796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2023-01-20 令和5年環境厚生委員会 本文 開催日: 2023-01-20

その対照するものと比べてそれに一致しているかどうかという世界は、県内でもできるんですが、この対照となるものを生み出したり、つくり出すことが、これはなかなか難しいという状況でして、基本的には、国内でいうと国立感染症研究所であったり、そのレベルでしかなかなかできないものでございますので、機器整備の問題ではないというところを御理解いただければと思います。

青森県議会 2022-03-11 令和4年第309回定例会(第8号)  本文 開催日: 2022-03-11

もう一つ国立感染症研究所脇田所長がこう言っています。飲食店に対する補助事業みたいになっているという点はあるかもしれませんが、行動変容を促すということでの重点措置だと。知事が答弁の中で、今緩めていいわけではないとおっしゃったことと重なります。逆に言うと、弘前市と同じ感染状況にあるはずの青森市や八戸市が措置区域にならないことは、緩んでいいというメッセージになりかねません。

青森県議会 2021-03-18 令和3年農林水産委員会 本文 開催日: 2021-03-18

また、下北の磯焼けした漁場に生息する身入りが少ないウニについては、日本海沿岸に移殖放流して有効活用するための長距離輸送技術や、放流先での簡便な生息状況調査手法開発に取り組むほか、アカモクなどの海藻については、県産業技術センター水産総合研究所とも連携し、乱獲で資源が枯渇しないよう、着水型ドローンを利用したモニタリング手法開発にも着手することとしています。

青森県議会 2020-05-15 令和2年第95回臨時会(第2号)  本文 開催日: 2020-05-15

本年は、青森県産業技術センターりんご研究所開発したサクランボ新品種ジュノハート全国デビューを予定しておりました。また、同じく青森県産業技術センター内水面研究所開発された青い森紅サーモンもこの秋以降のデビューを目指しております。  先日、テレビでジュノハート受粉作業を目にしました。毛はたきを使って丁寧に受粉作業をしている風景が映し出されておりました。

青森県議会 2020-03-12 令和2年第301回定例会(第8号)  本文 開催日: 2020-03-12

また、公立中学校における職場体験県立高等学校におけるインターンシップの実施状況について、国立教育政策研究所調査によると、平成三十年度の実施率は、中学校では全国が九七・七%に対して、本県は九六・二%、高等学校では、全国が八四・九%に対して、本県は七七・三%となっております。  

青森県議会 2019-12-02 令和元年第300回定例会(第4号)  本文 開催日: 2019-12-02

また、県産業技術センター水産総合研究所と連携し、養殖ホタテ貝における潮流等によるへい死対策技術開発に向けて、今年度から陸奥湾内四カ所の養殖施設で、潮流の方向や速さ等のデータ収集へい死への影響調査などを行っているところです。  次に、グリーンツーリズムの推進についての御質問二点のうち、本県国内教育旅行におけるグリーンツーリズム宿泊客数状況受け入れ先での主な体験内容についてです。  

青森県議会 2019-05-21 令和元年農林水産委員会 本文 開催日: 2019-05-21

このため、県では、県産業技術センター畜産研究所と連携し、若手酪農家就農希望者のほか、酪農家が休みをとる際にかわって搾乳等作業を行う酪農ヘルパーのうち、経験の浅い方、これらの方々を対象に、搾乳手順の習得など乳牛の飼育管理に関する専門的な研修会開催などに取り組んでいるところです。  

青森県議会 2018-09-20 平成30年農林水産委員会 本文 開催日: 2018-09-20

本県においては、本年5月に調査を行ったむつ市大畑町の北彩漁業生産組合における海峡サーモン生産、加工、販売事業、そして、今回の深浦町におけるサーモン養殖と、もう一つ十和田市にある県産業技術センター内水面研究所開発した淡水養殖の新サーモンの3つの取り組みが行われているわけであります。  

青森県議会 2017-09-28 平成29年第291回定例会(第3号)  本文 開催日: 2017-09-28

また、社会保障人口問題研究所による人口推計によれば、本県人口減少高齢化は今後さらに加速する見込みとの結果が出ております。その中で、医療介護ニーズがさらに増大するとともに、地域での保健医療、福祉の担い手の確保等も大きな課題となっていくものと見込まれます。  

青森県議会 2017-03-15 平成29年度予算特別委員会(第4号)  本文 開催日: 2017-03-15

まず、御質問事案でございますが、これは日本原子力研究開発機構原子力科学研究所この研究所は茨城県の東海村にございますけれども、この研究所に対する原子力規制庁保安検査におきまして、核燃料物質が長期間にわたりグローブボックス等に保管されていたことを確認いたしましたことから、ほかの事業者においても同様の事案がないか保安検査等で確認したところ、六ヶ所再処理施設を含む全国の十の施設において同様の事案が確認

青森県議会 2017-02-22 平成29年第289回定例会(第1号)  本文 開催日: 2017-02-22

昭和二十二年生まれの方はことしで七十歳になり、二〇二五年においては全ての団塊世代の方が七十五歳以上になるとともに、国立社会保障人口問題研究所の将来推計では、全人口の約三割が六十五歳以上となるなど、これまでに経験したことのない超高齢化時代を迎えることになります。  また、人口構造の変化に伴い、我が国の成長と安定を支えてきたさまざまな社会システムや経済のあり方も変わりつつあります。  

青森県議会 2016-05-20 平成28年農林水産委員会 本文 開催日: 2016-05-20

これを地方独立行政法人青森産業技術センター林業研究所が簡易鑑定した結果、マツノザイセンチュウ陽性反応があったことから、さらに国立研究開発法人森林総合研究所に同定を依頼したところ、5月11日にマツノザイセンチュウ検出報告があり、16本が松くい虫被害木として確定いたしました。  被害木の場所と本数でございます。

青森県議会 2015-10-01 平成27年第283回定例会(第4号)  本文 開催日: 2015-10-01

国立社会保障人口問題研究所推計値によると、平成二十二年、約百三十万人の本県人口は、二〇四〇年には九十三万二千人と約三〇%の人口減少推計されています。私の地元大鰐町は約一万人の人口でございますが、将来的には五千七百六十五人の減少、率にして四七・五%と県の減少率を上回るとの推計もされているところであります。

青森県議会 2015-09-30 平成27年第283回定例会(第3号)  本文 開催日: 2015-09-30

また、登校拒否児童生徒に対する指導を行うために、教育委員会市立教育研究所といった学校以外の機関に設置をしている施設、また、学校余裕教室などを利用して校内に設置をしているもので、児童生徒在籍校と連携をとりつつ、個別相談、集団での活動、教科指導などを行っている教室のことを適応指導教室と言っているようであります。