9511件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2001-10-12 平成13年保健福祉常任委員会  本文 開催日: 2001-10-12

保健福祉部におきましては,重点訓練項目でありました緊急被曝医療訓練といたしまして,東海村総合体育館を初め3カ所の救護所において,住民の方々の除染を行いました第1次緊急医療訓練県立中央病院設置をいたしました放射線検査センターにおける第2次緊急医療訓練,さらに,ヨウ素剤搬送訓練や救援物資搬送訓練などを行ったところでございます。  

新潟県議会 2001-10-12 10月12日-委員長報告、討論、採決、閉会-05号

5、財団法人新潟学校給食会については、学校給食用物資安定供給が大きな役割一つとなっているが、地産地消の推進など、学校給食をめぐる状況が設立当初と大きく変わってきているので、県教育委員会としても、組織の見直しも視野に入れながら、今後のあり方を検討すべきとの意見。 以上が審査の過程で述べられた主な意見の概要であります。 

栃木県議会 2001-10-05 平成13年第263回(第3号)定例会-10月05日-05号

──────────────────────────── 農林委員会  一 農林水産業近代化対策について  二 農林水産物生産及び流通対策について  三 農林水産業災害対策について  四 農林業の基盤の整備開発及び農地保有合理化について  五 林道の開発及び治山対策について  六 自然環境行政について 経済企業委員会  一 中小企業近代化対策について  二 経済変動対策について  三 物資流通対策

福島県議会 2001-10-02 10月02日-一般質問及び質疑(一般)-04号

特に国道118号の整備については、平成7年6月定例議会において、当時の土木部長答弁の中で、「須賀川市以南を広域道路整備基本計画において交流促進型広域道路として指定をしたところであり、今後は本県のリーディングプロジェクト支援するとともに、物資流通、人の交流活性化を促し、県南地方と北関東を結ぶ道路として茨城県と連携を密にして整備に向けて調査検討を行っていく」とありましたが、その後6年が経過したところであります

島根県議会 2001-10-02 平成13年_環境厚生委員会(10月2日)  本文

備蓄倉庫を使うならば、総合防災訓練のような格好での訓練をするときに、備蓄倉庫を使いながら物資の出し入れをするというふうな格好のことになろうかと思いまして、この関係については、その辺のところで関連づけていきたいというふうに考えておりまして、シミュレーション訓練と、実際には備蓄倉庫の完成時期とは関連をしないというふうに考えているところでございます。

山口県議会 2001-10-01 10月12日-05号

したがいまして、薫蒸上屋につきましては、県央物資流通機能を高めるために、ぜひとも必要な施設と考えますので、早期に設置されますよう要望しておきます。 また、三田尻中関港に隣接する企業団地は、かつての塩田の跡地を工業用地として整備した経緯もあり、自動車工場の誘致を初め、タイヤ製造業カーボン工場、あるいは鉄鋼関連企業など、比較的規模の大きい企業が進出している割には環境整備は十分とは言えません。 

奈良県議会 2001-10-01 10月02日-03号

そしたら、被害の大きい市町村になりますと、そういう物資が少なくなります。そういうときに各市町村間で融通し合いして、そしてうまく対応できるような方法を、きっとそれはマニュアルに僕はないと思うんですね。そういうことも想定した中でご指導なり、その体制をきちっと確立していただく必要があるんじゃないかなと。その点について、ちょっと再度お答え願ったらありがたいなと思いますけれども。 以上です。

愛知県議会 2001-09-12 平成13年中部国際空港調査特別委員会 本文 開催日: 2001-09-12

空港対岸部地域開発用地空港支援型の製造業は、都市計画検討委員会中間報告の中で大きなゾーン分けではどうかということで、都市計画の線引きを決める時に中間的に製造業地域のところを研究生産A地区とたまたましているが、その中には空港活動に伴い必要となる物資サービスに対応する製造業であり、具体的には、空港島でも行う機内食でもあるし、また、機内食に必要となる容器類航空貨物梱包材など空港の近くで有効な仕事

千葉県議会 2001-09-07 平成13年9月定例会(第7日目) 本文

これら有機農産物等に対する需要の高まりを受け、農林物資規格化及び品質表示適正化に関する法律、いわゆるJAS法平成11年7月に改正され、加えて本年4月から有機食品における表示適正化を図る検査認証制度がスタートしたところです。また、特別栽培農産物については、農林水産省が平成4年に制定した特別栽培農産物に係る表示ガイドラインに基づいて表示適正化が図られているところです。

島根県議会 2001-09-03 平成13年9月定例会(第3日目) 本文

中小企業制度融資につきましては、中山間地域において小売業を行う中小企業者住民生活に必要な物資を安定して供給し、または利用者利便性を向上するため施設等の改善を行おうとする場合、例えば店舗の改装やそれに付随する設備の設置を行う場合でありますが、こういう場合には特別目的資金として中山間地域商業関連といった区分の資金を用意しております。  

島根県議会 2001-09-02 平成13年9月定例会(第2日目) 本文

県としましては、豪雨災害地震災害など、私どもがこれまで体験している分野では、それなりのノウハウの蓄積もありますし、昨年起こった鳥取西部地震の経験と教訓を踏まえ、地震原子力災害についての地域防災計画見直し、職員の災害活動マニュアルの策定、地震防災シミュレーション訓練の実施、緊急物資・資機材の備蓄基地の建設などを行う等々、防災体制の充実・強化に取り組んでいるところであります。  

鳥取県議会 2001-09-01 平成13年9月定例会(第2号) 本文

将来、大きな災害鳥取県東部ないし兵庫県の北部で起こったような場合に、陸上交通が遮断されたとすれば、空からの物資輸送などが大変重要になりますので、そのことも念頭に置いて、鳥取空港輸送機訓練を行うということは必要だろうと私は思います。  しかし、一方では、この問題は、住民の皆さんにある程度の不安を生じさせかねないという問題でもあります。