262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-06-20 令和4年第422回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-06-20

さらに先日、一般社団法人福井物産協会会長とお話をする機会がございまして、その会長がおっしゃるには、「首都圏などでは物産観光展開催されており、その際に、観光ブースは必置とされているが、そこでは単に福井県の観光物産魅力を発信しているだけであり、現在はパンフレットによる説明を中心協会員が対応しているが、せっかく福井のことに興味を持って大手百貨店にやってきている人たちに対し、観光宣伝隊がついでにやるようなやり

鹿児島県議会 2018-03-09 2018-03-09 平成30年企画観光建設委員会 本文

物産観光展等の開催につきましては、二番の鹿児島フェア開催といたしまして、二月十六日から十八日の間、イオンリテール北関東新潟カンパニーの五十八店舗において開催したところでございます。  十四ページをお開きください。  その他、レストランフェアにつきましては、「鹿児島の食」ブランド力UP事業高級レストラン店舗などで先月開催したところでございます。  飛びまして、十六ページをお開きください。  

福井県議会 2018-02-28 平成30年第400回定例会(第3号 一般質問) 本文 2018-02-28

具体的には、あわら市や同市観光協会あわら温泉女将会等と協力し、関西地区のラジオで、あわら温泉を初め、県内観光地への来訪を呼びかけているほか、本日から大阪開催をいたします「越前・若狭の物産観光展でも越前がになど旬の食と元気な姿をアピールしてまいります。  

富山県議会 2017-11-01 平成29年11月定例会 一般質問

これまでも県外観光PRを行う際には、県内の各市町村の観光協会の方ですとか、観光関係事業者の方、例えばJR仙台駅での物産観光展をやります際には、富山市や砺波市、プリンセスチューリップ、また、黒部宇奈月温泉観光局、黒部峡谷鉄道、また、県のホテル旅館生活衛生同業組合とか、五箇山こきりこ保存会とか、いろいろな関係者方々に出ていただいて、地元の魅力を知り尽くしたお立場から精いっぱいPRをいただきました

鹿児島県議会 2017-09-29 2017-09-29 平成29年企画観光建設委員会 本文

物産観光展等の開催につきましては、県産品販路拡大観光客誘致を図るため、九月に松山市及び広島市の百貨店におきまして物産観光展開催いたしました。  鹿児島フェア開催につきましては、本日よりイオン九州九州百三十八店舗におきまして開催しております。その他、県外ホテルにおけるレストランフェアを三カ所で、また、香港ホテルレストランでもフェア開催中でございます。  

鹿児島県議会 2017-06-30 2017-06-30 平成29年企画観光建設委員会 本文

次に、物産観光展等の開催につきましては、県産品販路拡大観光客誘致を図るため、四月には大阪府、六月には茨城県及び東京都の百貨店におきまして物産観光展開催しております。  二ページをお開きください。  鹿児島フェア開催につきましては、県外量販店におきまして四月上旬に株式会社ダイエー全国百二十六店舗福岡県内店舗山口県内店舗及び南関東地区六十店舗において開催しております。

鹿児島県議会 2017-03-10 2017-03-10 平成29年産業経済委員会 本文

二の特産品総合振興対策事業につきましては、県特産品協会東京など県外の大消費地で実施します物産観光展開催等の支援に要する経費でございます。  三の、かごしま食の大交流会開催事業につきましては、首都圏において、鹿児島特産品などの紹介・宣伝を行い、県産品の売り込みを図るための交流会開催に要する経費でございます。  

鳥取県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第2号) 本文

また、香港におきまして、イオン系列コーンヒルのお店、このイオンシティというもののオープン時に岡山県と共同して私も参りましたが、物産観光展をさせていただきました。このときの状況からしますと、イオンの想定以上に売れていたという御評価でございます。  何がよかったかというと、1つは、4分の1にカットしたスイカであります。  

鹿児島県議会 2016-03-10 2016-03-10 平成28年産業経済委員会 本文

3)物産観光展等の開催については、八ページにかけてありますとおり、県産品販路拡大を図るため、首都圏などを中心鹿児島フェア等開催しているところです。  5)「鹿児島夕べ」の開催については、一月二十二日に東京プリンスホテルにおいて、「本物。鹿児島~明治維新百五十周年に向かって~」をメーンテーマに開催し、本県特産品農林水産物観光情報などを紹介いたしました。  

鹿児島県議会 2015-12-10 2015-12-10 平成27年産業経済委員会 本文

3)物産観光展等の開催につきましては、四ページから六ページにありますとおり、県産品販路拡大を図るため、鹿児島フェア等物産展レストランフェアなどを国内外で開催しているところです。  引き続き、六ページの中ほどにありますが、5)「鹿児島夕べ」の開催につきましては、来年一月二十二日に東京ホテルにおいて開催し、本県特産品農林水産物観光情報などを紹介することにしております。  

鹿児島県議会 2015-12-09 2015-12-09 平成27年第4回定例会(第6日目) 本文

本県も、農林水産物特産品販路拡大観光客誘致を図るため、関係機関・団体と連携し、全国各地で県が主催する物産観光展開催されております。また、県産業会館鹿児島ブランドショップ東京かごしま遊楽館でも、県産品常設販売がされております。  そこでお伺いいたします。  本県県外で実施している物産展の現状と今後の取り組みについてお示しください。  

鹿児島県議会 2015-12-04 2015-12-04 平成27年第4回定例会(第3日目) 本文

本県においては、この事業を活用して、薩摩・大隅半島先端部市町等が実施する地域特産品等物産観光展と、南大隅町が行うマラソン大会等をパッケージ化して国に申請し、先般、交付決定されたところであります。  半島振興法に新たに規定された産業振興促進計画作成のメリットについてであります。