69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2012-02-29 02月29日-一般質問及び質疑(一般)-06号

次に、使用済み燃料につきましては、中長期ロードマップに基づき、4号機は平成25年中に、3号機は平成26年末を目標に燃料取り出しを開始し、1、2号機を含む全ての号機において10年以内に取り出しを完了することとされております。 県といたしましては、これらの着実な実施安全対策の徹底を求めているところであります。 

青森県議会 2012-02-21 平成24年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2012-02-21

73 ◯大澤原子力立地対策課長  福島原子力発電所につきましては、原子炉温度を安定する安定状態を維持するということで、今そういう状況でございまして、並行して、使用済燃料プールから燃料取り出し、それから、燃料がだめになっていますから、原子力圧力容器及び原子力容器が壊れたといいますか、燃料取り出しと、考えられますけれども、これらを含めた対策について、今、これからどうするかというのは

福井県議会 2006-09-15 平成18年第348回定例会(第2号 代表質問) 本文 2006-09-15

事業者は、事故後、原子炉からの燃料取り出しといった安全確保対策を行うとともに、事故に伴う設備影響調査実施し、その後、計画していた定期検査作業や長期間停止していることを踏まえた機器点検実施してきました。運転再開に当たっては、通常の定期検査で行う調整運転の前に試験的にプラントを起動し、機器点検を行った後、一たん停止してプラント全体の点検を行うこととしています。

青森県議会 2003-10-21 平成15年商工観光労働委員会 本文 開催日: 2003-10-21

同社によりますと、10月19日の段階で、使用済燃料受入れ貯蔵施設については、PWR燃料貯蔵プール燃料取り出しピット燃料仮置きピット燃料移送水路などにおいて補修作業が進められており、BWR燃料貯蔵プールBWRPWR燃料貯蔵プールについては、水中での作業になるため、来月にも仮設補修用ダクトを設置し、補修工事を開始するとのことです。

青森県議会 2002-01-21 平成14年環境厚生委員会 本文 開催日: 2002-01-21

26 ◯佐々木原子力安全対策課長  使用済燃料受入れ貯蔵施設出水なんですが、燃料貯蔵プール燃料取り出しピット等、これらを各ブロックごとに分けて漏えい検知装置というものを設置しております。水張りを行った平成8年から毎年、いろいろな場所で出水が確認されておりまして、いずれも3カ月から4カ月程度で停止しておりました。

青森県議会 1997-03-04 平成9年第209回定例会(第3号)  本文 開催日: 1997-03-04

受け入れ貯蔵施設運転の停止とは、住民の安全の確保及び環境の保全の観点から、受け入れ作業の途中にある使用済み燃料等を適切な位置に定置するなど安全確保上必要な措置を講じた後、使用済み燃料輸送容器管理建屋天井クレーン使用済み燃料輸送容器移送台車使用済み燃料受け入れ貯蔵建屋天井クレーン燃料取り出し装置燃料移送水中台車及び燃料取り扱い装置運転を停止するものであります。

青森県議会 1992-10-15 平成4年第191回定例会(第7号)  本文 開催日: 1992-10-15

つ、東通原発の温排水の温度と、漁業権消滅面積及び影響面積の関係について 一つ東通原発及び大間原発環境影響調査実施状況について 一つ東通地点原発二十基の立地要請があった場合の県の対応について 一つ東通地点に東北、東京両電力以外から立地要請があった場合の県の対応について 一つ東通地点原発二十基が建設された場合の消滅面積及び影響面積の変更の有無について 一つ原船「むつ」の使用済み燃料取り出し