828件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 代表質問

近年の公営企業を取り巻く経営環境は、人口減少施設老朽化、頻発する災害などにより厳しさを増しており、カーボンニュートラルDXの推進などの新たな社会的要請等にも応えていくことが必要となっております。また、昨年7月の豪雨災害や本年1月の能登半島地震発生により、施設強靱化老朽化対策喫緊課題であることが改めて認識されたところでございます。  

秋田県議会 2024-02-01 03月19日-07号

また、年明けに発生した能登半島地震や「物流の二〇二四年問題」、「モーダルシフト」など、海上輸送に対する社会的要請が高まっていることから、必要に応じて港湾計画を見直すなど、引き続き、本県への経済効果を最大化できるよう検討を進めてまいりたいとの答弁がありました。 以上、報告申し上げます。 ○議長(北林丈議員) 次に、教育公安委員長の報告を求めます。   

京都府議会 2023-10-11 令和5年決算特別委員会 書面審査 教育委員会 本文 開催日: 2023-10-11

96: ◯光永敦彦委員  バスの便数が減ってきて、どうしてもその地域が高額にならざるを得ないというのは当然あり得るわけですから、そういう意味ではこの集約がされていっているというのは決していいことではなくて、むしろ補助制度を見直してよりよいものにしていくということは社会的要請じゃないかなというふうに思いますので、ぜひ実情も分析していただいた対応をお願いしたいなと思

富山県議会 2023-09-28 令和5年地方創生産業委員会 開催日: 2023-09-28

現在、建設市場動向を注視しながら、県西部地域県民の皆様から必要とされ、高岡市をはじめとして、関係6市や経済界皆さんが主体的に活用、推進していただける施設となるように、まず基本計画、またデジタル技術進展、それから、カーボンニュートラルをはじめとするSDGsへの対応など、社会的要請なども踏まえ、費用対効果も考慮した機能などの検討を、慎重に進めている段階でございます。

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月予算特別委員会

26 横田副知事 高岡テクノドーム別館整備につきましては、入札中止以降、一度立ち止まっておりまして、建設市場動向を注視しながら、県西部地域県民から必要とされ、高岡市をはじめ関係6市や経済界皆さんが主体的に活用を推進していただける施設となるよう、基本計画やその後のデジタル技術進展カーボンニュートラルなど、SDGsへの対応といった社会的要請も踏まえまして

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会 代表質問

県立高校の農、工、商業をはじめとする職業系専門学科においては、職業人材の育成を担っていますが、職業人として自立できる人材を育てるという社会的要請に応えるためにも、国のマイスター・ハイスクール事業でモデル的に実施しているように、地方公共団体産業界と連携した実践的な職業教育が重要ではないでしょうか。  

滋賀県議会 2023-06-30 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月30日-03号

では、感染拡大に伴い、日々検査体制を拡充しながら、昼夜を分かたず膨大な件数PCR検査を行うとともに、変異株サーベイランス変異株調査監視のためのゲノム解析疫学統計チームとして患者さんの発生動向流行予測各種データ解析等感染対策に関わる情報発信などを積極的に行うなど、県内唯一地方衛生研究所として大きな役割を果たされ、今日この瞬間においても、県民の安心・安全につながる機動的かつ高度化する社会的要請

滋賀県議会 2023-02-21 令和 5年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月21日-03号

さらに、近年、自転車利用者加害者となる歩行者との事故増加傾向にあり、自転車に関する事故防止に向けた取組に対する社会的要請が高まっています。  私は、本条例の理念目的を鑑みて、日常生活に密着した自転車利用に関する部分についても積極的に予算を投じ、安全性利便性との両立が図られる環境整備を進めることが重要であると考えます。

富山県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 一般質問

北陸電力さんの経営陣とは定期的に対話を続けておりまして、今後も温室効果ガス排出量削減という社会的要請に応えながら、できるだけ安価な料金で、県民企業に電力を安定的に供給されるように働きかけてまいりたいと考えます。  あわせまして、地元の大手エネルギー事業者として、県内の市町村の脱炭素先行地域への取組についての支援期待をしているところでございます。  

岐阜県議会 2022-12-01 12月08日-03号

物を作り、運び、販売する事業者においては、熱効率のよい設備の導入や燃料の転換、電気自動車水素自動車など次世代自動車導入LEDなど省エネ機器導入など、業態や規模に合った取組を進めていくことが今後社会的要請となってくると考えられます。国にあっては、二〇二五年度までに政策を総動員して事業者取組を後押しすることとし、様々な支援制度を創設しています。

徳島県議会 2022-09-15 09月21日-02号

今後は、校舎におけるトイレ洋式化をはじめとする衛生機能改善を一層加速することとしており、本定例会におきまして、新たに県立学校施設防災機能強化事業を提案し、新型コロナウイルス感染症への対策や脱炭素化などの社会的要請も踏まえ、校舎トイレ環境改善高圧水銀灯LED化に集中的に取り組んでいくこととしております。 

佐賀県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

加えて、平成三十一年に東京都の豊島区で発生した車両の暴走事故をはじめ、近年、高齢運転者による悲惨な交通死亡事故が相次いで発生しており、対策充実強化に対する社会的要請が高まっているということで、七十五歳以上で一定の違反歴がある方に対する運転技能検査導入や、申請によるサポートカー限定免許導入などの規定が整備されたものであります。  

広島県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

このたびの法改正の背景につきましては、七十五歳以上の高齢運転者による交通死亡事故発生件数が、他の年齢層と比べて免許保有人口当たり二倍以上であること、また、近年、高齢運転者による悲惨な交通事故が相次いで発生していることなどから、高齢運転者対策充実強化に対する社会的要請が高まったものと承知しております。