175件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2024-02-16 02月16日-03号

平成23年度から24年度にかけて県が調査した地震津波被害想定調査によると、これは各市町村ごとではなく広域的な被害予想のようですが、布田川・日奈久断層帯のうち、最も地震規模の大きい中部と南西部連動型地震が発生した場合、県内で最大960名の死者、2万7,400名の重軽傷者が発生し、全壊2万8,000棟、半壊8万2,300棟という甚大な被害が発生することが推計されています。 

大阪府議会 2024-02-01 03月22日-08号

そうした考えの下、大阪府地震防災アクションプラン策定については、地震津波被害想定を見直す中で、特に初動の体制と対応力を強化するとともに、災害時に機能するよう、様々な状況を想定した訓練を市町村役割分担の下、連携し実施いただきますようお願いいたします。 また、災害発生時には、建築物等の火災や倒壊などの都市課題医療福祉課題が顕在化することが予測されます。

大阪府議会 2024-02-01 02月27日-02号

また、次期アクションプラン策定に当たりましては、昨年度から検討しております地震津波被害想定見直しによる新たな津波浸水想定建物被害人的被害だけでなく、今後、国等により示される能登半島地震教訓も踏まえ、初動対応をはじめ、これまでの対策を検証し、南海トラフ巨大地震等災害にしっかりと対応できるよう、次期アクションプランに反映してまいります。 ○副議長垣見大志朗) 河崎大樹議員

大阪府議会 2023-02-01 02月28日-03号

府では、来年度から地震津波被害想定見直しに着手するとのことですが、どのように見直しを行うのか、また、その結果、防災減災対策にどのようにつなげていくのか、危機管理監に伺います。 ○議長森和臣) 大中危機管理監。 ◎危機管理監大中英二) 本府では、平成十八年度に直下型地震平成二十五年度に南海トラフ巨大地震被害想定をそれぞれ公表しております。 

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

南海トラフ地震は、東日本大震災原因となった東北地方太平洋沖地震と同様な海溝型の巨大地震で、県が平成二十六年に公表した香川地震津波被害想定調査報告書では、最悪の場合、死者数六千二百人、負傷者数一万九千人、全壊焼失家屋約三万五千棟、避難所への避難者数が十一万九千人という甚大な被害想定されています。

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

2点目でございますが、住宅倒壊によるハザードのお話もありまして、その中で、今後の対策をどのように考えているのかということの御質問でございますが、委員指摘のとおり、住宅倒壊によるハザードマップというものはございませんけれども、県が公表しております香川地震津波被害想定震度分布図におきましては、南海トラフ震源とする最大クラス地震が発生した場合、本県のほぼ全域で震度6弱以上の強い揺れが発生する

香川県議会 2021-11-01 令和3年[11月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

県の地震津波被害想定によると、本県では最悪の場合、死者が6,200人、避難所への避難者数が11万9000人、全壊焼失家屋が3万5000棟という甚大な被害が発生すると想定されております。地震など大規模災害に対する備えを早急に進めていく必要があると思いますし、現在、進めておられると思います。  

香川県議会 2021-06-01 令和3年[6月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

具体的には、県が平成25年度までに公表した、「香川地震津波被害想定における南海トラフ震源とする最大クラス地震における避難者数11万9000人を想定し、従来からの備蓄に加え、平成27年度から29年度の3か年にかけて、飲料水をはじめ、アルファ米保存パン、おかゆなどの災害用備蓄食品の現物の備蓄を行ったところです。  

香川県議会 2021-04-16 令和3年[閉会中]総合防災対策特別委員会[危機管理総局] 本文 開催日:2021年04月16日

その後の東日本大震災を踏まえて取りまとめた「香川地震津波被害想定調査報告書」においても、家具類転倒落下防止対策をすることにより、死傷者数を4分の1に減らすことができるという想定が示されており、家具類の固定は、命を守るために重要な対策だと考えています。  

香川県議会 2020-10-20 令和2年[閉会中]決算行政評価特別委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文 開催日:2020年10月20日

寺嶋危機管理総局長  県では、平成26年3月に、地震津波被害想定の第4次公表として、浸水深30センチメートル到達時間予測図を公表しております。これは、南海トラフ地震で生じる最大クラス、いわゆるL2という地震が満潮時に発生し、河川や海岸などのコンクリート構造物の堤防は100%沈下、土の盛土構造物は75%沈下するとともに、液状化等により地盤沈下も生じるという前提でシミュレーションを行ったものです。

香川県議会 2020-04-17 令和2年[閉会中]総合防災対策特別委員会[危機管理総局等] 本文 開催日:2020年04月17日

一方で、東日本大震災を踏まえて取りまとめた香川県の地震津波被害想定調査報告書では、家具類転倒落下防止対策を適切に講じることによって、死傷者数を4分の1にまで軽減することができるという報告があります。  したがって、委員指摘のとおり、家具類転倒防止は、命を守るために大事な対策であると考えています。  

香川県議会 2020-04-01 令和2年4月臨時会 資料

東京消防庁調査では、近年発生した地震負傷原因のうち、家具類転倒落下、 移動によるものが、全体の30%から50%を占めているとの報告があり、また、香 川県地震津波被害想定調査報告書では、家具類転倒落下防止対策によって、死 傷者を4分の1に軽減することができるとの想定が示されているなど、家具類転倒 を防止することは、命を守るために重要であります。