615件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(615件)青森県議会(0件)宮城県議会(26件)秋田県議会(1件)山形県議会(6件)福島県議会(10件)茨城県議会(0件)栃木県議会(20件)群馬県議会(7件)埼玉県議会(20件)千葉県議会(12件)東京都議会(31件)神奈川県議会(11件)新潟県議会(8件)富山県議会(33件)石川県議会(6件)福井県議会(12件)山梨県議会(2件)長野県議会(11件)岐阜県議会(13件)愛知県議会(28件)滋賀県議会(12件)京都府議会(8件)大阪府議会(17件)兵庫県議会(13件)奈良県議会(5件)鳥取県議会(10件)島根県議会(46件)岡山県議会(11件)広島県議会(15件)山口県議会(3件)徳島県議会(9件)香川県議会(34件)愛媛県議会(31件)高知県議会(7件)福岡県議会(38件)佐賀県議会(15件)長崎県議会(9件)熊本県議会(10件)大分県議会(10件)宮崎県議会(10件)鹿児島県議会(45件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-26 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-26

また、これとは別に、既に制度は終了していますが、国の新型コロナウイルス感染症緊急経済対策において措置された、無担保かつ延滞金なしで1年間徴収を猶予する特例制度が過去にあったところです。コロナ禍中小企業向けに実施された、いわゆるゼロゼロ融資の返済は、ピークを超えつつあるとのことですが、資金繰りに御苦労されているという話も聞きます。  

福岡県議会 2024-03-11 令和6年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2024-03-11

また、宿泊事業者は、毎月、宿泊税を申告納入していただく必要がありますが、小規模事業者の方々の負担軽減のため、申告納入すべき宿泊税額一定金額以下の場合につきましては、三か月分をまとめて申告納入していただく特例制度も設けております。さらに、昨年十月から、地方税共通納税システムを利用したインターネットバンキングでの電子納付も開始したところです。

奈良県議会 2024-03-05 03月05日-04号

地方自治法の、国と地方公共団体の役割の基本原則のもとに、事務処理特例制度が設けられ、全国の都道府県では、行政事務市町村への権限移譲を進めています。奈良県でも、住民に身近な行政はできる限り身近な自治体において処理するという、基礎自治体優先原則を尊重し、市町村意欲等に応じて権限移譲に取り組んでいます。

福岡県議会 2024-02-09 令和6年2月定例会(第9日) 本文

日本政策金融公庫賃上げ貸付利率特例制度につきましても、県のホームページや協定締結団体を通じた周知を図ることといたしております。今後も新たな支援制度が創設された場合には、事業者に対する周知にしっかりと取り組んでまいります。  県の補助金申請に係る事業計画策定支援についてでございます。

岐阜県議会 2024-02-01 03月06日-02号

こうした状況の中、もっと以前より、日本にはバスやタクシーでも補えない公共交通機関空白地域での運送福祉の確保を目的に運用されているのが、一般ドライバー有償運送を可能とする自家用有償旅客運送という特例制度です。 この制度は、市町村NPO法人などが運送主体となり、対価運賃ガソリン代など実費の範囲で、営利目的として実施してはならないということになっております。 

栃木県議会 2023-12-11 令和 5年12月県土整備委員会(令和5年度)-12月11日-01号

この交通計画を策定しますと、その中に地域公共交通特定事業を策定して、これが認可されると財政支援特例制度などが受けられると捉えているのですが、作成後、やはり国に実施計画なり認定を受けて財政支援を受けていくと思いますが、そのあたり、作成後について教えていただければと思います。 ○金子武蔵 委員長 横尾交通政策課長

栃木県議会 2023-03-02 令和 5年 3月県政経営委員会(令和4年度)-03月02日-01号

4つありますが、1つ目省エネ設備設置に係る容積率不算入の認定申請2つ目及び3つ目屋根断熱改修屋根の再エネ設備設置により高さ制限に抵触する場合の特例許可申請、さらに4つ目建築基準法の基本的な考え方で、1敷地1つ建築物という原則がありますが、これを緩和し、一団の土地を1つ敷地とみなすことにより複数建築物が建築できるという特例制度がありますが、この許可申請対象にこれまでの新築、増築等

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

 空き家対策について 都市整備部長              (1) 空き家コーディネーター事業について              (2) 空き家対策市町村への支援について             6 中小企業障害者雇用について 産業労働部長              (1) 埼玉県障害者雇用総合サポートセンター中小企業への支援について              (2) 事業協同組合等算定特例制度

長崎県議会 2022-11-25 11月25日-01号

この債権のうち、県税については、新型コロナウイルス感染症対策として令和2年度に創設された徴収猶予特例制度が終了し、猶予されていた税が納付されたこと、また、長崎県地方税回収機構の活用による市町との連携・協働が一層図られたこと等により、前年度と比較して、約2億8,100万円減少しておりますが、県税収入未済の残高は約11億1,700万円と、収入未済額全体の約42%を占めており、引き続き、縮減に努めるようにとの

愛知県議会 2022-11-17 令和4年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-11-17

62: 【樹神義和委員】  令和3年度愛知県歳入歳出決算及び美術品等取得基金運用状況審査意見書21ページの審査意見によれば、収入未済額個人県民税等で生じており、前年度と比べ75億円弱減少したものの、新型コロナウイルス感染症に係る徴収猶予特例制度適用分が70億円強含まれていたことから、この制度適用分を除くと、収入未済額は前年度に比べ約3億9,000万円減少

長野県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会本会議-10月04日-06号

その納税後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられるワンストップ特例制度ということについて伺うと、納税をした自治体からまず納税者提出用の書類が入った封筒が届きます。中に入っているA4の用紙を折り畳み、封筒の形に整え、返信用のものとしてマイナンバーカードをコピーしたものを貼り付けて送り返す。そのことによって利用者はこの制度適用となるのですが、感じていただけましたでしょうか。極めてアナログです。

愛知県議会 2022-09-20 令和4年行財政改革・地方創生調査特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

これは地方分権特例制度既に忘れ去られてしまっている制度ですが、パイロット自治体という仕組みです。つまり自治体を指定して、その自治体に対しては特例的に権限を移譲することを実施しようという取組が行われました。  ただ、残念ながら実態としては、このパイロット自治体は、各省庁の反対も大きくて権限移譲というところまでは行かず、許認可の手続を簡素化するといった運用レベルにとどまりました。

埼玉県議会 2022-09-01 09月30日-03号

私は、緊急的措置として社会福祉協議会が実施している生活福祉資金貸付特例制度を紹介して、何とか生活をやりくりしているという状況であります。 ただ、現在の後遺症がいつまで続くか分からない中、生活再建と言われてもなかなか難しい状況であります。さらに、追い打ちをかけて、コロナ後遺症医療費通常保険適用での支払いになり、一回当たり病院に行く費用、これは薬代込みで一万円前後掛かるそうであります。 

島根県議会 2022-06-13 令和4年_総務委員会(6月13日)  本文

改正の概要を説明する前に、地域再生法について若干説明させていただきますと、この法律は、東京一極集中の是正と地方雇用創出目的とされており、東京23区内にある本社機能地方へ移転した場合、いわゆる移転型、地方にある本社機能を拡充整備した場合、いわゆる拡充型といいますが、これを推し進めるものであり、このインセンティブとして国税や地方税特例制度が設けられています。

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

例えば完全に休業したりとか、8時までの営業にしてアルコールを出さなければ、3万円から10万円の幅で1日当たり協力金は出ていますので、香川県内で特別大きな店があるかもしれませんけども、通常飲食店、接待を伴うような飲食店でも、売上げが1日25万円とか、30万円とかの想定であれば、一定最大額の10万円の補償で協力金を受け取っていただいて、また、なおかつ、国の雇用調整助成金制度に基づいて、今回特別に特例制度

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会  予算委員会会議録

それから、ワンストップ特例制度について、取得税控除相当額個人住民税から控除することの見直し、その間は所得税控除相当額を国の責任において全額補填をするというふうに書いてありました。こういう姿勢に対しては全く変わりはないでしょうか。 ◯副委員長小池正昭君) 関係課長◯説明者見山税務課長) 程度の差はございますが、本県においても同じ状況でございます。