2234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2024-06-09 令和6年6月定例会(第9日) 本文

市町村からは、これまで、国の利用者減免制度活用財政負担が大きいとか、短期入所を実施できる施設地域にはない、あるいは広域で事業を実施する事業者から市町村ごと報告書が異なるため様式の統一を求められており、県で調整してほしいといった意見が寄せられておりました。  このため、県といたしましては、今年度から新たに、市町村が実施する産後ケア事業利用者負担を軽減する県独自の補助制度を創設いたしました。

福島県議会 2024-03-04 03月04日-一般質問及び質疑(一般)-07号

ふるさとを離れて暮らす避難者も、物価高騰の中で年金も上がらず厳しい生活を余儀なくされており、減免制度は命綱です。 ところが、国は特例減免措置避難指示解除から10年程度で終了するとして、今年度から段階的見直しを進めています。 避難指示区域等における医療、介護保険利用料保険料等減免措置を継続するよう国に求めるべきですが、県の考えを伺います。 

福岡県議会 2023-12-13 令和5年12月定例会(第13日)〔資料〕

┃  さらに、都道府県の授業料減免制度の差による「学費自治体間格差」も問 ┃ ┃ 題である。福岡県の特徴は、「所得の低い世帯が多く、私学依存率が高い」こ ┃ ┃ とである。福岡県では生活保護世帯非課税世帯でも、いまだに「学費無償化」┃ ┃ が達成できていない。                          

京都府議会 2023-12-02 令和5年政策環境建設常任委員会及び予算特別委員会政策環境建設分科会12月定例会2日目 本文

必要とする全ての大学生への給付制奨学金についてでございますけれども、るる御意見がございましたとおり、高等教育を所管する国において全国統一的に施策が行われるべきものと判断いたしまして、また先ほども御意見がありましたとおり令和2年度においては、新しい給付奨学金授業料等減免制度も始まっており、また、さらには多子世帯への拡充も議論をされているところでございます。  

山梨県議会 2023-12-01 令和5年12月定例会(第5号) 本文

非課税世帯には減免制度もありますが、預金通帳を全部提出させ、貯金が五百万円以上であれば減免対象になりません。  介護待機者ゼロを実現するには、利用料負担軽減が必須です。県の補助制度創設を求めます。最後まで在宅で過ごしたいという願いを実現させるには、在宅入所を行き来できる地域密着小規模看護機能施設を増やすことも必要ではありませんか。併せて見解を伺います。  

奈良県議会 2023-10-20 10月20日-06号

また、市町村独自の減免制度や繰入れを認めるべきです。 また、政府が健康保険証とマイナンバーカードの一体化を強行しましたが、これまでどおり、紙の保険証を行政の責任で交付してほしいとの声が強くあります。誰一人取り残さないためにも、紙の保健証を残すよう求めていただきたい、このことを最後に述べ、討論を終わります。 ○議長(岩田国夫) これをもって討論を終結します。 これより採決に入ります。 

岐阜県議会 2023-09-01 09月29日-04号

三点目として、新たな運営方針における市町村独自の減免制度の取扱いについてお聞きします。 例えば、岐阜市では平成二十五年度より、多人数世帯対象に独自の減免制度を実施してきました。住民の運動に加え、加入世帯の実情を間近で見ている市町村ならではの工夫や配慮、政策的判断で実施されてきた経緯が県内にも多数ありましたが、その数は減ってきていると感じます。

滋賀県議会 2023-06-30 令和 5年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月30日-03号

大阪府が令和2年度から独自の授業料減免制度によりまして無償化対象拡充された際には、県立大学において受験者数の減少など特段の影響は認められなかったところでございますが、新たな制度におきましては無償化の範囲が大きく拡大すると見込まれますことから、今後どのような影響があるのかについては慎重に見極めてまいりたいというふうに考えております。  そうした中、県立大学におきましては、「キャンパスは琵琶湖。

宮城県議会 2023-06-20 06月21日-02号

第二に、国保の保険料・税や一部負担金減免制度拡充し、住民に周知することです。新型コロナによる所得減を除くと、災害病気、失業、収入減、低所得に対する保険料減免については、仙台市以外はごく僅かしか活用されていません。仙台市は収入減に対して千六百二十三件、低所得に対して二万四千百八十四件減免しており、ほかの市町村にも普及することを求めます。

山梨県議会 2023-06-01 令和5年6月定例会(第1号) 本文

地方税法の一部改正に伴い、自動車税環境性能割税率区分等について所要の改正を行うとともに、精神知的障害者に対する自動車税減免制度見直しを行うものであります。  次に、予算案につきましては、先ほど申し上げました一般会計のほかに、特別会計補正額として恩賜県有財産特別会計などで十六億円余となっております。  

宮崎県議会 2023-03-14 03月14日-07号

県独自の助成制度を早急に創設する必要がある」との意見があり、当局より、「若年減免制度は基本的には国の制度であるが、今回、高校生の受検申請者数が大幅に減少したことから、まずは要因の分析や他県の状況を調査した上で、対応を検討していきたい」との答弁がありました。 当委員会といたしましては、県による支援を前向きに検討し、可能な限り速やかに対応していただくよう要望します。 

岐阜県議会 2023-03-01 03月10日-04号

物価高騰により困窮している県民の暮らしを守る対策は、生活に必要な公共サービスの支出を免除・減免制度をつくることで軽減することが有効ではないでしょうか。今後どのように取り組まれるかお聞きします。 新年度予算案の柱の一つとして少子化対策が掲げられていますので、二点目として、少子化対策における公的支援制度拡充について知事に質問します。 

福島県議会 2023-02-27 02月27日-一般質問及び質疑(追加代表)-05号

県に準じて、独自に公営住宅家賃減免できる制度を設けているのは53市町村ですが、この減免制度が有効に活用される必要があります。 そこで、収入が著しく低額である世帯対象に、公営住宅の今年度の家賃減免した市町村数を伺います。 また、公営住宅における家賃減免制度が広く利用されるよう市町村支援すべきと思いますが、県の考えを伺います。 民間住宅では、住宅セーフティネット制度活用が求められます。

滋賀県議会 2023-02-24 令和 5年 2月定例会議(第24号〜第32号)−02月24日-05号

現行の減免制度活用した上で、授業料を半額まで減免する場合、令和4年度実績から試算をいたしますと、約7億円の予算規模が必要となります。 ◆11番(黄野瀬明子議員) (登壇)7億円という額なんですけれども、この間、共産党議員団、議論してきました。県は、県大運営交付金地方交付税措置の算定に使われている基準財政需要額の約7割から8割しか出されていません。

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

その一つとして、保育料減免制度がありますが、減免を受けるには、第1子の年齢に制限が設けられていたり、低所得世帯に限定されるなど、全ての多子世帯減免を受けられるわけではありません。  減免措置には多額の予算が必要であることから、神奈川県においては、まずは、第3子以降の保育料減免を行い、県から全国に子育ての支援の意気込みを発信し、国や他の自治体をリードするような取組が効果的と考えます。