293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2024-03-07 03月07日-06号

岡山県はこれまで県営工業団地を542区画造成しましたが、現在は残りが5区画となっており、今後の製造工場物流拠点施設等誘致を進めていくためにも、まとまった産業用地整備が急がれるのではないかと考えます。知事の御所見をお伺いします。 また、この産業用地整備を進めていくために課題となるのが、農業振興地域整備に関する法律、「農振法」などに基づく土地利用調整ではないかと思います。

熊本県議会 2023-12-19 12月19日-06号

さらに、委員から、この事業は、オール単県事業で実施するとのことであるが、地権者等負担金はどのようになるのかとの質疑があり、執行部から、この事業は、県営工業団地整備に伴うもので、県が原因者であること、また、来年8月の耕作開始に間に合わせる必要があり、緊急性があるため、地権者耕作者から負担金を取らずに実施する、なお、今後は、国庫補助事業を活用し、基本的な枠組みの中で実施することとなるとの答弁がありました

滋賀県議会 2023-07-04 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月04日-05号

さらに、県の土地開発公社の解散ですが、これは県営工業団地を今後はつくらないというメッセージに取られているようであります。このような県の対応で、先ほども申しますけど、県内市町や進出しようとする企業が本当に滋賀県に魅力を感じているんでしょうか。国の各種地方創生交付金を活用して、三重県や広島県など、魅力ある誘致支援策をここで打ち出すべきではないのではと思うわけでございます。  

熊本県議会 2023-06-26 06月26日-06号

次に、委員から、TSMCの進出に伴う県営工業団地建設により、11ヘクタールの飼料用農地が減少し、今の生産量を維持することが困難になると聞いている、このように工業団地整備により農家が困らないように、代替農地確保や新たな畑地造成等について考えるべきではないかとの質疑があり、執行部から、まずは貸借可能な農地を把握し、その情報をストックして、貸手と借手のマッチングを進めながら、課題があれば市町村、JA

長野県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

過去におきましては、県では、県営工業団地造成し、企業に売却して誘致に取り組んでまいりました。これまで19団地、123区画造成し、全ての区画企業に活用されております。その後、県では、市町村と連携する中で誘致促進活動を行い、市町村工業団地市町村が仲介した土地等立地を行っております。  

福島県議会 2021-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-08号

本年3月をもって企業局県営工業団地造成分譲などに取り組んできた地域開発事業が廃止されます。地域開発事業については、会計上、負債が膨らみ、一般会計からの繰入れを受けることになったものでありますが、会計には表れない雇用の創出や地域経済への波及効果、さらには地元自治体の安定した税収の確保など大きな成果をもたらしてきたものと高く評価するものであります。 

島根県議会 2019-05-20 令和元年_農水商工委員会(5月20日)  本文

また、企業立地が県の東部、西部で言いますと、東部に偏る傾向がございますので、県営工業団地であります、石見臨空ファクトリーパークを含めた石見地域魅力をPRするために首都圏企業経営者を対象に萩・石見空港を利用した視察を開催をいたしております。  次に課題でございます。158ページをお願いをいたします。

福島県議会 2018-12-11 12月11日-一般質問及び質疑(一般)-04号

次に、県営工業団地仮設事業所についてです。 以前も質問しましたが、いわき四倉中核工業団地第1期区域では、東京電力福島第1原発事故により、双葉郡の事業者を中心に仮設事業所に入居しています。同区域は県の所有管理ですが、いわき市に貸し出しており、同市と双葉郡の避難事業所が所在していた当該市町村とが仮設建物について使用契約を行い、稼働を続けている状況です。 

島根県議会 2018-09-03 平成30年9月定例会(第3日目) 本文

現在の分譲率は36.7%で、他の県営工業団地に比べ進捗がおくれている状況にあります。こうした中、例年県外で開催しております企業立地セミナーを、企業誘致による空港利用促進も視野に入れまして、今年度は東京で開催する予定としております。また、昨年度から実施をしております石見地域工業団地などを視察していただくツアーは、今年度は参加企業数を拡充して取り組みを進めているところでございます。

福島県議会 2018-03-20 03月20日-委員長報告~閉会-10号

県営工業団地造成費用を大幅に下回る原価割れ販売を行った結果、累積欠損金が多額に上り、新年度から毎年13億3,000万円、総額92億円を繰り入れるとしていますが、県の見通しの甘さのツケを県民に回すべきではありません。県の地域開発事業は廃止する方針ですが、この際、呼び込み方式による企業誘致のあり方も見直すべきです。 

福島県議会 2018-03-02 03月02日-一般質問及び質疑(一般)-06号

県が整備を進め、今月完成予定いわき四倉中核工業団地第2期区域は、現在複数の引き合いがあるなど、県内工業団地分譲が進んでおりますが、2020年度限りで県営工業団地造成事業を廃止の方向で検討しており、今後経済効果県内全域に波及し、復興を進めていくためには、県内それぞれの地域においても中核となる企業立地が求められております。 

新潟県議会 2017-03-23 03月23日-委員長報告、討論、採決、閉会-07号

最初に県営工業団地として構想されたのは、バブル絶頂期、1991年、平成3年、金子知事のときでありました。翌1992年、平成4年、平山知事が誕生してからもこの事業は引き継がれます。 バブル崩壊による不況に直面する中、我が党は思い切って見直すべきと再三指摘してまいりました。しかし、南部から始まった開発東部、中部へと規模を広げ続けたのであります。 

島根県議会 2017-03-08 平成29年_農水商工委員会(3月8日)  本文

また、次の3から9につきましては県営工業団地管理運営経費企業誘致活動経費県外からの誘致企業県内で増設された企業のそれぞれフォローアップ経費などをお願いしておりますが、冒頭で触れました7の発電用施設地域振興基金造成事業費につきましては、国の交付金を原資として造成されました貸付基金事業内容を前年度、平成28年度の当初予算要求におきまして立地企業への融資事業から補助事業に変更し、企業立地促進助成金

愛媛県議会 2016-11-09 平成28年経済企業委員会(11月 9日)

○(企業立地課長) 工業用地、西条市にあります東予インダストリアルパーク、これ県営工業団地ですが売り切れまして、今治新都市は完売いたしました。産業用地についてですね、大規模なそういう土地についてはほぼなくなった状態でございます。  数字上は170haぐらいありますが、実際はもう細切れで散り散りな状態、住宅が近くにあるとかという問題を抱えております。