55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

また、避難行動周知方法についてでございますが、万一、Jアラートによりミサイル情報が伝達された際には、県民の皆さんに、屋外におられる場合は、近くの建物の中か地下避難していただく、近くに建物がない場合には物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守っていただく、屋内にいる場合は窓から離れるか窓のない部屋に移動していただくといった避難行動を取っていただくことになります。  

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

しかし、長野県に限って見ますと、長野県内には米軍基地があるわけではなく、松本市に小規模の自衛隊の駐屯地があるのみで、直接ミサイルなどの武力攻撃を受けることは考えにくく、他県で既に実施したような、Jアラートが鳴ったら頭を抱えて伏せるとか物陰に隠れる訓練をしても実効性はないと考えます。  

長野県議会 2022-10-07 令和 4年 9月定例会危機管理建設委員会-10月07日-01号

それで、後のところは、もしJアラートが鳴ったら、頭を抱えてしゃがみ込むとか、物陰に隠れるとかということをやっているんです。ミサイルが飛んできたら、頭抱えて防御できますか。あれを見て、何を考えているんだと思うんです。この間の10月4日のときなんか、Jアラートが早いタイミングで鳴って、2分後には落ちていますが、それは、上を飛んじゃっているんですよね。幾ら訓練したって、2分の間にそんなことやりますか。

埼玉県議会 2022-06-01 06月27日-04号

イスラエルの事例に学べば、緊急時には、近くの頑丈な建物地下施設避難するだけではなく、それが困難であっても、物陰に身を隠したり、地面に伏せて頭部を守る行動をとっていただくなど、可能な避難措置を取ることが徹底されたために、生存確率が高まりました。イスラエルのケースでは、地下街や頑丈な建物の指定よりも、様々な状況での避難行動啓発の方がはるかに重要であったことを示しています。 

山形県議会 2022-06-01 06月08日-03号

このため、県では、「屋外にいる場合は頑丈な建物地下避難する、近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せて頭部を守る、屋内にいる場合は、窓から離れるか窓のない部屋に移動する」などの、ミサイル落下時に取るべき行動を取りまとめたリーフレットを活用し、市町村と連携しながら普及啓発を行っているところでございます。 

滋賀県議会 2022-05-26 令和 4年 5月26日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-05月26日-01号

近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せていただいて頭部を守っていただきます。また、屋内にいる場合はできるだけ窓から離れていただいて、できれば窓のない部屋に移動していただきます。これらを県のホームページ等周知を図っています。 ◆周防清二 委員  県には県民を守るという責務があったと思いますが、国の指示よりも、県が主体的に対応してもらいたいです。

佐賀県議会 2021-12-09 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年12月09日

この横断歩道取締りについては、やっぱり結構隠れてというか、かなり見えないところの物陰というような意見があって、実際捕まった方々から聞けば、隠れてせんでよかろうもんというような話を実はたくさん聞くことが多いので、この横断歩道取締り状況、やり方というのがもし答えられるのであれば、一時停止は先ほど言いましたように、止まろうと思ったときに見たら必ずいらっしゃるという。  

鹿児島県議会 2018-09-20 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

地震揺れが起きたとき、人間とっさ物陰に身を寄せると言われておりますが、道路を歩いているときに地震に遭えば、ブロック塀に身を寄せることが考えられること。このような発言をさせていただきましたが、全国の自治体においては、ブロック塀の撤去や改築に対し、補助制度を設けているところも多く見られる状況であります。

栃木県議会 2018-03-13 平成30年 3月生活保健福祉委員会(平成29年度)-03月13日-01号

他県でも随分訓練が始まっておりまして、ミサイルが飛んだという情報を得た場合にどういう行動をとるかというのをまず確認することが大きな目的になっており、物陰に隠れるであるとか、あるいは堅固な建物に逃げるであるとか、そのような避難訓練をする予定になっております。 ○阿部寿一 委員長 野村委員

愛知県議会 2018-02-01 平成30年2月定例会(第4号) 本文

屋外にいる場合は、近くの建物の中か地下避難すること、近くに避難する建物がない場合には、物陰に身を隠すか、または地面に伏せて頭部を守ることとしています。  屋内にいる場合には、窓から離れるか、窓のない部屋に移動すること、これはガラスの飛散から身を守るためです。また、机などの下に身を隠すことが大切なこととしています。  

愛媛県議会 2017-12-08 平成29年経済企業委員会(12月 8日)

そうすることによって、動物物陰とかに隠れて、なかなかいい写真が撮れないわけなんですけれども、そういうところの横には大体石像とか動物のモチーフみたいなものがあって、行っていると子供たちがみんなその像と一緒に、一生懸命親が写真を撮っているわけなんですけれども、そのときあっと思ったのがインスタ映えじゃないんですけれども、旅の思い出として写真というのは貴重だし、撮るスポットというのは、多くあるほどいいのかなと

高知県議会 2017-09-27 09月27日-02号

そして3点目としましては、県民皆様方に対して、ミサイルが本県に影響がある場合は、Jアラートを通じて緊急情報防災行政無線携帯電話で流れること、Jアラートが流れたら、建物避難するとか物陰に隠れるといった形で爆風などから身を守る行動をとることについての周知徹底を、ホームページやテレビ、ラジオなどを通じて行っております。 

鹿児島県議会 2017-09-26 2017-09-26 平成29年第3回定例会(第5日目) 本文

Jアラートが作動し、ミサイルが発射されたとの情報伝達があった場合、屋外にいる場合は、近くの建物の中や地下避難すること、近くに適当な建物等がない場合は、物陰に身を隠すか、地面伏せ頭部を守ること、また、屋内にいる場合は、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋に移動することが重要であります。  学生消防団員数と県の取り組みについてであります。  

長野県議会 2017-09-26 平成29年 9月定例会本会議-09月26日-02号

近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。屋内では、窓から離れるか、窓のない部屋に移動するということになっております。これらの避難行動周知につきましては、県のホームページ広報ながのけんといった県の広報媒体のほか、出前講座での周知をしております。  

鹿児島県議会 2017-09-25 2017-09-25 平成29年第3回定例会(第4日目) 本文

地震揺れが起きたとき、人間とっさ物陰に身を寄せると言われております。道を歩いているときに地震に遭えば、ブロック塀に身を寄せることが考えられます。  県管轄国県道においても、道路と私有地の間がコンクリートブロック塀となっている箇所は多く見られますが、中には、敷地部分が盛られており、その擁壁として、ブロック塀が設置されている箇所も見受けられるようであります。

京都府議会 2017-09-02 平成29年府民生活・厚生常任委員会及び予算特別委員会府民生活・厚生分科会9月定例会2日目 本文

145: ◯田中委員  京都府が入っていない場合においても京都府として緊急態勢を組んでいただいているというようなことかと思うんですけれども、私がちょっと申し上げたいのは、その被害のあった後の報告ではなく、被害にならないようにという観点で、この内閣官房ホームページを見ると、屋外にいる場合はできる限り屋内に入って、頑丈な建物地下避難するとか、建物がない場合は物陰