熊本県議会 2045-06-12 平成57年 6月 定例会-06月12日−03号
ちなみに第二位の福岡県の作付面積は千二百八十ヘクタールとなっております。 しかし、これだけの生産量を誇りながら、昭和四十八年のオイルショック以後だんだんと下降線をたどり、生産量に見合った収入を上げていないのが現状であります。
ちなみに第二位の福岡県の作付面積は千二百八十ヘクタールとなっております。 しかし、これだけの生産量を誇りながら、昭和四十八年のオイルショック以後だんだんと下降線をたどり、生産量に見合った収入を上げていないのが現状であります。
国内外を問わず、名称が変更、追加された例は数多く、例えば、当初は宗像・沖ノ島と関連遺産群で登録を目指していた福岡県は、頭に「神宿る島」という言葉を追加しました。長崎の教会群とキリスト教関連遺産は、長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産とし、地域名も遺産名も変更されました。今後、現地調査等を通して、その地域や遺産の価値が最大限に伝わるように、信頼と情熱と論理を持って取り組んでください。
新潟県、北海道の1.2倍、福岡県の1.3倍、東京都の1.8倍などです。倍率が3倍あると志願者の質を保つことができるとも聞きます。現役の教員の健康を守る、若者に振り向いてもらえる、健康の不安なく定年まで勤め上げることができる、そんなメッセージ、施策を石川県の子供たちのために出してほしいです。
最近では福岡県大野城市の統合型行政評価システムがBSCの四つの視点、すなわち1)顧客、2)財務、3)業務・プロセス、4)学習と成長の視点から組み立てられており、参考として申し上げておきます。 続きまして、行政組織に関してですが、今後の行政組織の考え方について令和三年度から始まる第四次川越市総合計画後期基本計画に言及されましたので、総合計画について触れておきます。
さらに、特定小規模施設用自動火災報知設備が、小規模な施設では自動火災報知設備のかわりになる技術基準が定められ、その後、平成二十四年の広島県福山市のホテル火災、平成二十五年の長崎県長崎市の認知症高齢者グループホーム火災及び福岡県福岡市の有床診療所火災を受け、特定小規模施設における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令の一部が改正され、設置できる防火対象物が拡大されましたとなっていました
九州北部豪雨災害の復旧・復興に全力で取り組むとともに、地域経済の活性化と魅力ある雇用の創出、若い世代の夢と希望をかなえる社会、安全・安心、災害に強い福岡県、誰もが活躍できる社会の実現に向けた施策を実施してまいりました。一方、税源移譲に伴いまして税関連交付金が減少したことなどによりまして、歳出総額は前年度から二百九十九億円減少し、一兆五千八百三十八億円となりました。
初めに、「福岡県食品の安全・安心の確保に関する基本計画の平成三十年度実施状況について」を議題といたします。 執行部の説明を求めます。田村生活衛生課長。
まさに次世代の福岡県のあるべき姿に密接にかかわってくる特別委員会であると認識いたしております。 川端副委員長とともに、誠心誠意子育て支援・人財育成調査特別委員会の円滑かつ適正な運営に努めてまいる所存でありますので、よろしくお願いいたします。
それらを通じまして、今、いろいろな地域の話がありましたけれども、県全体の観光の魅力を底上げし、福岡県の観光における他との競争力を高めていきたいと考えております。
今議会に上程をさせていただいております福岡県宿泊税条例におきましては、条例の施行から三年後、社会経済情勢等の変化等を勘案し、条例の施行状況につきまして検討を加え、その結果に基づいて所要の措置を講ずることといたしております。
福岡県の広報番組ですから、もちろんその内容というのは、知事の名前が映っていようが、顔が映っていようがいまいが関係なく、今までの県の中の実績だとか、県の事業の紹介、あるいはそれに関係する事柄であるから、やはりそういったものは現職の知事を想像させてしかるべき、当たり前のことだと思います。
福岡県議会定例会議案その二の二十五ページをお開き願います。また、条例の具体的な内容につきましては、お手元に配付されております委員会資料の二十八ページをお願いいたします。
本議案のうち福祉労働部所管分は、一覧表の左側、中ほどにございますように、福岡県男女共同参画センター、福岡県人権啓発情報センター及び福岡県総合福祉センターの設置及び管理に関する条例から、福岡県職業能力開発関係手数料条例までの三条例でございます。なお、各条例の新旧対照表は、四十四ページから四十九ページのとおりとなっております。 施行期日は、いずれも令和元年十月一日としております。
第一〇五号議案「福岡県宿泊税条例の制定について」を議題といたします。 井上委員。 3 ◯井上順吾委員 委員長、いい。
また、左側の欄の四番目、福祉労働部の欄の一番上にございます福岡県男女共同参画センター、福岡県人権啓発情報センター及び福岡県総合福祉センターの設置及び管理に関する条例のうち、男女共同参画センターに関する部分を改正するものでございます。
本条例により十九本の県条例が改正されることになりますが、そのうち福岡県警察が所管する条例につきましては、資料十二ページの二、改正概要(一)のうち、15)の福岡県警察職員の分限に関する条例、16)の福岡県警察職員の懲戒の手続及び効果に関する条例、それから、17)の福岡県警察職員の給与に関する条例の三つの条例となっております。 それでは、各条例の改正内容について御説明いたします。
今、福岡県がやっているのは、五年以上の実務経験のある方に対しての放課後児童支援員資質向上研修ということでございます。
その検討に際しましては、課長も申し上げましたが、福岡県の観光の魅力の底上げを図る、そして全国的な競争力をつけていく、このような施策に取り組みたいと考えております。
15 ◯十中大雅委員 協定書上は、福岡県としての立場、それから市町の側面支援となるかもしれませんが、福岡県としてもこのキャンプには積極的に誘致にかかわってきたわけですから、基本協定書の締結まで知事があらゆる場面で積極的に出てこられました。
温かみのある行政を心がけている知事がトップになっている福岡県ですので、誠意ある答弁を期待して質問に入りたいと思います。 そもそも福岡県では、不妊治療を行う御夫婦の経済的負担を軽減するため、特定治療支援事業として、その治療費の一部を助成しております。