98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-12-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.12.15

今後、パブリックコメント社会福祉審議会老人福祉専門分科会での意見を踏まえて第3次マスタープランを策定してまいります。  4点目は、千葉県動物愛護管理推進計画変更についてでございます。  平成26年に策定した本計画について、法改正動物を取り巻く社会情勢変化を踏まえて見直しを行い、変更案を取りまとめたところです。

大阪府議会 2022-09-01 10月03日-02号

その富田林の事案につきましては、現在、大阪社会福祉審議会児童福祉専門分科会児童虐待事例等点検検証専門部会において検証中とのことですので、現時点では経過を見守りたいと思いますが、一方、摂津市の事案については、二月議会において、検証結果を踏まえ具体的な再発防止策を講じるとともに、保護者交際相手など法律上の保護者とは明確に言えない者への調査や、指導における法令上の根拠や具体的な対応の指針の明確化について

岡山県議会 2022-03-04 03月04日-05号

次に,専門委員会についてでありますが,県では,平成20年度に県社会福祉審議会児童福祉専門分科会検証部会を設置しており,県がこれまでに検証を行った子供の数は5人であります。 また,専門委員会報告については,児童相談所や保健所,市町村等に周知し,職員への研修等に活用するとともに,児童相談所専門性の向上や,市町村保護児童対策地域協議会機能強化などにつなげたところであります。 

長野県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議-02月24日-03号

計画に関連いたしましては、県の社会福祉審議会児童福祉専門分科会におきまして、毎年進捗状況検証評価を行っておりますことから、コロナ禍における状況を踏まえ、さらなる支援や見直しが必要かどうか御議論いただきたいというふうに考えています。  続きまして、時代とニーズに対応していくための社会的養護施設体制づくり人材育成に対する認識についてという御質問でございます。  

京都府議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第4号)  本文

京都府の社会福祉審議会の中には、児童福祉専門分科会児童相談業務評価検証部会という、いわゆる児童相談所業務評価検証する組織がありますが、このときは、評価検証部会委員の一人が裁判で児相側弁護人も務めておりました。チェックする側とされる側が同じ人物で、適正な評価検証が行われていたとは思えません。この親御さんは多額の費用を工面され、弁護士に依頼されてお子さんを取り戻すことができました。

福岡県議会 2021-12-14 令和3年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2021-12-14

このため、福岡社会福祉審議会児童福祉専門分科会におきまして、有識者から御意見をいただきながら本条例の検討を進めてきたところでございます。  初めに、一、目的でございます。虐待から子供を守るため、県、県民及び保護者の責務や市町村関係機関等役割を明らかにするとともに、施策を推進いたしまして、子供の人権が尊重され、子供が健やかに成長することができる社会の実現を目的としております。  

福岡県議会 2021-06-13 令和3年6月定例会(第13日) 本文

昨年三月の計画策定に当たりましては、福祉専門分科会施設入所児童権利擁護部会を開催をいたしまして、有識者の皆様から御意見をいただいたところでございますが、その際、児童養護施設への入所経験者里親養育を受けた経験者それぞれ一名に御参加いただきまして、御意見を伺ったところでございます。

長野県議会 2021-03-08 令和 3年 2月定例会県民文化健康福祉委員会-03月08日-01号

藤木秀明 こども家庭課長 別添資料8「長野社会福祉審議会児童福祉専門分科会重大事故検証部会検証報告について」及び資料9「ひとり親家庭における新型コロナウイルスによる影響調査について」により説明した。 ○酒井茂 委員長 午後3時5分まで休憩を宣した。 ●休憩時刻 午後2時49分 ●再開時刻 午後3時4分 ○酒井茂 委員長 再開を宣し、委員質疑等発言を許可した。

福岡県議会 2020-12-14 令和2年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2020-12-14

県といたしましては、通告後調査をいたしまして、その結果を社会福祉審議会児童福祉専門分科会報告するとともに、当該施設に対しまして、職員に対する研修を行うよう指導等を実施したところでございます。  二の虐待防止のための県の取組でございます。まず、里親等につきましては、登録前・更新研修におきまして、子ども権利擁護等に係る研修を実施しております。

福井県議会 2019-12-12 令和元年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2019-12-12

福井県社会的養育推進計画については、これまで社会福祉審議会児童福祉専門分科会において、子ども権利擁護とより家庭に近い環境で養育される環境づくり推進を目指して議論を行っている。  また、児童相談所において、子どもに安全で適切なケアを提供するため、職員体制強化や一時保護所の整備についてもあわせて検討していく。詳細については、後ほど担当課長から説明させていただく。