16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(16件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(16件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(0件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202500.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

千葉県議会 2021-07-07 令和3年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2021.07.07

第7款第2項第2目畜産技術指導費補正額は1,500万円の増額でございます。この内容は、畜産業生産性向上省力化を図るために、自動化技術ICT機器導入を支援するスマート畜産推進事業を新たに事業化することによるものです。  続いて、56ページをお開きください。第7款第2項第3目家畜保健衛生費補正額は1,420万円の増額でございます。

千葉県議会 2020-03-10 令和2年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2020.03.10

第7款第2項第2目畜産技術指導費予算額は8,401万円で、夏場生乳生産量減少を抑制するため、牛舎屋根等へ遮熱材施工する酪農家に対し、施工費を一部助成するちばの酪農夏季生産性向上対策普及事業繁殖和牛増頭遺伝的能力評価等による改良を進める取り組みに対し助成するとともに、令和2年度の開催の和牛オリンピックへの出品を支援し、肥育技術向上を図る肉用牛ブランド力向上対策事業酪農家労働環境

千葉県議会 2019-12-13 令和元年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2019.12.13

第7款第2項第2目畜産技術指導費補正額は2億2,973万2,000円の増額でございます。この内容ですが、台風による畜舎の被災や、長期の停電等による影響で、搾乳牛繁殖豚採卵鶏が死亡または廃用なったことにより、新たに導入する経費について助成をするための増額でございます。  下段をごらんください。第7款第2項第3目家畜保健衛生費補正額は4億9,920万円の増額でございます。

千葉県議会 2018-03-07 平成30年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2018.03.07

第2目畜産技術指導費予算額は6,702万7,000円で、繁殖和牛をふやす取り組みに対し助成するとともに、育種価遺伝子レベルでの評価による改良を進める等、肉用牛ブランド力向上を図る肉用牛ブランド力向上対策事業酪農家労働環境改善するため、傷病時の酪農ヘルパー利用における労働負担の軽減と労働時間の短縮等を図るための機械等導入への助成を行うちばの酪農ワークスタイル変革推進事業などです。  

千葉県議会 2017-02-23 平成29年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2017.02.23

第2目畜産技術指導費予算額は5,432万3,000円でございまして、県内繁殖和牛増頭改良に対し助成するとともに、肉牛農家肥育技術改善を進める等、肉用牛ブランド力向上を図る肉用牛ブランド力向上対策事業搾乳牛改良による生乳生産量増量搾乳牛増頭等に対し助成を行い、収益性の高い酪農業への転換を図るちばの酪農増産支援事業などでございます。  235ページをごらんください。

千葉県議会 2016-03-14 平成28年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2016.03.14

第2目畜産技術指導費予算額は5,052万1,000円でございます。県内繁殖和牛増産改良に対し助成するとともに、肉牛農家肥育技術改善を進める等、肉用牛ブランド力向上を図る肉用牛ブランド力向上対策事業搾乳牛改良による生乳生産量増量搾乳牛増頭に対し助成を行い、収益性の高い酪農業への転換を図るちばの酪農増産支援事業などでございます。  233ページをごらんください。

千葉県議会 2015-03-06 平成27年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2015.03.06

第2目畜産技術指導費予算額は4,146万9,000円でございます。この主な内容は、項目1、優良資源確保対策費中の乳牛改良促進事業として、乳牛改良等による生産能力向上後継牛確保等による生産基盤強化を図るために1,575万4,000円を計上するものでございます。  233ページをお開きください。第3目家畜保健衛生費予算額は1億8,864万9,000円でございます。

千葉県議会 2014-03-13 平成26年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2014.03.13

第2目畜産技術指導費予算額は1億643万4,000円でございます。この主な内容は、1の優良資源確保対策費における酪農活性化対策事業として乳牛改良等による生産能力向上後継者確保等による生産基盤強化などを総合的に実施しまして、酪農業全体の活性化を図るため、1,920万4,000円を計上するものでございます。  続いて、234ページをお開きください。

千葉県議会 2013-02-18 平成25年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2013.02.18

第2目畜産技術指導費予算額は4,025万6,000円でございます。この主な内容は、1の優良資源確保対策費2つ目優良種豚基盤強化促進事業として、経済性が高く、肉質がよいランドレース種種豚を造成し、養豚生産性向上を図るため、1,536万2,000円を計上するものでございます。  次に、222ページをお開きください。第3目家畜保健衛生費予算額は1億5,358万8,000円でございます。

千葉県議会 2012-03-13 平成24年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2012.03.13

第2目畜産技術指導費予算額は4,318万5,000円でございます。この主な内容は、下段の1に記載の、養豚生産性向上を目的とし、経済性が高く品質のよいランドレース種種豚を造成するために、優良種豚基盤強化促進事業といたしまして1,542万2,000円を計上いたしました。  216ページをお開きください。第3目家畜保健衛生費予算額でございますが、1億5,138万1,000円でございます。

千葉県議会 2011-03-03 平成23年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2011.03.03

第2目畜産技術指導費予算額は4,059万8,000円です。この主な内容は、1の優良資源確保対策費のうち、和牛繁殖基盤強化事業として700万円を計上し、肉質を重視した黒毛和牛増頭に取り組むため、受精卵移植技術を活用したり、繁殖和牛を飼育する担い手集団を育成するなど、生産基盤強化を図るものです。  次に、210ページをお願いします。第3目家畜保健衛生費予算額は1億5,937万7,000円です。

千葉県議会 2010-03-15 平成22年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2010.03.15

第2目畜産技術指導費予算額は7億6,314万円でございます。この主な内容は、養豚生産者協業法人経営開始に伴う肉豚生産体制効率化のため、子豚の疾病対策に有効な繁殖農場整備に対し助成いたします子豚供給センター整備事業に7億1,676万円を計上いたしました。  224ページをお開きください。  第3目家畜保健衛生費予算額は1億5,584万3,000円でございます。

千葉県議会 2009-02-23 平成21年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2009.02.23

第2目畜産技術指導費予算額は6,007万3,000円でございます。この主な内容は、1にございます高品質千葉ブランド和牛の確立を図るため、県内優良遺伝資源を選抜し、受精卵移植技術を活用して本県独自のすぐれた品質和牛改良と増殖を進める県産和牛ブランド化推進事業に790万円を計上いたしました。  214ページをお開きください。  

  • 1