13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2018-10-10 平成30年 9月定例会本会議-10月10日-07号

県民経済計算計算方法改定前の数値ですが、経済センサス活動調査による平成27年の長野県の製造品出荷額は5兆8,794億3,200万円、付加価値額は2兆1,083億2,300万円です。付加価値額平成28年6月1日現在の従業員数18万8,720人で割ると、労働生産性は1,117万円/人となります。  産業分類別労働生産性の高い順に並べると、その他を除く23分類中、平均以上は7分類であります。

長野県議会 2017-03-01 平成29年 2月定例会本会議-03月01日-07号

しかし一方で、施策の効果を端的に示す公的統計が存在しない場合や、国勢調査、これは5年ごとですし、また、県民経済計算これは2年表明するまでにかかります。こういったことなど、リアルタイムに把握できないものもございます。  次期計画では、各施策現状到達点を把握するため、より県民生活の実態をあらわせるような指標を検討してまいりたいと考えております。  

長野県議会 2017-02-24 平成29年 2月定例会本会議-02月24日-04号

〔18番浜章吉君登壇〕 ◆18番(浜章吉 君)迎えます平成29年度、しあわせ信州創造プランの総仕上げ、また、次期総合5カ年計画策定年であるということで、これに関連をいたしまして、最初に、平成26年度県民経済計算で25.2%、名目で県内生産の約4分の1を占めるものづくり産業振興策について2点お伺いをいたします。  

長野県議会 2014-07-02 平成26年 6月定例会総務企画警察委員会-07月02日-01号

現在、計画期間のところが、県民経済計算等による試算が遅れて出てまいりますので、現状のところ、平成23年度分で22位という状況にあります。  県内の総合的な施策を進めていくためには、やはり経済力が基盤になりますので、そういった観点からもプロジェクトの1番に掲げて、今、取り組みをさせていただいておりますけれども。

長野県議会 2008-02-29 平成20年 2月定例会本会議-02月29日-05号

2月5日、内閣府から発表された平成17年度県民経済計算によりますと、長野県の1人当たり県民所得は前年対比で3%増、2年ぶりに上昇したものの283万8,000円で、1人当たり国民所得287万8,000円を4万円下回り、全国19位という状況であります。  この1人当たり県民所得について、県内生産における経済活動別のデータと比較してみると興味深い事実が浮かんでまいります。  

長野県議会 2006-03-01 平成18年 2月定例会本会議-03月01日-03号

このツケは、昨年発表されました内閣府の県民経済計算年報によれば、最近の長野県の実質経済成長率は、平成12年から平成13年の伸び全国平均マイナス1.57%に対して長野県は実にマイナス3.24%、平成13年から平成14年の伸び全国平均がプラス0.57%に対して長野県がマイナス2.02%となっております。成長率全国で下から3番目に低い数字となってあらわれております。

長野県議会 2005-03-04 平成17年 2月定例会本会議-03月04日-07号

県内生産というものは、内閣府の経済社会総合研究所から毎年示されます県民経済計算の推計に用いる関係指標と呼ばれるものがございまして、これに基づき推計することになっております。この関係指標は毎年更新されるものでございます。  すなわち、平成16年3月の議会に私が答弁をいたしましたときの6,535億円は、平成15年3月時点の指標平成15年12月に算出をしたものでございます。

  • 1