574件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

この構築に当たりましては、区市町村等から意見を聴取するとともに、今後、連携先となるシルバー人材センター社会福祉協議会等関係機関が必要とする機能を丁寧に聞き取るなどして、より多くの個人や団体が参加できるよう取り組んでまいります。 ◯福島委員 私は、都議会議員になる前に、こういった福祉協議会がやっている高齢者支援取組に三年間ほど参加をしておりました。

愛知県議会 2022-12-09 令和4年福祉医療委員会 本文 開催日: 2022-12-09

この中核機関市町村の直営または社会福祉協議会等への委託により運営されるものであり、県ではこの中核機関を未設置市町村に対する設置の働きかけや、既に設置された中核機関機能拡充に向けた支援を行うために、本年度から新たに権利擁護支援に関する専門的な知識を有するコーディネーターを県の社会福祉協議会に配置し、地域の実情に応じた個別の助言支援を行っている。  

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

成年後見制度に対する意識については、市町村ごとに差が見られたり、人的、経済的に負担感が大きいと感じている町村が多いと見受けられる状況があり、特に、担い手確保取組として、県が県社会福祉協議会等と連携し、法人後見についての具体的な支援策を講じることが急がれるのではないかと考えます。  

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 代表質問

重要なのは、県民お一人お一人が、危険であり注意が必要なことを再認識していただくことであり、社会福祉協議会等と連携した安全対策講習会自治会PTA等と連携したワークショップの開催を通じまして、県内全域普及啓発をしていきたいと考えております。  今後とも関係部局市町村とも連携しながら、地域ニーズを踏まえたソフト、ハード両面からの計画的な安全対策に取り組んでまいります。  

新潟県議会 2022-09-30 09月30日-一般質問-03号

あわせて、償還免除の有無にかかわらず、市町村社会福祉協議会等において、償還に関する相談が可能である旨を周知したところであります。 県としましても、これまでも償還免除要件周知などを徹底するよう、県社会福祉協議会へ依頼してきたところであり、今後とも、適切な周知を行うよう働きかけてまいります。 

大分県議会 2022-09-13 09月13日-02号

年度からは、大分大学と連携して、地域福祉実践者社会福祉協議会等の多様な関係者から成る実務者ネットワーク設置し、津久見市などの好事例の紹介や、本事業の活用に向けた助言等を行っています。 今年度は新たに、市町村職員等が具体的な事例検討を行う実践的な研修会なども開催することとしています。 今後とも、地域共生社会の実現に向け、関係者と連携して、市町村取組を積極的に後押ししていきます。

宮崎県議会 2022-09-12 09月12日-05号

このため県では、弁護士等専門職に加え、新たな担い手として、市町村社会福祉協議会等法人による受任を促進しており、法人職員に対する研修を行っているところであります。 県としましては、国の制度改正の議論を注視しつつ、判断能力が十分でない方が必要な支援が受けられるよう、市町村等と連携して必要な体制整備に努めてまいります。 ◆(窪薗辰也議員) 福祉保健部長には、長々ありがとうございました。 

大分県議会 2022-06-22 06月22日-04号

こうしたサービスが各地で展開されるよう、市町村社会福祉協議会等関係機関と連携しながら、活動組織立ち上げなどを支援していきます。 三つは、地域住民活動を支える人材確保、育成です。 県では、住民協働意識の醸成や、住民自らが地域課題を解決できるようコーディネートを行う地域力強化推進員を育成しており、現在約130人が活動しています。 

山形県議会 2022-06-01 06月07日-02号

県では、市町村社会福祉協議会等と連携し、各地域における自立相談支援機関での相談等を通して、生活に困窮されている方の支援に努めてまいりました。県内自立相談支援機関における新規相談件数は、令和年度が約五千七百件、令和年度は約三千四百件で、コロナ禍前である令和年度の約二千四百件と比較していずれも増加しており、県民生活へのコロナ禍の影響は大きいものであることがうかがえます。 

宮崎県議会 2022-03-02 03月02日-06号

しかしながら、高齢難聴者の中には、補聴器の交付対象でありながら、制度交付対象となる難聴の程度を御存じない方もおられると思いますので、この制度が一層活用されるよう、各市町村高齢者相談窓口社会福祉協議会等と協力して、引き続き周知を図ってまいりたいと考えております。 ◆(来住一人議員) ぜひ、多くの高齢者の方々に周知できるように、よろしくお願いしたいと思います。 

宮崎県議会 2022-02-28 02月28日-04号

具体的には、市町村社会福祉協議会等職員対象とした、後見業務に関する研修開催するとともに、職員指導を受けながら、金銭管理や見守り等の実務を行う支援員を養成しているところであります。 今後とも、どの地域におきましても、成年後見制度の利用を必要とする人が、尊厳ある自分らしい生活を継続することができる体制整備に取り組んでまいります。

千葉県議会 2022-02-06 令和4年2月定例会(第6日目) 本文

これまでに指導員県内各地市町村市町村社会福祉協議会等に対しまして、発災時にボランティアセンター設置運営するための研修や訓練を実施するとともに、センター設置する際の手順や連絡体制等を定めるマニュアルの策定を支援する会議の開催などを行ってきております。今後も発災時に市町村等においてボランティアセンター立ち上げや運営が迅速、円滑に行えるよう支援をしてまいります。  以上でございます。