2362件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2362件)青森県議会(0件)宮城県議会(13件)秋田県議会(23件)山形県議会(1件)福島県議会(2件)茨城県議会(0件)栃木県議会(420件)群馬県議会(198件)埼玉県議会(95件)千葉県議会(15件)東京都議会(4件)神奈川県議会(213件)新潟県議会(291件)富山県議会(2件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(3件)長野県議会(0件)岐阜県議会(3件)愛知県議会(2件)滋賀県議会(1件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(2件)島根県議会(143件)岡山県議会(2件)広島県議会(7件)山口県議会(174件)徳島県議会(38件)香川県議会(0件)愛媛県議会(1件)高知県議会(1件)福岡県議会(7件)佐賀県議会(7件)長崎県議会(264件)熊本県議会(94件)大分県議会(55件)宮崎県議会(213件)鹿児島県議会(67件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

宮崎県議会 2024-09-17 09月17日-05号

それから本県への御訪問は、平成7年、平成16年に県南県央を御視察されております。 今後予定されている宮崎国民スポーツ大会において、天皇皇后両陛下に県北地域訪問していただきたいと考えますが、過去の御訪問状況と今後の県の取組について、知事にお伺いします。 以上、壇上より質問を終わります。(拍手)〔降壇〕 ◎知事河野俊嗣君) 〔登壇〕 お答えします。 

山形県議会 2024-09-01 09月24日-02号

山形県トラック協会によれば、構想するに当たっては先進的に取り組んでいる茨城県の取組を参考にしたとのことでしたので、先日、同僚議員とともに茨城県の県央総合防災センター調査に伺いました。 茨城県では、県の地震被害想定や国のプッシュ型支援考え等を踏まえ、発災後三日間については必要物資を県や市町村が備蓄を行い、被災した方々に提供できる体制整備が行われています。

徳島県議会 2024-06-19 06月19日-03号

県警察といたしましては、次期県議会にもその方向性についてお示しできるよう作業を進めており、県央部における治安防災中核拠点である阿波吉野川警察署庁舎の一日も早い建て替え整備に向け、取組を一層進めてまいります。   〔岡議員出席出席議員計三十八名となる〕   (岡田(晋)議員登壇) ◆十二番(岡田晋君) それぞれ御答弁をいただきました。ありがとうございます。 

栃木県議会 2024-03-14 令和 6年 3月予算特別委員会(令和5年度)−03月14日-01号

ニーズ調査をしても、それが生かせなければ意味はないと思いますので、これはもちろん将来的な話になると思いますけれども、例えば宇都宮市が設置主体となり、県がそれを支援するという形でも私はいいと考えておりますけれども、県央部でも夜間中学などの多様な学びの場を確保する、そのようなことを進めていただきたいということを要望させていただきまして、私からの質疑を終了させていただきます。  

栃木県議会 2024-03-12 令和 6年 3月県政経営委員会(令和5年度)-03月12日-01号

3県有建築物改修費ですが、これにつきましては県央産業技術専門校など7施設改修につきまして、設計委託工事などを予定しております。  管財課の説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○琴寄昌男 委員長 吉田税務課長。 ◎吉田 税務課長 税務課です。  引き続き、21ページをお願いします。  県税賦課徴収等に要する経費です。  13賦課徴収費ですが、予算額は49億円余です。  

熊本県議会 2024-03-04 03月04日-05号

これに対し、委員から、水素エネルギー普及について、県庁のFCV燃料電池自動車)の水素ステーションの撤去は後退するイメージが強い、民間と連携し、県北県南県央水素ステーションを設置すべきではないかとの質疑があり、執行部から、2か所目の商用水素ステーション整備を含め、九州・山口各県をはじめ、関係機関連携して、FCV及び水素ステーション普及に取り組んでいくとの答弁がありました。 

長崎県議会 2024-02-29 02月29日-04号

先日、県央地域農業委員会講演会で、日本に必要な対策として、米、小麦、大豆などの食料備蓄体制の強化が挙げられていましたが、日本食料自給率は38%前後と、現在、備蓄どころの話ではありません。 大豆でいえば、中国は1億トンを輸入日本輸入量は300万トンです。1億対300万です。中国がもう少し買うと言えば、日本はすぐに翻弄されてしまいます。何しろ、今は中国の方が高い価格で大量に買う力があります。

長崎県議会 2024-02-27 02月27日-02号

県では、世界的な需要拡大に伴い、成長分野における半導体関連航空機関連などについて、基幹産業化に向けた取組を進めていただいているところでございますが、県が取り組まれている基幹産業育成に関しては、これまでの企業誘致地場企業支援の成果により、現在、県央地域半導体関連産業が、長崎市を中心とした地域では航空機関連産業集積ができたように感じております。

徳島県議会 2024-02-01 02月20日-02号

競技は行われていなかったものの、会場に入っただけでわくわくした感情は鮮明に覚えており、そのとき、徳島県の県央部にも地域子供たちがそんな感動を味わえるスポーツ公園施設ができたらどんなにすばらしいことかと感じた次第であります。 スポーツは、子供から大人まで幅広い人々を魅了するものであり、誰もがスポーツに触れることで熱くわくわくできる、活力あふれるスポーツ立徳島になってほしいと強く思います。 

長崎県議会 2023-12-05 12月05日-04号

また、年代別に見ると、10代から40代までが約9割となっており、地域別では、長崎市、佐世保市及び県央地区での割合が全体として約9割を占めているというところでございます。 このため県では、ホームページ等の媒体を活用し、梅毒の予防や感染した場合の症状、治療等について、県民への周知、啓発に努めつつ、県内全ての保健所において、無料、匿名の相談、検査を実施しているところでございます。 

山梨県議会 2023-12-01 令和5年12月定例会(第5号) 本文

中核市となった甲府市を含む九市一町は、県央ネットやまなしというものを構成しています。この中枢都市圏県央ネットやまなしは、南アルプスユネスコパークなどの豊かな自然を生かし、リニア新駅を核とした圏域づくりを目指しております。中枢都市圏の機能も生かして富士北麓地域連携をして自然首都圏を目指すことができれば、県内全域での機運醸成にもつながるのではないかと考えます。  

宮崎県議会 2023-11-29 11月29日-02号

また、県北中心のため、、県西からの応援があって現場が対応できたとも聞いております。もし県全体で大きな被害が出ていたらどうなっていたかという声も建設関係者から聞いております。 そこで、昨年の台風第14号における公共土木施設災害について、復旧工事着手までの初期対応をどう総括し、どのように考えているのか、県土整備部長にお伺いいたします。

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月経済企業委員会(令和5年度)-10月20日-01号

1段目、県央産業技術専門校において、産業用ロボット等の機器を整備いたしました。  3段目、とちぎ職業人材カレッジの本年7月の開設に向けまして、人材育成機関等関係機関との連携を図るためネットワーク会議を開催するとともに、ウェブサイト構築のための業務委託を行いました。  表の2段目、技能振興費ですが、技能検定試験の実施を行う栃木県職業能力開発協会への助成等に要した経費です。