2524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-02-26 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−02月26日-04号

輪島市では、2007年に輪島市沖を震源とする震度6強の地震を経験し、避難所備蓄品を増やし、インフラ整備や住宅の耐震を進めてきましたが、一方、石川県は、震度1以上の有感地震年間平均回数が、都道府県別で1980年以来、四半世紀にわたり、ずっと下から1位から3位で少なく、それほど大きな地震津波は起きないとの安全神話があり、2007年の輪島市沖の地震を境に状況は一変したにもかかわらず、石川県は1997

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

富山県は地震が少ないなどの安全神話にとらわれ、県の地震津波対策新田県政になっても全く進んでおりません。安全神話から脱却をして、防災先進県こそ目指すべきであります。知事質問いたします。  今回の地震では、震源となった能登半島北側断層帯についての基本的な認識を欠き、警戒感もなく、もちろん備えも不十分だったことは、石川県はもとより富山県としても大きな反省点であります。  

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

安全神話から脱していないと言わざるを得ません。県は北陸電力に改善の申入れを行ったとのことですが、1月24日では遅かったのではないでしょうか。申入れの内容と北陸電力回答と併せ、危機管理局長認識を伺います。  今回、志賀原発活断層の集中する能登半島にあることの危険性が改めて浮き彫りになりました。再稼働していなくて本当によかったと思います。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月予算特別委員会

災害防災がしっかりしているということは大事なことでございますが、一方で、この回答災害が少ないという項目があること自体、県民に安全神話を意識させることになっているのではないかなと感じるわけです。知事はいつも「災害は必ず来るんだ」と言っておられますが、一方で、安全神話というのは他人事に災害を追いやってしまう、こういうことではないか。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月予算特別委員会

まさか、ということで、自分も根拠のない安全神話にとらわれていた一人であったと気づかされました。  その後、消防団長として消防署へ行き、地域の被害状況の把握も含めて地区内巡回を全分団に要請したところ、夜の7時頃だったと思いますが、庄川方面隊長から「庄川水記念公園に高岡市と射水市から避難されてきた御家族が10家族いらっしゃいます。近くで開設した避難所へ誘導しました」と報告がありました。

福島県議会 2023-06-27 06月27日-一般質問及び質疑(一般)-04号

基準がないのに大丈夫だと言ってしまう、この東電姿勢は、事故前の安全神話がまだ東電の体質として残っていると言わざるを得ません。 当然県もそういうわけで規制委員会東電に直接要望しているわけですけれども、東電任せでなく、やはり引き続き県民立場対策を求めていくことが必要だと思いますので、再度質問いたします。 次に、商工労働部長に最賃引上げを国に求めることについてです。 

長崎県議会 2023-06-19 06月19日-05号

次に、島固有文化資源島外と交流しつつ、その島の風土の中で育まれた特異な歴史文化、例えば対馬においては、隣国との友好の証としての朝鮮通信使行列、あるいは、国防のために築かれた金田城、ほかにも神話にも近い伝承が残る数々の史跡が存在しています。これらの文化資源は、時には観光資源として、時には研究資源として重宝されています。 

宮城県議会 2023-06-01 06月22日-03号

福島第一原発事故の原因、安全神話に二度と陥らないようにとつくられた大原則利用規制の分離が既に大きく踏みにじられ、原子力規制委員会への信頼性そのものに重大な疑義が生じています。知事の受け止めを伺います。さきの二月定例会において、女川原子力発電所二号機の安全性に関わる検討会のような「県独自に安全性を検証する機関を設置せよ」との質問に対し、知事からは「必要性があれば検討する」旨の答弁がありました。

滋賀県議会 2023-02-27 令和 5年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月27日-06号

これはきっぱり今までの安全神話がそのまま踏襲をされてるということにしかすぎないというふうに思います。なぜ安全なのか、地震に対してなぜ安全なのか、そういうことの返答や答弁は一切ありません。全部規制委員会が大丈夫ですと言ってるから大丈夫ですという、そういう裁判における論争になってしまっています。

福島県議会 2023-02-22 02月22日-一般質問及び質疑(代表)-04号

原発事故などなかったかのように、被災者県民の苦しみにも寄り添わず、新たな安全神話の復活と言うほかありません。原発に依存し続けていることは、再生可能エネルギー普及の障害になっています。 13日の原子力規制委員会で、運転期間延長について、石渡明委員が「科学的、技術的に新しい知見に基づくものではない」との反対意見を述べ、スケジュールありきのやり方には、他の委員からも疑義の声が上がっています。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第6号) 本文

いつまでいつかは利用料金が無料になるという神話を信じているのでしょうか。私は、繰り返しますが、恒久有料化に切り替え、現状の料金を引き下げることを検討すべきと感じております。  先日、先ほど紹介いたしました栗岡完爾さんと話す機会をいただきました。いきなり道路は誰のものかと聞かれました。私は、名古屋高速名古屋市、愛知県、名二環はNEXCOと答えましたら、違う、国民のものだろうと怒られました。

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

GX実行会議岸田首相は、福島原発事故を契機に、運転期間原則40年、最長60年、原発増設を認めないとしてきた方針を大きく転換し、最長60年の運転期間延長次世代型原子炉など、原発の新増設や建て替えなどの検討を指示し、経済産業省内検討が始められているところであり、安全意識の欠如や安全神話の再来を懸念いたしますが、この唐突な方針転換について知事の所見をお伺いいたします。