93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2019-03-13 平成31年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2019-03-13

また,担い手農家の方が安心して営農を続けられるということは必要なことでありますので,これまで造成してきました用水路,排水路,それと用水機上等,それが将来にわたっても機能がきちんと保全されること,発揮されることが重要でありますので,国の制度などを使いまして,まずは施設機能診断を行って,それで保全管理計画に従いまして,施設長寿命化や更新,補修等を進めていきたいと考えております。  

茨城県議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-03-06

県では,これまで水田農業生産性向上を図るため,県内の約8割の水田区画整理を行うとともに,農業用水路をパイプライン化するなど用排水施設整備を進めてまいりました。  水田整備に当たっての給水栓口径や配置につきましては,国の基準や地元の意向などを踏まえ,1区画を1日で水張りできる水量をもとに,口径25ミリメートルのものを30アールに1カ所の割合で設置をしてまいりました。

茨城県議会 2011-06-13 平成23年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2011-06-13

例えば,鹿島浄水場から神栖市への送水管ですが,用水路の下に埋設されておりました。そのことから,漏水箇所の特定ができず,その区間では地上部への仮配管で対応することを余儀なくされた部分がございました。漏水が発生した場合の復旧時間の短縮のため,管の取りかえなどによる老朽管対策,それにあわせまして,順次,浅い場所への布設がえを行ってまいります。  6つ目は,非常用自家発電設備の導入でございます。  

茨城県議会 2011-06-13 平成23年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2011-06-13

写真は,常陸太田市の花房地区で山腹が崩壊し,土砂が辰ノ口用水を閉塞したものでございまして,用水路につきましては迂回路によりまして5月22日に仮復旧し,田植えは完了しております。  これらの事業につきましては,今月下旬以降,国の災害査定を経まして早急に復旧を図ってまいります。  

茨城県議会 2011-06-09 平成23年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2011-06-09

今般の震災におきましては,揚水機場用水路などの農業用施設の被害が大きく,通常,4月中に始まります田植えへの影響が想定されましたので,土地改良区や市町村に対し,復旧工事査定着工について働きかけ,応急復旧に努めてきたところでございます。  この結果,5月中旬までは,田植え進捗状況が平年に比べて1週間以上おくれておりましたが,5月末にはほぼ平年と同水準まで回復してまいりました。  

茨城県議会 2010-10-08 平成22年決算特別委員会  本文 開催日: 2010-10-08

千波湖浄化対策事業といたしまして,那珂川から渡里台地土地改良区の用水路を利用しまして,最大で毎秒1.4トンの清浄水を導水し,千波湖浄化対策を実施したところでございます。  最終予算額決算額は,記載のとおりでございますが,この差金は精算に伴うものでございまして,これにつきましても,決算上は不用として処理しているところでございます。  次に,206ページのイ,海岸事業でございます。  

茨城県議会 2010-06-16 平成22年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2010-06-16

審査の過程におきまして,論議されました主な事項を申し上げますと,県産材を使用した新築木造住宅建築に対する支援の充実強化戸別所得補償モデル対策制度周知徹底加入促進の諸方策学校給食における米粉パン活用促進県有施設等公共建築物木造化促進農業用水路への転落事故防止農作業事故防止への取り組み,利根川下流域におけるヤマトシジミ資源増加の諸方策,口蹄疫侵入防止徹底県内産種牛の育種改良などでありまして

茨城県議会 2010-06-10 平成22年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2010-06-10

まず,第1点目が,先日,龍ケ崎市におきまして農業用水路に小学校1年生の男の子が落ちて亡くなってしまうという大変痛ましい事件が起こりました。ここの現場に関しましては,10年前にも同じような事件が起こっており,PTA等からその危険性が非常にアピールをされていたわけでございます。  

茨城県議会 2010-03-09 平成22年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2010-03-09

これは,土地改良区が維持管理をしております機場用水路等の土地改良施設について,その機能回復長寿命化を図るため計画的に行う補修等に対し,経費の一部を補助するものでございます。  続きまして,左側中段土地改良事業費でございます。まず,1つ飛びまして下段の県単土地改良事業費でございますけれども,これは,土地改良区や市町村が実施する小規模な土地改良事業に対し補助を行うものでございます。

茨城県議会 2009-06-10 平成21年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 2009-06-10

また,当該ダム建設に当たっては,ダム本体には地元負担はないものの,機場用水路については受益者負担が生じております。  地元農業者などの間には,国営事業の今後について不安を抱いている方も少なくありません。国直轄事業であるものの,県からも事業費負担をしている地元に対して,工事がおくれている理由や地元負担の考え方,さらに,今後の事業の進め方について説明を行うべきではないでしょうか。

茨城県議会 2009-04-24 平成21年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2009-04-24

1つ目の丸は,水田農業を担う担い手農家を育成するための区画整理用水路排水路農道等整備を総合的に進めるということで,経営体育成基盤整備事業笠間市外39地区で実施してございます。  2つ目の丸は,畑地区画整理中心畑地かんがい施設等整備を総合的に進めるということで,県営畑地帯総合整備事業結城市外25地区で実施しております。  

茨城県議会 2009-03-17 平成21年予算特別委員会  本文 開催日: 2009-03-17

76 ◯橋本知事 この事業ダムを建設する1期地区揚水機場用水路をつくる2期地区から成っておるところでございますけれども,土地改良法上,両地区一体事業となっております。そのため,計画変更を実施するかどうかの判断は,ダム工事だけの増額ではなくて,全体事業費で判断するものとなっていると聞いております。  

茨城県議会 2009-03-10 平成21年土木常任委員会  本文 開催日: 2009-03-10

現在,さらに,そこのみらい平側の橋梁,柳島高架橋とか道路改良工事を進めておりまして,あわせて交差する道路,用水路などの工事についても,関係機関協議をしながら工事を進めております。この県道常総取手線までは,平成21年度には何とか供用させたいというような方向で目指しております。  

茨城県議会 2008-12-10 平成20年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2008-12-10

1番の事業の概要に書いてありますが,昭和55年度の着工以来,29年の歳月を経まして1期工事と2期工事を合わせて1,000億円余の事業費により,用水路212キロメートル,調整池6カ所,揚水機場7カ所が整備されました。  今後とも,霞ヶ浦用水が有効に活用され,本県の農業がさらに元気になりますように,県といたしましても関連する主要用水施設水田,畑の基盤整備推進してまいりたいと考えております。  

茨城県議会 2008-12-09 平成20年第4回定例会(第3号) 本文 開催日: 2008-12-09

このうち,守谷地区から県道常総取手線までの2.9キロメートルを優先区間とし,現在,柳島高架橋などの工事を進めるとともに,交差する市道や用水路などのつけかえについて関係機関との協議を行っております。  早期に残る工事にも着手いたしまして,平成21年度の供用を目指してまいります。