28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石川県議会 1999-09-29 平成11年 9月第 4回定例会−09月29日-03号

まず、地域福祉権利擁護事業について御質問がございましたが、痴呆性高齢者知的障害者など判断能力が十分でない方を対象に、在宅での自立した生活支援しようというものでございます。提供するサービスといたしましては、福祉サービスに関する情報の提供、助言、利用手続福祉サービス利用料支払いなどのほか、日常的な生活費に要する預貯金の払い戻しや公共料金支払い援助などを予定をしております。  

石川県議会 1999-09-20 平成11年 9月20日厚生環境委員会−09月20日-01号

(3) 第8回全国知的障害者スポーツ大会石川選手団の派遣について  10月2日、3日の両日、島根県で開催される「ゆうあいピックしまね大会」へ、陸上、水泳、卓球、ボーリング、フライングディスクの5競技に3名を派遣することとしている。  (4) 動物愛護週間行事について  今日から動物愛護週間が始まり、23日に辰口丘陵公園で県と県獣医師会の共催による動物ふれあいフェアを開催する予定である。

石川県議会 1999-06-25 平成11年 6月第 3回定例会-06月25日-05号

六月初め、川崎市内老母知的障害を持つ娘の二人世帯で老母が入浴中に死亡し、二日近くも湯船に放置されていたというニュースを目にいたしました。御存じだと思います。八十歳の母親と四十九歳のA2に属する重度の知的障害者の娘さんと二人暮らしの出来事でした。偶然が重なったとはいえ、発見が遅ければ娘さんも餓死していた可能性もあったとのことであります。  

石川県議会 1999-05-17 平成11年 5月17日厚生環境委員会-05月17日-01号

(4) 第7回石川ゆうあいピック石川知的障害者スポーツ大会)の開催について    5月23日に西部緑地公園を主会場として、一般参加者、ボランティア等含めて約3,000人の参加を得て開催する。 △(説明:環境安全部関係) ◎斉藤直 環境安全部長   (1) 平成11年度環境安全行政主な事業の概要について    当初予算額は 66億4,600万円弱で、前年度比約8億円の減となっている。    

石川県議会 1999-03-04 平成11年 2月第 1回定例会−03月04日-04号

また、障害者との触れ合いを通しての心のバリアフリーを図るため、障害者フェスティバル開催小規模作業所で働く障害者地域住民との触れ合い交流活動への支援のほか、来年度は新たに知的障害者との絵画教室、登山なども行うこととしております。  こうした心のバリアフリーに向けた取り組みを通じまして、バリアフリー社会の実現に向け今後とも一層努力してまいりたいと考えております。  以上でございます。

石川県議会 1999-02-25 平成11年 2月第 1回定例会−02月25日-01号

障害者施策につきましては、割引制度のない公共交通機関利用して授産施設等に通所している身体知的障害者の方々に対して交通費を軽減することといたしました。  また、子育て支援につきましては、子育て家庭の相談に応じる地域子育て支援センターの拡充を図るほか、放課後児童クラブ開設時間の延長に対して助成措置を講じることとしております。

石川県議会 1998-12-08 平成10年12月第 5回定例会−12月08日-03号

現在、国においては公衆衛生審議会に対し精神保健福祉法の見直しを諮問しており、地域に密着した精神保健福祉法充実精神障害者社会復帰施策の推進、精神障害者の人権に配慮した保健福祉サービスの確保を基本的な考え方として審議が進められており、法改正がなされますと身体障害者知的障害者に比べおくれが指摘されている精神障害者社会復帰社会参加がより一層進むのではないかと期待いたしております。  

石川県議会 1998-06-03 平成10年 6月第 3回定例会−06月03日-02号

障害者雇用企業に義務づけしている法定雇用率が現在の一・六%から、この七月より算定に知的障害者を加え、一・八%に引き上げられることになりました。これを受けて労働省は身体知的障害者の就職を促進するための障害者雇用対策基本方針を策定し、九八年度から二〇〇二年度までの五カ年間で達成することにしたところでございます。  まず、本県として雇用率状況はどのようになっているのでしょうか。

石川県議会 1998-02-09 平成10年 2月第 1回定例会−02月09日-03号

障害児教育といっても、その内容は知的障害、肢体不自由、身体虚弱、弱視、難聴等があり、その対応も特殊学級養護学校とに分かれますので、それぞれに応じて問題点は異なってくると思います。が、一般的、総括的に言って障害児教育基礎訓練を受け、一生を障害児教育に専門的に打ち込もうとする教員の数は十分満ち足りているのか、実情をお伺いします。  

石川県議会 1997-12-09 平成 9年12月第 5回定例会−12月09日-03号

親が高齢化し、障害者も年齢が上がり、あるいは重度化したときに、どうしても知的障害者の入所施設が必要になってまいります。その施設が何としても近いところに欲しいというのが母親たちの切なる願いでありました。常に県民の立場に立って政策を遂行され、県民党を自認しておられる知事の御所見をお伺いいたします。  最後に、七尾西湾振興についてであります。  

石川県議会 1997-09-26 平成 9年 9月第 4回定例会−09月26日-04号

われている精神障害者に対する社会復帰支援施策について、今年、本県バリアフリー元年ということで障害のある人もない人も、また高齢者も若者もすべての人が安全で快適な生活ができるバリアフリー社会を目指して各分野でいろいろな取り組みがスタートしたところですが、平成五年の障害者基本法平成六年の地域保健法平成七年の精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の各法成立によって、精神障害者についても身体障害者知的障害

石川県議会 1997-03-04 平成 9年 2月第 2回定例会−03月04日-04号

いずれも知的障害重複障害のある児童学校であります。現在、明和養護学校には本校、分校合わせて六十三学級、四市十町村から二百三十五名の生徒が在籍するマンモス校であるのに対し、一方の県立愛育養護学校は昭和二十五年に開設された伝統のある学校でありますが、在籍生徒数小学部で一名、中学部で六人、高等部で七人の全校で十四人という、まさに学校運営としてはまことに厳しい状況であると言わざるを得ません。  

石川県議会 1997-02-28 平成 9年 2月第 2回定例会−02月28日-03号

労働大臣諮問機関障害者雇用審議会企業一定比率雇用を義務づけている障害者対象知的障害者も含めるべきだとの意見書を提出し、これを受けて障害者雇用促進改正法案が今通常国会に提出される予定で、来年から適用される見通しであります。県が定めている福祉的就労充実はもちろんでありますが、知的障害雇用義務づけを前に、どのように対応されるのか。  

石川県議会 1996-10-01 平成 8年 9月第 3回定例会−10月01日-03号

そこで、ノーマライゼーションについてでありますが、この言葉はデンマークのバンク・ミケルセンが知的障害者の処遇に関して唱え、北欧から世界へ広まった障害者福祉の最も重要な理念であると言われております。障害者を特別視するのではなく、一般社会の中で普通の生活が送れるような条件を整えるべきであり、極めて普通にともに生きることができる社会こそがノーマルであるという考え方であります。

石川県議会 1996-03-05 平成 8年 3月第 1回定例会−03月05日-03号

特殊学級運営には相当の経費も要りますので、その開設にはある程度制約のあることは当然だと思いますが、一方、教育の現場では知的障害児が一人ないし二人しかいないため特殊学級開設できず、やむなく普通学級に通うか、あるいは遠方の特殊学級のある学校へ一人通わなければならない事態が、特に交通の便の悪い小規模校で時々見られ、特殊教育の実施の障害になっております。

  • 1
  • 2