富山県議会 2024-06-26 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-26
令和5年度末の県有施設への設置状況につきましては、知事部局で12施設、学校などで10施設、警察署などで3施設と、目標施設数の約3割に当たる合計25施設で太陽光発電設備を設置済みでございます。残る7割につきましては、今後、知事部局、教育委員会、警察本部それぞれにおいて太陽光発電設備の設置を計画的に進めていくこととしております。
令和5年度末の県有施設への設置状況につきましては、知事部局で12施設、学校などで10施設、警察署などで3施設と、目標施設数の約3割に当たる合計25施設で太陽光発電設備を設置済みでございます。残る7割につきましては、今後、知事部局、教育委員会、警察本部それぞれにおいて太陽光発電設備の設置を計画的に進めていくこととしております。
県の総合計画では、当初、平成27年度まではバリアフリー化目標施設数を4,500施設としておりましたが、順調に整備が進んだため、昨年度、目標を5,340施設へ上方修正したところでございます。現在も順調に進んでいるというふうに認識しております。 ○副議長(中山功君) 松島議員-14番。 ◆14番(松島完君) この条例の一番の特徴は、新築においてバリアフリー化を義務づけるということです。
私ども生活衛生課が所管する事業区分で申し上げますと,小項目の2段目の2)製造・加工・調理へのHACCPの導入普及でございますが,HACCP導入促進に関しましては,平成19年度末の目標施設数 622に対しまして,平成19年度末時点で 194施設であったことから,進捗状況は31%となっております。