41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

本年のまだ残暑の厳しい9月5日、静岡県牧之原市の認定こども園で、3歳の幼児が送迎バスに5時間にわたって置き去りにされ、熱中症で命を奪われるという大変痛ましい事故が起きました。当日は、バス運転手が休みで、旧理事長が急遽運転し、同乗した女性派遣職員も臨時だったとのことで、園児が降車した後、2人は車内を確認することを怠っていました。

長野県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会本会議-09月29日-03号

また、会場を固定化する希望が多いということから、令和5年度からは固定化するとともに、あわせて、熱中症対策として、開催時期の変更や開閉会式の時間短縮等も検討しております。  こうした検討の一方で、消防ポンプ操法等大会の見直しには消防団組織力の低下などを危惧する意見もございます。

長野県議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会本会議-06月22日-02号

時代が変わり、気候変動が悪化に向かう中、最近の夏の猛暑は、熱中症の危険が一層高まる大変厳しい状況となっています。  この状況を受けて、県では、昨年(令和2年)までに県立高校における全ての普通教室エアコン設置されたところであります。しかし、高校には、普通教室以外にも、LL教室家庭科室などの特別教室教員室などの教職員が使用する部屋があります。

長野県議会 2020-08-11 令和 2年 8月危機管理建設委員会−08月11日-01号

夏場を迎えまして、暑い中でのマスク着用は、逆に熱中症危険性を生じさせてしまうということから、今、様々なマスクが出回っています。冷感マスクフェイスシールドマウスシールドを使用されている方もいらっしゃいます。こういったイベントにおけるマスク着用の場合には、フェイスシールドマウスシールドをしていた場合も、マスク着用していると判断してもよろしいのかを確認させていただければと思います。

長野県議会 2020-06-30 令和 2年 6月定例会環境文教委員会-06月30日-01号

これから暑くなるわけですが、今後の子供たち熱中症対策に合わせて、時に担任の先生が、子供たち体温差ということで、上げ過ぎるとお金がかかっちゃうよなんてことを言うのかもしれませんが、そうではなくて、適切な室温管理につきましては、保健厚生課からの通知とともに、校長会に周知してまいりたいと思います。

長野県議会 2020-06-30 令和 2年 6月定例会農政林務委員会−06月30日-01号

また、今年につきましては、このコロナ禍の中で熱中症も増えているということで、毎年、熱中症でも亡くなっている方が高齢化の中で起きているということもあり、マスクをしての熱中症確率は3倍ぐらいに高まるという話もございますので、この部分についても、合わせて農作業事故防止ということで、6月に啓発を開始しているところでございます。 ◆小林君男 委員 ありがとうございました。

長野県議会 2020-06-25 令和 2年 6月定例会本会議-06月25日-04号

コロナ対策に加え、熱中症にならないための方策も講じていかなければなりません。  県内小中学校の今年の夏休みの日数は、最短で9日、最長で33日の予定です。今年は夏休みを短縮する学校が多い中で児童生徒の身体への影響が心配されますが、熱中症対策にどのように取り組んでいかれるのか、お伺いいたします。  

長野県議会 2020-06-09 令和 2年 6月環境文教委員会-06月09日-01号

国との関係もあろうかと思いますが、炎天下に何キロメートルって歩く子供さんもいるわけで、重い物を背負わせて、熱中症とかそういうことを考えたときに、健康の問題として、本当に大丈夫かなと思います。教室は先ほどエアコンの話をさせていただいたんですが、通学などについて、大丈夫かどうか改めて見直してみて、何らかの改善が必要ならば対応していただきたいと思いますが、そのことはどうでしょう。

長野県議会 2020-06-04 令和 2年 6月県民文化健康福祉委員会-06月04日-01号

しかし、今月に入りまして、今日も最高気温も30度を超える予測もあるわけなんですけれども、これから暑さが本格化されてきまして、心配になるのがやっぱり熱中症じゃないかなと思っております。マスク着用、また外出の自粛というのが続いたために熱中症のリスクが高まっているようなことも言われております。

長野県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会環境文教委員会−12月11日-01号

特に適応に関しましては、この4月に信州気候変動適応センター設置をいたしまして、農政であったり、今、話題になりました生態系であったり、熱中症対策であったり、そういったことを部局の中でも部会をつくって対応しております。  ですので、先ほどのプロジェクトの関係にもなろうかと思いますけれども、全ての課題については、全部局が総動員で取りかかっていくという体制が必要であろうかと思っております。

長野県議会 2019-07-01 令和 元年 6月定例会環境文教委員会-07月01日-01号

さらに、夏休みにプールを開放して、学校に来て泳いで帰るということが熱中症可能性もあり、それからつき添う親御さんたちが手がかかるといいますか、なかなか確保できないとか、いろいろな理由でなくなってきているという部分があるようです。  小学校水泳をやることが始まったのは、そもそも泳げなくなってきた子供がいて、危機感を覚えて小学校水泳の授業をしようということで広まってきたと聞いています。

長野県議会 2019-07-01 令和 元年 6月定例会総務企画警察委員会-07月01日-01号

これと、天候、酷暑の影響によりまして、熱中症等の病気や疲労による遭難が多発したということ。秋口に入りまして、キノコとり遭難が連続発生するなど多発傾向が続いたことから、こういったことが山岳遭難の増加の要因と考えられます。 ◆望月雄内 委員 それでは、そういう状況を踏まえて、今後の防止対策について、伺いたいんですが。

長野県議会 2018-10-12 平成30年 9月定例会県民文化健康福祉委員会-10月12日-01号

それで、ことしは大変暑くて、病院でも熱中症で亡くなったという事件が起きてしまったんですけれども。リハビリテーションセンターも、冷房の仕組み、空調に問題があるんじゃないか、何とかできないかという話があるんですけれども、それはどういう状況になっているんでしょうか。 ◎浅岡龍光 障がい者支援課長 リハビリテーションセンター空調の御質問でございます。