59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(59件)青森県議会(0件)宮城県議会(1件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(2件)群馬県議会(1件)埼玉県議会(3件)千葉県議会(4件)東京都議会(21件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(1件)石川県議会(0件)福井県議会(3件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(1件)愛知県議会(2件)滋賀県議会(1件)京都府議会(1件)大阪府議会(2件)兵庫県議会(2件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(2件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(1件)香川県議会(0件)愛媛県議会(3件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(2件)長崎県議会(1件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(1件)鹿児島県議会(4件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.51012.5

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-14 令和5年経済労働委員会 本文 開催日: 2023-03-14

こうした取組により、廃止後の繊維関係事業所の跡地に自動車部品メーカー病院、大規模ショッピングセンター等が立地した事例があり、工業用水空調用循環水部品洗浄水等に利用してもらっている。  工業用水地域の貴重なインフラであり、新たな業種の企業が立地する上でも大変有用である。

福井県議会 2022-09-28 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-09-28

県庁者電気空調などの燃料使用量については、令和2年度のコロナ禍以降は換気による空調稼働の増加などがあって、微増傾向にあるものの、震災前の平成22年度と平成23年度から令和3年度の11年平均を比較すると、電気については22.7%の減少、また、空調用燃料は4.2%の減少となっているところである。  

栃木県議会 2022-06-08 令和 4年 6月農林環境委員会(令和4年度)-06月08日-01号

この事業は、原油価格高騰に対応するため、一番右端の説明欄記載のとおり、特用林産物生産者に対し、栽培施設内の空調用のヒートポンプシイタケ乾燥用電気乾燥機など、省エネルギー設備導入支援するもので、予算額記載のとおり2,775万円の補正をお願いするものです。  本事業により、原油価格高騰影響を受けにくい生産体制づくりを促進してまいりたいと考えております。  説明は以上です。

滋賀県議会 2019-12-13 令和 元年12月13日厚生・産業常任委員会-12月13日-01号

また、例えば機械設備でも「省エネルギー、省資源を考慮した設備」と書いてあって、空調用冷熱源温熱源選定事業者提案ということですけれども、例えば冷暖房の方式でも空気熱源エアコンで風を送る部屋にするのと、床暖房みたいにするのでは、中にいる児童に与える影響は全然違ってくると思うのですがどうですか。

富山県議会 2018-06-01 平成30年6月予算特別委員会

また、県庁舎でございますけれども、平成20年にESCOの簡易診断を既に受けておりまして、その際に提案をいただいた蛍光灯省エネルギー化、あるいは空調用熱源機器省エネルギー化につきましては、当時の国のグリーンニューディール基金、これはリーマンショック後の経済対策でつくったものですけれども、こういった国の財源、有利な財源を活用いたしまして既に速やかに実施をし、一定の効果も上げているという状況でございます

宮崎県議会 2018-02-28 02月28日-02号

その縮減対象設計全般に及びますが、主なものは、建築内装設備仕様見直しのほか、既存施設改修範囲の縮小による大幅な減額など、基本設計見直しにより約25億円を、さらに、空調用設備等専門業者がみずからの負担設置から運用まで一体的に行うことで、初期費用トータルコスト縮減することができるエネルギーサービス事業導入等により約15億円を縮減し、これらを合わせて40億円程度の縮減となったところであります

大阪府議会 2018-02-01 03月05日-06号

先日、松原市が、市民の健康、学び、交流を目的に昨年設置した施設まつばらテラス」に行き、地中熱をエントランスホールなどの空調用に利用していることについて説明を受けてきました。 地中熱とは、地表からおよそ地下二百メートルの深さまでの地中にある熱のことをいい、このうち、深さ十メートル以上の地中温度は、季節に変わらずほぼ安定しております。

佐賀県議会 2017-02-09 平成29年原子力安全対策等特別委員会 本文 開催日:2017年02月09日

これは空調用のものでございますが、これによって再循環したときの熱を取ってやりまして、これによって格納容器の中の熱を取ってやるということで、海水による熱交換格納容器内の空気を冷却するということでございます。  これらに使う写真につきましては、可搬型のディーゼル注入ポンプ、それから移動式の大容量ポンプ車写真をちょっとつけてございます。  

京都府議会 2017-02-08 平成29年環境・建設交通常任委員会閉会中 本文 開催日: 2017-02-08

それから、単に空調用だけではなくて、これは新潟市で歩道の融雪用に使ったものであります。プラスチックのチューブ下水管の底に沈めて熱をとりましょうというもの。これは、道路の融雪側チューブです。それで、水といいますか、不凍液を循環させるポンプ地上部分にあるといったものです。この写真の左側の赤い枠の中が下水熱を使った融雪設備を置いたもの、右側が雪が降ったときの状態ということです。

愛媛県議会 2016-02-12 平成28年環境保健福祉委員会( 2月12日)

それから、フィルターつき空調設備には電源がどうしても必要になりますので空調用発電設備についてもあわせて設置をするというこういう事業でございます。それとあわせまして、屋内退避施設に対して水ですとか非常食、それから防護服とか、それから線量計とか、そういう必要な物資をあわせて整備するという内容でございます。

千葉県議会 2015-03-10 平成27年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2015.03.10

なお、負担金対象事業は、空調用設備エレベーター設備等の更新や外壁の補修及び屋上の防水工事などでございます。 ◯委員長武田正光君) 山中委員◯山中 操委員 今のお話は大体わかりましたけれども、やはり2億4,000万の、我孫子市に移譲する、これは理解しました。そして、そこに、いわゆる修繕ですよね、エレベーターだとか、今お話がありました。

愛媛県議会 2013-12-10 平成25年総務企画委員会(12月10日)

この事業では、例えば空調用冷凍機冷房用冷凍機でございますけれども、これの熱源機とか電気変圧器を高効率のものに導入しましたり、それから、空調機とか給排気ファンとかを最適制御するシステム、BEMSと呼んでおりますけれども、このシステム導入するなど数多くの省エネ工事を行っております。  

福井県議会 2012-12-05 平成24年第376回定例会(第3号 一般質問) 本文 2012-12-05

近年立地しております主な企業といたしましては、ことし4月に操業を開始いたしましたデータセンター日本ユニシス、25年に操業を予定しているものとしまして、医薬品や農薬の中間材料を製造いたしますAGC若狭化学、それからLED照明を製造いたします高槻電器工業空調用モータ研究を行います日本電産テクノモータ、26年に操業予定のものといたしましては液晶用フィルムを製造する日本ゼオンなどがございます。

東京都議会 2012-03-14 2012-03-14 平成24年予算特別委員会(第3号) 本文

このため、隣接街区に計画中の地域冷暖房施設から空調用の冷水のほか、電力の供給を受けることといたしまして、外部電源二元化を図ってまいります。この発電設備は、阪神・淡路大震災でも高い耐震性を示した溶接鋼管で供給される中圧ガスで稼働することから、災害時の電源喪失リスクの低減が可能となります。  

島根県議会 2011-12-09 平成23年_農水商工委員会(12月9日)  本文

24: ◯持田農畜産振興課長  平成21年3月に施設維持管理効率化ということで、こういった県有施設点検業務効率化という形で指針というか、定めがされておりまして、内容ちょっと読ませていただきますと、運転、冷温水発生保守点検業務については、施設ごとにばらつきがあるとか、あるいは空調用オイルタンクについても、設置後15年までは3年に1回の点検ということになっているようですけども

千葉県議会 2011-02-01 平成23年2月定例会  予算委員会会議録

また、従前から同センター医療機能の強化を図るため、ヘリポートの整備電子カルテシステム自家用発電機空調用熱交換器等設備整備救急救命士の研修に要する費用に対する補助等、多方面にわたる支援を行ってまいりました。県としては、引き続き当該病院に対する支援を通じて市原保健医療圏における医療提供体制の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。