長崎県議会 2021-09-10 09月10日-01号
今回の意見書では、これまでの支援策のさらなる充実・強化が図られるとともに、次の時代に合った対策が講じられるよう、「離島の特性を活かした『新たな日常』や地方創生の先進モデルの展開」、「持続可能な地域社会維持の推進と離島の不利条件の克服」、「夢や希望があふれるしまのさらなる活性化を目指した産業振興策等の充実」の3つの柱に沿って、様々な施策提案を盛り込んでおります。
今回の意見書では、これまでの支援策のさらなる充実・強化が図られるとともに、次の時代に合った対策が講じられるよう、「離島の特性を活かした『新たな日常』や地方創生の先進モデルの展開」、「持続可能な地域社会維持の推進と離島の不利条件の克服」、「夢や希望があふれるしまのさらなる活性化を目指した産業振興策等の充実」の3つの柱に沿って、様々な施策提案を盛り込んでおります。
一方で、道路の計画に当たりましては、まずは地元の市町が目指すべき将来像や、それを実現するまちづくり構想、産業振興策等をしっかり検討していただくことが重要だと考えております。 いずれにいたしましても、鹿島─武雄間につきましては、地元市町の協力を得ながら、今後も走行性を確保するために必要な道路整備を進めていくこととしております。
こうした取り組みもあり、平成26年の製造品出荷額が「第2期ふるさと秋田元気創造プラン」における目標値を上回り、また、4月の有効求人倍率が過去最高の1.14倍となるなど、県内経済は回復基調にありますが、これに甘んずることなく、産業振興策等のさらなる強化を図ってまいります。
次に、地方創生を深化するための産業振興策等について数点質問します。 まず、富山版DMOを生かした取り組みについて質問します。 去る4月13日に富山県DMOスタートアップ会議が開催され、この5月31日に富山県観光連盟が日本版DMO候補法人として登録を受けました。
今後は高速道路の整備の状況や、これに伴う西南地域の各種の産業振興策等の進展とあわせまして、ただいま申し上げたような総合的な交通体系の整備を念頭に置いて、交通事業者とともに私ども県や地元自治体、関係機関、団体及び地域が一緒になって公共交通機関のあり方を検討していく必要があると考えております。
これは151ページの上のほうにございますが,県北臨海地域の産業活性化を図るため,関係機関の連携のもとに,5カ年間の産業振興策等を定めました県北臨海地域活性化プログラムや,企業立地促進法に基づく県北地域の基本計画を策定いたしましたほか,日立地区産業支援センターが実施する人材育成事業や,県北臨海地域の中小企業が実施する研究開発事業等に助成いたしました。
このため、地域資源を活用した産業振興策等の各般の施策を実施するとともに、企業誘致が関連企業等への波及も含め、雇用創出において大きな効果をもたらすことから、企業立地促進法に基づく基本計画において県下全域を対象とし、積極的に取り組んでいるところであります。
ところが、平成13年度の高知県環境白書では、こうした環境に配慮した産業振興策等の報告が欠落をしております。21世紀の循環型社会の構築にはグリーン・プロダクティビティー、いわゆる環境保全と産業育成の同時推進が不可欠であり、政府の21世紀「環の国」づくり会議では、環境省と経済産業省を中心として各官庁との連携がなされています。
また、新たな行政改革指針のもとで、簡素な行政を目指しつつ、定員管理計画の着実な推進等による人件費の抑制や内部経費のさらなる削減など、経費の効率化を進めますとともに、景気・雇用対策や各種産業振興策等を通じた地域経済の活性化によりまして、県税収入の早期回復が図られるように努力をしていきたいと考えております。
平成八年度の本県予算は、このように厳しい財政状況ではありますが、長期計画に基づく戦略プロジェクトや中期計画に登載された各種事業について着実な推進を図るとともに、喫緊の課題である定住のための基盤づくりや、定住を支える産業振興策等に取り組み、特に県単独普通建設事業費については一一・八%の高い伸びを確保するなど、積極的な予算編成を行ったところでありますが、義務的経費の伸びが低かったことなどにより、一般会計予算
今後、主要幹線道路、多摩都市モノレールの整備促進を図る部会を初め、五つの部会を設置して各事業の推進に当たるとのことでございますが、このほかにも、多摩全体あるいは地域別の将来像、土地利用計画、産業振興策等、総合的視点に立った企画機能、調整機能の強化など、五つのテーマ以外にも、推進を図るべき事業が相当数あると考えます。
これまでの過疎対策は、教育福祉などの各種施設の整備、道路その他の基盤整備についてはかなりの実績を上げておりますが、第一次石油シヨツク以来の厳しい経済事情などを反映いたしまして、過疎対策の決め手となる人口流出防止対策、産業振興策等については、見るべきものは余りありません。総括的に見て、過疎からの脱出ができないでおるというのが実態であります。