2177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2022-09-16 09月16日-05号

さらに、県は災害情報収集し、関係機関との共有や、県民の皆さんへの発信を一元的に行うため、災害情報管理システム運用しております。  一方、国は、関係省庁自治体を結ぶ防災デジタルプラットフォームを数年内に整備する構想を打ち出しています。県が国のシステムと連結をして、県のシステムの一層の機能強化を検討していきます。  

岡山県議会 2022-09-13 09月13日-03号

自治体では、防災行政無線を設置して、住民災害情報などを伝達していますが、公共施設などに野外スピーカーを設置する同報通信方式で、住民からの情報発信はできません。また、大規模災害が発生すると、固定電話携帯電話中継局被災や回線の混雑のため、つながらない状況となってまいります。そのため、災害対策本部被災地との情報授受が途絶え、被害状況が正確に把握できなくなります。 

福岡県議会 2022-09-08 令和4年9月定例会(第8日) 本文

災害情報即時到達性広報利便性は大幅にアップします。行政コストも大幅に削減できます。私の住む福岡市では、スマホで引っ越しや証明の手続ができます。高知県の日高村では、村まるごとデジタル化事業として、スマホ普及率一〇〇%を目指しています。課題は未所有者、特に高齢者に多いのですが、この方々に所有してもらうこと。

千葉県議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日目) 本文

スマートフォンを持って防災のアプリが中に入っていれば、外出中であっても個人の手元の端末にプッシュ型で情報が得られる、後で読み直すこともできる、地図や画像も見られるので災害情報伝達手段として非常に利点が多いと思います。先日の今井議員防災に関する質疑でも、熊谷知事最新のデジタル技術を取り入れるというふうに御答弁されております。  そこで伺います。

富山県議会 2022-09-06 令和4年教育警務委員会 開催日: 2022-09-06

16 中田警備部長 一般的な災害対応について申し上げますと、県警察では、気象警報の発表を受けた場合、速やかに警察本部及び警察署災害警備連絡室を設置し、早期に指導体制を確立しまして、災害情報被害状況収集機動隊員等災害警備要員確保及び装備資機材準備等に当たっております。  

香川県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

そういった問題に対応するために、避難対象エリアを細分化したり、災害情報発信をピンポイントで行うなどの対応をしている自治体もあります。  本県においても、迅速に、また、分かりやすく、迫る災害情報や取るべき行動についての情報伝達を行っていく必要があると考えます。ついては、香川県防災ナビ及び防災情報メール運用状況及び今後の運用の在り方について、知事の御所見をお伺いいたします。  

愛知県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

これらの課題を踏まえ、県の災害情報センターに設置する広域避難プロジェクトチーム業務手順を定めた活動マニュアルを整備し、チーム内、関係市町村との共有を図ったほか、愛知県バス協会はじめ三団体と締結した緊急輸送に関する協定の中に、新たに被災者広域搬送の協力に関する項目を盛り込み、輸送手段確保充実に向けた体制強化を図りました。  

宮城県議会 2022-09-01 10月05日-07号

まず一点目、災害時の緊急情報トップにどのように伝えられるかが重要であり、とかく役所は、現場の生の情報組織のピラミッドを通して間接的に上に伝えられるが、災害情報は、例えば土木事務所等出先機関で掌握され、深夜の土砂崩れであれば防災砂防課長土木部長と順次届けられ、深刻な事態であったとすれば、知事にも伝えなければならないとしても、まどろっこしい手順を踏むとしたら、緊急事態なのにあまりに悠長であり、伝言

福島県議会 2022-06-29 06月29日-一般質問及び質疑(一般)-05号

そこで、県は県民への分かりやすい災害情報発信にどのように取り組んでいくのかお尋ねいたします。 県内に甚大な被害をもたらした令和元年東日本台風から3年目となり、県内各地では被災した河川道路等復旧工事が進んでいると感じています。 そこで、令和元年東日本台風等により被災した公共土木施設について、災害復旧工事進捗状況をお尋ねします。 

大分県議会 2022-06-20 06月20日-02号

さらに、大分大学等共同開発中の災害情報活用プラットフォームEDiSONとの連携を強化し、災害現場のドローン映像共有化や、リアルタイム災害情報可視化など、防災行政高度化を目指します。 防災減災対策に終わりはありません。今後とも、地域市町村関係機関と一体となって、自助、共助、公助対策を着実に推進し、巨大地震による人的被害ゼロのぼうさい県おおいたを目指して、歩みを進めていきます。

神奈川県議会 2022-06-20 06月20日-07号

そこで、県では、国内外の観光客に対して、観光情報ウェブサイト等を通じて、最新災害情報にアクセスできるように工夫しています。また、災害により、交通機関が一斉に運休した場合には、観光客も通勤・通学者と同様に帰宅困難者となりますので、県と市町村確保している帰宅困難者一時滞在施設で受け入れることとしています。  

滋賀県議会 2022-06-08 令和 4年 6月 8日総務・企画・公室常任委員会−06月08日-01号

細江正人 委員  新聞社でもインターネットを使った新しいツールで災害情報をすぐに流すようにしていますが、災害に関して県の機関びわこ放送で連携することの協議は進んでいるのでしょうか。 ◎片山 広報課長  県で管理している道路河川定点カメラ映像サブチャンネルで見ていただけるように現在調整をしているところです。

埼玉県議会 2022-06-01 06月29日-06号

また、令和三年七月の第二回の会議では、一級河川治水対策について協議をし、災害情報共有などを図るとともに、地下鉄七号線の延伸についても意見交換をし、中間駅周辺のまちづくりなどを推進することといたしました。 大阪の例に限らず他県の取組を参考にしつつ、本県においては引き続きこうしたトップ同士協議事務レベルでの調整を行い、埼玉県の成長と発展を支えるまちづくりに取り組んでまいりたいと考えます。

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月県土整備委員会(令和4年度)−04月19日-01号

それは3時間先の水位予測を見まして、今後こういう水位になりますよ、危険ですよといった洪水予報をしているものですが、国では今6時間先まで水位予測をすることで進めているところでして、それがもうすぐ各県にもガイドラインのようなものとして出てくると聞いておりますので、その辺りをよく確認して、今後もさらなる災害情報の提供の充実に努めてまいりたいと考えています。以上です。 ○小菅哲男 委員長 西村委員

宮崎県議会 2022-03-16 03月16日-09号

地域防災に関しては、県の災害情報伝達取組市町村災害対応現状等について調査を行いました。 調査では、令和2年9月の台風で発生した椎葉村の土砂災害現場を視察し、これまでの災害対応について椎葉村から説明を受け、課題を2つ挙げられたことが印象的でした。 1つ目は、外国籍の方が巻き込まれる災害対応の難しさについてであります。 同災害では、2名のベトナム人技能実習生も巻き込まれました。