14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宮城県議会 2016-02-19 02月24日-03号

平成二十五年県民経済計算年報によれば、実質県内生産は九兆四千六百億円となり、知事の掲げてきた十兆円にまた一歩近づいてきました。このことは、みやぎ発展税の活用などにより、大型企業誘致により、更には連動して中小企業誘致も順調であったことも大きな要因であり、今後もまた、その流れを拡大していく必要があります。

宮城県議会 2015-02-01 03月02日-06号

地域経済への効果影響については、十二月に公表しました宮城県民経済計算によると、平成二十四年度の建設業は、平成二十二年度の約二倍の八千六百四十一億円となっており、県内生産平成二十二年度からの伸び率八・三%のうち、五・三%が建設業によるもので、県経済への影響は大きいものと考えております。平成二十五年度については、現在作成をしておりますが、前年度を上回る見通しとなっております。 

宮城県議会 2011-02-15 02月24日-03号

昨年暮れに県が発表した県民経済計算で、〇八年度の名目成長率が九六年以降、下げ幅最大の三・二%減、名目県内生産が八兆一千九百三十四億円で、十兆円の県内生産額目標達成が難しくなったのではないかという観測が流れましたが、山形県に本拠を置くシンクタンク、フィデア総合研究所が一月三十一日、宮城県の二〇一一年度実質県内生産成長率が二・四%になるという予測を発表いたしました。

宮城県議会 2009-09-03 09月09日-02号

本年三月三十日に発表されました平成十九年度宮城県民経済計算速報によれば、県内生産は、名目で八兆三千五百三十億円、実質で九兆一千百二十七億円となり、経済成長率は、名目で四年ぶりマイナス成長実質で五年ぶりマイナス成長となり、特に、前年度二・五%増だった第二次産業の八・〇%の減少が目立ちますが、富県戦略達成へ向けた影響についてお聞かせください。 

宮城県議会 2009-02-01 02月27日-04号

平成十八年度県民経済計算によりますと、宮城県の一人当たり県民所得は二百六十一万五千円で、全国では三十一位となっております。また、東北では、福島県に次いで二位となっております。 次に、市町村民所得についてでございますが、平成十七年度宮城市町村民経済計算によりますと、一人当たり市町村民所得県平均を上回っておりますのは広域仙台都市圏内にございます六市町で、三十市町村は県平均を下回っております。 

宮城県議会 2008-06-01 06月25日-03号

このため、具体的には、毎年度公表される宮城県民経済計算県内生産額やその速報値動向を注視、分析することはもちろんのこと、産学官で構成している富県宮城推進会議での議論などを通して、県内外産業界生産計画設備投資計画などの中長期的な動向情報収集に努め、県内生産の推移や富県宮城の実現に向けた県の取り組みについて、毎年度定期的に検証してまいりたいと考えております。 

宮城県議会 1998-12-01 12月08日-05号

また、県内経済の規模や構造、所得水準などの動向を明らかにする県民経済計算年報産業連関表作成をし、経済政策各種事業経済波及効果の試算などに活用しているところでございます。今後は分権型社会へのより一層の移行が進展するものと予測されますことから、地域経済見通しを含めた経済動向の把握はますます重要なものになると考えております。

宮城県議会 1989-05-01 05月31日-03号

さきに経済企画庁は、全国県民経済計算を発表したのでありますが、これによりますと、昭和六十一年度の一人当たり県民所得は二百二十三万八千円で、対前年比三・一%の伸びになっております。その中で、一人当たり県民所得最大となっておりますところは、申し上げるまでもなく東京都でありまして、実に三百三十八万六千円、対前年比五・八%の伸びに達しているのであります。

  • 1