111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2022-12-13 令和4年経営企画委員会 開催日: 2022-12-13

これまで県庁では、職場でのOJTや職員研修所等によるOFF-JT、また自己啓発、そして人事異動を組み合わせまして、人材育成を行ってまいりました。  先ほど委員のほうから動機づけというお話もございましたけれども、これらはどちらかといえば組織から与えられる学びの場であったかと思っております。

新潟県議会 2022-07-12 07月12日-開会、議案説明、委員長報告-01号

まず、地方自治法第199条第9項の規定により、監査委員から、自治研修所等に関する監査結果報告がありました。 次に、地方自治法第252条の37第5項の規定により、包括外部監査人から、令和3年度包括外部監査の結果報告がありました。 次に、地方自治法第180条第2項の規定により、知事から、次年度以降にわたる賃貸借契約締結並びに損害賠償額決定及び和解について専決処分した旨、報告がありました。 

千葉県議会 2022-06-06 令和4年6月定例会(第6日目) 本文

技術者養成に当たっては、現在、県内において屋内の研修所等もほとんどないため、県としても県立学校体育館開放等により支援を行うことも検討するべきだと考えます。  そこで伺います。  1つ、災害時のドローンの活用に向け、どのように取り組んでいるのか。  1つ技術者養成に向けた県の支援1つとして、県立学校体育館を活用すべきと考えるが、どうか。  

福井県議会 2019-09-18 令和元年第408回定例会(第3号 一般質問) 本文 2019-09-18

そうした中で、先般私もお答え申し上げましたとおり、今、アジアのある国で、例えば現地介護人材を育てるということについて、担当課長を派遣いたしまして調査、それから交渉等を行っているところでございまして、御指摘にありましたように新しく学校を建てるということについては認可等の壁が相当あるということもわかってきておりますけれども、一方で、既にそういった研修所等を開いている現地法人などに福井県の関係者を送り

群馬県議会 2019-02-28 平成31年 第1回 定例会-02月28日-05号

また、毎年、富山県の国立登山研修所等において開催される山岳遭難救助指導者研修会に隊員を派遣し、全国レベル救助技術の習得にも努めております。  警察装備品整備状況についてでありますが、登山服登山靴などの個人装備品と、命を託すザイル、ピッケルなどの共同装備品について整備を図るため、予算措置を講じており、計画的に装備品更新整備を図っております。

新潟県議会 2018-04-27 04月27日-知事の退職に係る同意について、閉会-01号

まず、地方自治法第199条第9項の規定により、監査委員から、自治研修所等に関する監査結果報告等がありました。 次に、地方自治法第252条の37第5項の規定により、包括外部監査人から、平成29年度包括外部監査の結果報告がありました。 以上の報告については、それぞれ諸君のお手元に配付いたしておきました。あわせて御了承願います。   

栃木県議会 2017-10-20 平成29年10月文教警察委員会(平成29年度)-10月20日-01号

③としまして、国立登山研修所等専門機関研修に積極的に顧問等を派遣することとなっております。  提言4としまして、これはちょっと幅広の観点で、スポーツ庁気象庁等行政機関国立登山研修所等教育研究機関及び県教育委員会に対しての支援及び要請が記載されてございます。具体的な取り組みとしましては、①スポーツ庁に対しまして指導者用の資料を作成(改訂)し、継続的に指導者に提供すること。

新潟県議会 2017-06-28 06月28日-開会、議案説明、委員長報告-01号

まず、地方自治法第199条第9項の規定により、監査委員から、自治研修所等に関する監査結果報告がありました。 次に、地方自治法第252条の37第5項の規定により、包括外部監査人から、平成28年度包括外部監査の結果報告がありました。 次に、地方自治法第180条第2項の規定により、知事から、次年度以降にわたる賃貸借契約締結並びに損害賠償額決定及び和解について専決処分した旨、報告がありました。 

福島県議会 2017-03-03 03月03日-一般質問及び質疑(一般)-08号

年度からは医療機器分野に加え、再生可能エネルギー分野でも先進地であるノルトライン・ヴェストファーレン州の企業研修所等県内企業技術者等を派遣する研修プログラムを開始するなど、グローバルな視野を有する高度な人材育成に努めてまいる考えであります。    (観光交流局長橋本明良君登壇) ◎観光交流局長橋本明良君) お答えいたします。 

鹿児島県議会 2015-10-06 2015-10-06 平成27年地方創生総合戦略等特別委員会 本文

こちらのほうは、本会議でも説明等もいたしておりますけれども、国のほうから対象機関というようなリストが提示されまして、それに基づき各団体から提案をするということになっておりましたが、こちらのほうは国会の場でも非常に議論にはなっておったんですが、三の(二)にあります研究機関研修所等という対象機関リストということで、国のほうは二百五十三機関ということで提示をしておったんですけれども、その中には、鹿児島県

福井県議会 2015-09-16 平成27年第388回定例会(第4号 一般質問) 本文 2015-09-16

具体的に、事業所や研究所、研修所等を含む本社機能東京23区から地方に移す移転型と、地方本社機能を強化する拡充型があり、それぞれ本社等の建物にかかわる投資減税や雇用の増加に対する税額控除が適用されます。この税制の適用を受ける自治体は、対象地域目標企業数などを設定した地域再生計画を作成し、国の認定を受ける必要があります。

島根県議会 2015-08-26 平成27年_地方創生・行財政改革調査特別委員会(8月26日)  本文

制度概要につきましては、対象となる機関は、東京都に所在する政府関係機関及び国が作成したリストに掲載されている全国研究機関研修所等となっております。なお、提案する機関機関の全体ではありませんで、機関まとまりのある一部分組織機能移転地方拠点設置などでもよいとされております。提案する資格のある者は東京圏東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県以外の道府県等となっております。  

島根県議会 2015-08-26 平成27年_総務委員会(8月26日)  本文

制度概要につきましては、対象となる機関東京都に所在する政府関係機関、及び国が作成しましたリストに掲載されております全国研究機関研修所等となっております。  なお、提案する機関は、機関の全体だけではなく、機関まとまりのある一部分組織機能移転地方拠点設置などでもよいとされております。

鹿児島県議会 2015-06-23 2015-06-23 平成27年地方創生総合戦略等特別委員会 本文

この内容につきましては、東京一極集中を是正するため、地方の自主的な創意工夫を前提に、それぞれの地域資源産業事情等を踏まえ、地域における仕事と人の好循環を促進することを目的として、東京圏以外の都道府県から、東京にある政府関係機関研究機関研修所等地方移転について提案募集をするという内容でございます。  

福島県議会 2015-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

また、昨日国から、国の総合戦略に基づき、移転候補となる研究機関研修所等の網羅的なリストが示されたところであり、今後道府県移転先施設確保等誘致のための条件案を示した上で、ことし8月末日の提出期限に、移転を希望する研究機関等提案することとされております。 県といたしましては、誘致条件等を精査し、今後の対応を検討してまいる考えであります。