442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2019-06-01 令和元年6月定例会(第3号) 本文

ここに県民経済計算があって県内生産のところを見てみると、1次産業として農林水産業が大体513億円。2次産業が3,897億円、第3次産業が1兆4,119億円というふうな感じで、割合としては農業は割と少ない。確かに農業売り上げを伸ばしていくということは大事ですけれども、産業構成上第3次産業売り上げを伸ばすみたいなところももう少し明確に出してもいいのかなと。

愛媛県議会 2019-03-08 平成31年総務企画委員会( 3月 8日)

4の統計諸費及び5の県民経済分析費県単独事業でございまして、県民経済計算県民所得推計産業連関表など関連業務等に要する経費でございます。  以上、統計課予算のうち、ただいま御説明しました4の統計諸費及び5の県民経済分析費以外の事業につきましては、全て国費10分の10の国の委託事業でございます。  以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。

新潟県議会 2019-02-22 02月22日-一般質問-03号

また、県の統計などへの影響については、現時点で把握している範囲では、全国共通推計方法に沿って毎月勤労統計調査の結果を利用している県民経済計算影響の生じる可能性がありますが、具体的には、今後示される国の検証結果やそれに基づく方針によるものと考えております。 いずれにいたしましても、国の検証結果等が示された段階で、県の統計総合計画目標について、適切に対応してまいります。 

香川県議会 2019-02-02 平成31年2月定例会(第2日) 本文

また、行政運営については、国民経済計算数値を一部利用している県民経済計算への影響や、県退職手当条例に基づき支給した失業者退職手当追加給付可能性、さらには各種刊行物等について、全国調査結果を記載している部分があるため、今後、国の対応を踏まえた上で、適切に対応してまいりたいと考えております。  

鳥取県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第8号) 本文

最近、私どもの県では、そうした統計を暮らしに生かしたり経済に生かせますよということで、倉吉の商工会議所さんとか、いろんなところに出前説明に行かさせていただいておりますし、最近開発したところでは、県民経済計算の集計の様式があるわけでありますが、それでエクセルを使いまして、いわば経済波及効果を導き出せるような、そういうプログラムを経済の実態に即してつくらさせていただきました。

大阪府議会 2019-02-01 02月27日-03号

パネルは、県民経済計算に基づく家計の可処分所得をあらわしたグラフで、先ほどの新聞記事にあるリーマンショック後の二〇〇九年と二〇一五年を比べてみました。 まず、全国の合計を見ますと可処分所得は七兆四千億円もふえています。 次に、東京都を見ますと一千億円とわずかですがふえています。 次に、愛知県は、一兆一千億円と大きくふえています。 

富山県議会 2018-11-22 平成30年経済建設委員会 開催日: 2018-11-22

県内では、1つ大きな投資がございますと、どうしても翌年度は小さくなってしまうということが、結果としてあらわれているのではないかなと思っているところでございまして、絶対額がどうかということがポイントになろうかと思いますが、これは今の段階では、県民経済計算などの数字が出ておりませんので、把握できておりませんが、大きなスパンで見てどうかと申しますと、でこぼこしながら、一定程度は確保されているのではないかと

愛媛県議会 2018-10-31 平成30年総務企画委員会(10月31日)

48ページの統計調査総務費から52ページの経済統計費まででございますが、統計調査費全体で予算額が3億5,942万7,000円、決算額は3億4,422万6,452円、不用額が1,520万548円でございまして、国の各種基幹統計調査などの委託事業の実施及び県民経済計算推計などに要した経費でございます。  続きまして、53ページをお願いいたします。  

栃木県議会 2018-10-22 平成30年10月生活保健福祉委員会(平成30年度)-10月22日-01号

最後の県単統計調査費ですが、県の基幹統計調査である栃木県毎月人口調査及び栃木生産動態統計調査を実施したほか、県民経済計算など、県内経済分析を行いました。  説明は以上です。 ○佐藤良 委員長 野原広報課長。 ◎野原 広報課長 広報課です。資料の9ページをごらんください。  初めに県政広報費ですが、1つ目新聞折り込みにより全戸に配布しているとちぎ県民だよりなど、主に紙を媒体とする広報です。

長野県議会 2018-10-10 平成30年 9月定例会本会議-10月10日-07号

県民経済計算計算方法の改定前の数値ですが、経済センサス活動調査による平成27年の長野県の製造品出荷額は5兆8,794億3,200万円、付加価値額は2兆1,083億2,300万円です。付加価値額平成28年6月1日現在の従業員数18万8,720人で割ると、労働生産性は1,117万円/人となります。  産業分類別労働生産性の高い順に並べると、その他を除く23分類中、平均以上は7分類であります。

群馬県議会 2018-10-01 平成30年第3回定例会総務企画常任委員会(企画部関係)−10月01日-01号

◎入内島 企画部長   (「外国人留学生等県内定着促進について」(資料1)から「平成27年度県民経済計算都道府県分)の内閣公表について」(資料4)まで、及び群馬県過疎地域自立促進計画計画等概要書)について、概要説明した。) ◎田谷 国際戦略課長   (「外国人留学生等県内定着促進について」(資料1)を説明した。)

鹿児島県議会 2018-09-21 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文

次に、県内生産と一人当たり県民所得から成ります県民経済計算については、八月に内閣府が平成二十七年度分を公表しましたが、かごしま未来創造ビジョンとの関係性について質問いたします。  まず、ビジョン達成の総括的な評価において、県民経済計算数値を、政策効果定量的指標定量目標─として評価項目とされるのか。