兵庫県議会 2025-03-18 令和 7年度予算特別委員会・速報版(第10日 3月18日)
本日は齋藤知事を迎えての総括質疑に臨むに当たり、部局別審査では、我が会派の議員とともに多岐にわたり伺ってきた。この総括の場においては、機会をいただいた各委員に感謝を申し上げ、項目をまとめながら伺っていく。 それでは、質問の1点目、新任期で初めての当初予算編成に対する知事の評価についてを伺う。
本日は齋藤知事を迎えての総括質疑に臨むに当たり、部局別審査では、我が会派の議員とともに多岐にわたり伺ってきた。この総括の場においては、機会をいただいた各委員に感謝を申し上げ、項目をまとめながら伺っていく。 それでは、質問の1点目、新任期で初めての当初予算編成に対する知事の評価についてを伺う。
次いで十月二十九日、各分科会主査から審査の経過と結果についての報告が行われ、各議案はいずれも原案のとおり可決すべきものと、また、各決算はいずれも認定すべきものとそれぞれ報告がなされましたが、さらに二名の委員による総括質疑を行い、審査の徹底を期したのであります。
なお、6月12日水曜日に開催を予定していました委員会ですが、予算特別委員会の総括質疑が実施されないため開催をいたしませんので、ご了承願います。 これをもちまして生活保健福祉委員会を閉会いたします。 午前10時59分 閉会...
申合せにより、予算特別委員会の総括質疑の実施の有無については、必要に応じて予算特別委員会理事会の意見を踏まえ、本委員会で決定することとなっております。
申合せにより、予算特別委員会の総括質疑の実施の有無については、必要に応じて予算特別委員会理事会の意見を踏まえ、本委員会で決定することとなっております。
1 早期公表の方法 代表・一般質問のそれぞれ初日の1週間前に暫定版を公表 予算・決算特別委員会の総括質疑についても同様の取扱いとする。
このことは、さきの予算特別委員会総括質疑での河井委員の質問に、知事から丁寧にこのメッセージに係る答弁もなされました。にもかかわらず、今回の意見書は、この共同での取組には期待ができないという思いでなのでしょうか。
2月19日に提出いたしました令和6年度予算案及び予算関連議案につきまして、昨日の総括質疑のご審査を経て可決いただきましたことに御礼を申し上げます。
初めに、前回の委員会で行いました調査及び昨日行われました予算特別委員会の総括質疑を踏まえ、改めて調査を行います。 なお、執行部の説明は前回の委員会で行っておりますので、早速質疑に入ります。 委員の質疑をお願いいたします。 (「なし」と呼ぶ声あり) ○高山和典 委員長 なければ、これで質疑を終了といたします。
前回の委員会で行われた調査と、昨日3月14日に行われた予算特別委員会の総括質疑を踏まえまして、改めて委員の皆さんから質疑等がありましたらお願いいたします。質疑はございませんか。 (「ありません」と呼ぶ声あり) ○加藤雄次 委員長 なければ、以上で質疑を終了いたします。 これより調査依頼議案の適否確認を行います。
前回の委員会で行いました調査及び3月14日に行われました予算特別委員会の総括質疑を踏まえ、改めて調査を行います。 なお、執行部の説明は前回の委員会で行っておりますので、早速質疑に入ります。 委員の質疑をお願いいたします。 (「なし」と呼ぶ声あり) ○金子武蔵 委員長 ないようなので、質疑を終了いたします。
前回、3月12日の本委員会で行われました調査及び昨日行われました予算特別委員会の総括質疑を踏まえまして、改めて委員の皆様から質疑等がございましたらお願いいたします。 (「ありません」と呼ぶ声あり) ○早川桂子 委員長 なければ、以上で質疑を終了いたします。 これより調査依頼議案の適否の確認を行います。
前回の委員会で行われた調査と、昨日3月14日に行われた予算特別委員会の総括質疑を踏まえ、改めて委員の皆様から質疑等がありましたらばお願いいたします。 (「なし」と呼ぶ声あり) ○岡部光子 委員長 なければ、以上で質疑を終了いたします。 これより、調査依頼議案の適否確認を行います。
それでは、12日の本委員会で行われました調査と、14日に行われました予算特別委員会の総括質疑の結果を踏まえ、改めて調査に入ります。 まず、会計局、議会事務局、人事委員会事務局及び監査委員事務局所管の第1号議案第1条歳出中所管関係予算及び第32号議案を一括して議題とし、調査に入ります。 執行部の説明は前回の委員会で行っておりますので、早速質疑に入ります。
まず、3月4日に行いました総括質疑においては、ビジョン特別事業について、県のPR戦略について、農業・水産業の振興について、産業労働行政について、土木行政について、教育行政について、子ども・子育て支援について、救急安心センター事業#7119についてなど、多岐にわたり活発な論議が交わされました。
令和 6年 3月予算特別委員会(令和5年度)−03月14日-01号令和 6年 3月予算特別委員会(令和5年度) 予算特別委員会(総括質疑)会議記録 1 開会日時 令和6年3月14日 水曜日 2 場 所 議事堂大会議室 3 開閉会時間 午前10時00分〜午後3時26分 4 委員氏名 委 員 長 山 形 修 治 副委員長 石 坂 太 委 員 渡 邉 典 喜
トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 令和6年予算特別委員会当初予算審査小委員会 総括質疑 目次 2024-03-14
本委員会は、議第一号議案ないし議第十五号議案、議第四十六号議案ないし議第六十号議案の付託を受け、二月二十九日及び三月一日の委員会では、十二名の委員が総括質疑を行いました。
なお、ただいまの調査依頼議案の適否確認につきましては、3月14日木曜日に行われます予算特別委員会の総括質疑を踏まえ、3月15日の本委員会において再調査の上、行うこととなります。ご了承願います。 次に、本委員会に付託のありました第23号議案及び第39号議案から第46号議案までを議題とし、審査を行います。
なお、ただいまの調査依頼議案の適否確認につきましては、3月14日に行われる予算特別委員会の総括質疑を踏まえ、3月15日の本委員会において再調査の上、行うことになりますので、ご了承願います。 次に、本委員会に付託のありました警察本部所管の第34号議案及び第35号議案を一括して議題とし、審査を行います。 なお、質疑は全ての説明終了後に一括して行うことといたしますので、ご了承願います。