内繊維企業5社の若手経営者有志団体を立ち上げた新聞記事が掲載されました。福井で完結するものづくりを目指すために、短距離輸送による納期短縮あと出張など商談コストの削減など、メリットを生かして取り組みたいとありました。これらの分業企業横軸でつながったのは、コロナ禍福井企業連携して生産したマスクがきっかけだったとのことです。

福井県議会 2017-06-28 平成29年第397回定例会(第3号 一般質問) 本文 2017-06-28

県では、石川県と共同で両県の繊維企業の新素材開発に力を入れています。坂井市の第一織物、永平寺町の豊島繊維石川県かほく市のカジレーネの3社は統一ブランドキューブテックス」を立ち上げ、高級ファッション衣料向け生地開発に乗り出し、国内百貨店海外有名ファッションブランドに採用されています。

福井県議会 2015-07-02 平成27年第387回定例会(第4号 一般質問) 本文 2015-07-02

また、眼鏡や繊維企業などが開発するウェアラブル端末が将来の中核的な事業に成長するということも期待されます。  現状では、これらの技術革新への取り組みは緒についたばかりであり、県内企業の参画も一部にとどまっております。議員御指摘のとおり、経済新戦略策定におきましても、県内企業経営者からは、まず十分に勉強、検討が必要であるという声がございました。  

福井県議会 2015-02-27 平成27年産業常任委員会 本文 2015-02-27

これは、本県特許を有する炭素繊維を薄く広げる技術と、県内繊維企業加工技術が高く評価されたあかしである。  今月2日には、「ふくいCFRP研究開発技術経営センター」を工業技術センターに開設した。これにより、炭素繊維関連製品開発を加速させるとともに、国内外への販路開拓を進め、炭素繊維複合材料一大供給拠点の形成を目指したいと考えている。  

福井県議会 2012-11-28 平成24年第376回定例会(第1号 開会日) 本文 2012-11-28

また、工業技術センター事業でございますが、県内繊維企業等と共同で進めてまいりました太陽電池を織り込んだテキスタイル製造技術をこのほど確立させております。これを利用して、今後さまざまな事業展開を進めることになると思います。  さて、ふくい南青山291のサテライトショップにつきましては、銀座1丁目で現在建設中のビルの1階に出店することといたします。

富山県議会 2012-02-24 平成24年経済建設委員会 開催日: 2012-02-24

北陸3県繊維産業クラスターは、全国有数繊維産業集積地である北陸3県の繊維企業連携し、スケールメリットを生かした取り組みにより、世界的な競争に勝ち残る製品を生み出すため、平成21年度から今年度末までの3カ年計画で人材育成販路開拓研究開発の3つの部会を設け、事業に取り組んできたところでございます。  

富山県議会 2012-02-01 平成24年2月定例会 一般質問

また、県内繊維企業十数社は、新素材、高機能繊維製品市場に次々と送り出しており、昨年チリの鉱山事故で地下に閉じ込められた人々のために使われたのは、ゴールドウイン社の高機能下着でありましたが、今回、県のものづくり大賞となりました。  今や世界企業を富山から生み出す挑戦を大胆に仕掛けるべきときにあると思いますが、どうか。商工労働部長に問うものです。  

愛媛県議会 2011-11-01 平成23年環境・水資源対策特別委員会(11月 1日)

○(発電工水課長) どういう企業かと申しますと、繊維企業2社でございまして、一つ一つ会社名につきましては、ちょっとお控えさせていただきたいと考えております。申しわけございません。 ○(青野勝委員) まあ松山市の事業のことなのでわかりづらい、5社についても、内容は十分わからないかもわかりませんが、私が言いたいのは契約水量使用量の違いです。

福井県議会 2011-09-21 平成23年第371回定例会(第3号 一般質問) 本文 2011-09-21

県内繊維企業であります株式会社ミツヤと、株式会社IHI──昔の名前でいいますと、石川島播磨重工業株式会社のことであります──などと共同で行う飛行機のエンジン部分研究開発が、本年7月に国の事業に採択されましたので、本県技術的優位性が評価された結果であります。そして、これから3年後にこの技術製品を量産化すると、このような目標になっているところであります。  

福井県議会 2011-07-14 平成23年第370回定例会(第5号 閉会日) 本文 2011-07-14

このほか、各委員より、「ふくい貿易促進機構を設置し、中国などのアジア市場をターゲットに県内企業海外展開支援するとのことだが、中国人脈社会であるので、人脈を活用した取り組みが大事である」との意見が述べられたほか、新成長産業創出事業内容について、伝統産業現状活性化のための取り組みについて、繊維企業が取り組む新商品開発に対する支援について、建設業現状新分野進出への支援について等々、それぞれ