23762件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

資料提示〕  さらに、最近では、太陽光発電の普及に伴い、電力が余剰となる昼間に電力を使って水をくみ上げておき、夕方から夜間にかけ、需要に応じて発電するなど、再生可能エネルギーを適切に調整する新たな役割も注目されています。  このような揚水発電重要性が高まる中で、城山発電所は建設されてから約60年が経過し、老朽化が懸念されています。

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

太陽光発電導入推進について御質問をいただいております。 本県では、平成二十四年三月に策定した自然エネルギー立県とくしま推進戦略に基づき、西日本初県営メガソーラー設置をはじめ、全国最大規模グリーンニューディール基金を活用し、防災拠点避難所太陽光発電導入するなど、意欲的な取組を進めてまいったところであります。 

愛媛県議会 2023-02-15 令和 5年議会運営委員会( 2月15日)

42は、肱川発電所の更新工事完了に伴う一部改正。  次からは、その他議案でございますが、43は、包括外部監査契約の締結。5ページに移りまして、44は、財産の処分で、JR松山付近連続立体交差事業で先行取得した車両基地用地をJR四国に売却するもの。45は、回収不能となっている長期延滞債権を放棄するもの。46から49までは、いずれも事業執行に伴う市町負担金の額を変更するもの。

神奈川県議会 2023-02-13 02月13日-01号

具体的には、省エネ設備等導入を支援するとともに、自家消費型再生可能エネルギー等導入を支援するほか、県有施設への太陽光発電等の導入を推進します。  なお、こうした取組を継続的に実施できるよう、神奈川気候変動対策基金に資金を積み立て、脱炭素社会の実現に向けた施策を進めていきます。  次に、行ってみたい神奈川魅力づくりについてです。  

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年環境保健福祉委員会( 2月 3日)

今年、委員会県外視察で埼玉県にお邪魔したときに、太陽光発電蓄電池をセットで推進しているとお伺いしました。  実は、昨年の大雪のときに私たちが一番困ったことが停電でした。いろいろ話をする中で、ソーラーパネルはあるけれども停電になったら使えない、全く機能しないということで、蓄電池必要性の声が上がってきていると思います。

千葉県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会 質問通告

について  3.県庁業務での通信障害への対応について  4.農林水産業振興について  5.道路行政について  6.その他 ─────────────────────────────────── 2 高橋 秀典 議員  自民党(一般質問)         【旭市】 ───────────────────────────────────  1.九十九里地域における広域連携について  2.洋上風力発電

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

今日は時間の関係であえて触れませんでしたが、発電施設譲渡検討も事実上先送りされていて進んでいません。これらについてもコロナ、ウクライナ侵略が理由だったように思います。あえて骨格に入れられた空港コンセッションと、既に明確なVFMが出ている観光文化施設、これらのコンセッションとの違いをどのように考えておられるのか、この点、再度知事のお考えを聞きたいと思います。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

次に、原子力発電所についてであります。  岸田政権は、福島事故による大変大きな犠牲の下決定された原発電力比率を可能な限り低減していくという政府方針を覆し、ウクライナ危機エネルギー危機に乗じて、国民的な議論が全くないまま、脱炭素の重要な担い手として2030年の電源に占める原発比率を20から22%とし、原発稼働を進めると閣議決定をいたしました。

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

燃料電池バス導入は、脱炭素効果はもちろんのこと、発災時の走る大型発電所機能、さらには地域における公共交通維持にも資するものと考えております。 気候変動への危機感が高まる今、議員お話しのとおり、水素社会到来を見据え、走る広告塔機能を有する燃料電池バスのさらなる導入拡大を図ることは、県民の皆様の機運醸成意識改革を進める上でも大変重要であると認識しております。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

プランの柱として、天然資源の枯渇やプラスチック問題といった地球規模課題や、使用済み太陽光発電パネルなどの社会的課題を解決するため、本県地域特性産業のポテンシャルを生かした六つのサーキュラーエコノミー推進モデルを設定されており、今年の一月には、これらのモデルを具体化していくため、多様な事業者が参画する七つのプロジェクトチームを立ち上げられました。