501件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(501件)青森県議会(0件)宮城県議会(1件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(1件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(6件)石川県議会(0件)福井県議会(486件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(1件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(2件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(2件)愛媛県議会(1件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(1件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020304050

該当会議一覧

滋賀県議会 2023-03-15 令和 5年 2月定例会議(第24号〜第32号)−03月15日-09号

また、先進的な取組調査におきましては、県内外での公共交通政策役割を研究されております学識経験者の方を参考人としてもお招きし、主にヨーロッパの交通政策の事例から今後の方向性についての御意見をいただくとともに、行政調査では富山県および福井県を訪問し、富山地方鉄道を生かしたまちづくり施策福井鉄道とえちぜん鉄道における駅前のパークアンドライド整備などの先進的な取組についての知見を深めてまいりました。

富山県議会 2023-02-21 令和5年地方創生産業委員会 開催日: 2023-02-21

23 瘧師委員 2年ぐらい前に、自民党の県西部県議団福井県へ、福井鉄道とえちぜん鉄道LRT化直通化事業について視察に行ってまいりました。  そのときの担当者の方のお話が私は今でも非常に忘れられないんですが、えちぜん鉄道の前の会社が、平成に入って2年続けて重大事故を起こして、運行停止命令が下ったと。  

福井県議会 2022-12-12 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-12-12

福井鉄道については、平成20年度からこれまで、県は設備更新沿線市は維持修繕への支援という役割分担のもと、安全・安定運行を確保し、県民生活に欠かせない公共交通としての役割を果たしてきました。福井鉄道の経営は依然として厳しいことから、県および沿線市において来年度以降の支援について協議を行い、5年間の新たな支援スキーム案を取りまとめました。  

福井県議会 2022-12-08 令和4年第424回定例会(第4号 一般質問) 本文 2022-12-08

ただ一方で、地域鉄道に目を向けますと、例えばえちぜん鉄道であるとか福井鉄道であるとか、進んでいるように見えてもなかなかその動きが見えてこないということもございますので、ここは北陸新幹線開業も控えておりますので、私は一日も早く地域鉄道キャッシュレス化を進めていくべきというふうに考えております。  

富山県議会 2022-08-29 令和4年総合交通特別委員会 開催日: 2022-08-29

さて、この総合交通特別委員会だけではなくて、近年様々な周辺の県の視察、例えばこの近くですと長野県のしなの鉄道であるとか石川県ののと鉄道、あるいは金沢あるいは福井鉄道それから先般、滋賀県の近江鉄道も行ってまいりました。あるいはその前は、これも特別委員会ではないですが、東日本の復興後の鉄道在り方、こういったところも視察に行ってまいりました。  

福井県議会 2022-07-01 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-07-01

本県北陸新幹線敦賀開業を控え、JR小浜線越美北線はもちろんのこと、並行在来線、えちぜん鉄道福井鉄道等、鉄道インフラが大変多く存在する県であるとともに、いずれも2次交通の基盤となる重要な幹線ばかりであることから、将来にわたる鉄道維持活性化のために尽力していかなければならない。  

福井県議会 2022-03-11 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-11

ただ、いずれにしても、せっかく並行在来線になって県として判断が働く、それから福井鉄道も、今も指摘をいただいたが、県も入って施設の整備なんかもやっていく、そういう中で県民の皆さんの利便を上げていくというのはとても大事なことで、南のほうから来る方は、福井の町なかに入ってくるには福鉄を使ったほうが便利だという人もいらっしゃると思うので、何かいい方法がないかなということ、もちろんまちづくりの観点もあるので、

福井県議会 2022-02-28 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 部局長報告 2022-02-28

また、福井鉄道につきましても、令和5年度からの支援に向けて、沿線3市と協議を開始しました。安全運行のために必要な設備投資修繕のほか、収入増加策コスト削減策についても議論していきたいと考えております。  次に、県都のまちづくりについて申し上げます。  

福井県議会 2022-02-28 令和4年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2022-02-28

いずれにしても、当然、今おっしゃられたように、本県においては、福井鉄道は再構築事業の第1号案件であったし、えちぜん鉄道についても利用者を増やしてきたところもあるので、並行在来線で例えばまちづくりの新しい支援制度を設けようとしていることもあるので、総合的な努力をしている県についてはきちんとした支援措置なりを設けていただくよう申し上げていきたいと思っている。

福井県議会 2022-02-21 令和4年第420回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-02-21

福井鉄道支援スキームについて伺います。  2月3日に開催された福鉄福武線活性化連携協議会において、令和5年度から3期目となる福井鉄道支援スキームについて検討が開始されました。来年度で終了する5年間の2期スキームでは、線路や車両の改修、発電所更新に対して県が12.9億円、維持修繕沿線市町が7.5億円を支援してきました。

福井県議会 2022-02-14 令和4年第420回定例会(第1号 開会日) 本文 2022-02-14

福井鉄道については、沿線市、市民団体等からなる福井鉄道福武線活性化連携協議会が同日に開催され、令和5年度からの支援スキームについて検討が開始されました。  重要な交通手段である地域鉄道が安全で安定した運行を行えるよう、引き続き、沿線市町と共に積極的な利用促進を図りつつ、必要な支援を行ってまいります。