117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月12日-01号

また、委員先ほど御視察されたということですが、長崎県警察では、津波対策免震構造など、最新の庁舎防災対策が施されている状況でございました。  また、千葉県警察では、県警において、PFI事業により本部庁舎を建設して経費の削減を図っているという状況がございました。  一例ですが、非常に参考となる点が多々ございました。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会農政林務委員会−06月29日-01号

その約1年前、東日本大震災が起きて、津波被害だけでなく、液状化現象によって多くの建物が陥没してしまいました。地盤ががたがたになったあの状況は皆さんも覚えていらっしゃると思いますが、多数の犠牲者やけが人が出てしまったということで、その後、地盤強化液状化防止といった取組がそれぞれの行政や業界、学会で一気に盛んになったわけであります。

長野県議会 2021-12-07 令和 3年11月定例会総務企画警察委員会−12月07日-01号

しかし、海岸沿いはいつ地震が来るか分からない、津波でいつ流されるか分からないリスクがある。また、その港に倉庫を建てるのに、大阪、名古屋東京土地代が高過ぎる、建設費も高過ぎるということで、中央道の通る飯島町へ来たということです。名古屋東京、そして今度は三遠南信自動車道ができるから浜松、清水港といったところへも瞬時に行けるということで、この長野県へ初めて物流センターが来たわけでございます。  

長野県議会 2021-03-03 令和 3年 2月定例会本会議-03月03日-06号

1,000年に一度の巨大津波を伴い、東京電力福島第1原発事故も引き起こした戦後最悪の自然災害は、私たちに残酷なほどの多くの教訓を与えました。災害対応において男女のニーズの違いに配慮が足りず、粉ミルクや小児用おむつが足りなかった事例や、災害が起きてから急に男女共同参画の視点で対応しようとしても現場ではできなかった事例などは、その教訓の一部です。  

長野県議会 2021-02-25 令和 3年 2月定例会本会議-02月25日-02号

2011年3月の東日本大震災では、巨大津波、原発事故というこれまでの価値観を大きく変える大惨事が起こり、翌日未明には長野北部地震が発生し、栄村を中心に甚大な被害をもたらしました。その3年後の2014年2月には、10年に一度という強い寒波が日本列島に流れ込み、関東、甲信越、東北の広範囲にわたり記録的な大雪となり、県内でも、死傷者が出るとともに、家屋の損壊などが発生いたしました。  

長野県議会 2020-09-30 令和 2年 9月定例会本会議-09月30日-03号

2011年の震災でも20メートルを超える巨大津波が向かってきた。この村では、海へ船を見に行った1人の方が気の毒にも行方不明になってしまったが、奇跡的に死者はゼロであった。  いや、奇跡ではなかった。この村には、かつて和村幸得という村長さんがいた。和村は、明治の大津波被害を聞いて育ち、昭和8年の大津波の惨状を目の当たりにした経験があった。絶対に村民を守らねばと思っていた。

長野県議会 2020-03-06 令和 2年 2月定例会危機管理建設委員会-03月06日-01号

御承知のとおり、南海トラフ地震は、日本南海沖で大規模な地震が発生した場合に、主に津波が想定されていると認識しております。その地震の揺れが、内陸部にある本県にも影響がありますが、津波被害本県まで及ばないという中で、私どもとして危惧していることは土砂災害でございます。土砂災害警戒区域が指定されている中に居住されている方がいたり、施設があるということもございます。

長野県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会危機管理建設委員会-12月11日-01号

それで、その辺を踏まえてと言ったら変なんですけど、確認をしておきたいと思いますのは、その災害発災時の当初の報道などで、長沼の中には、津野とか、穂保みたいに決壊地点からすぐそばのところ、私も現場にすぐ伺ったんですが、その決壊当初の水の速度がすごく速くて、おそらく津波みたいな状態になって、家が壊れてしまったところと、徐々に浸水したところとあるわけで、これは、いろいろな報道の映像を見ていればわかることです

長野県議会 2019-12-09 令和 元年11月定例会総務企画警察委員会-12月09日-01号

例えばこの委員会でも、昔、徳島県の警察本部視察に行ったときに、あそこは海抜が2メーターだか3メーターなものですから、津波とか高波が来ると、警察本部の周りにこう壁みたいなのがあって、ずっとせり上がってきて、敷地に水が入らないようになっているというような施設を、実際にこう上がってくるのを見せてもらった覚えがあるんですけれども、そこまでいかないにしても、例えばそのようにして、警察署とかが風水害から守れるようなことのお

長野県議会 2019-07-03 令和 元年 6月定例会危機管理建設委員会-07月03日-01号

もっと津波の来るところなんかは、すごく綿密に激しくやっているじゃないですか。小学生、中学生まで一緒になって、地域のためにやるということでやったりしていますよね。  ですから、もちろんこの危機管理部中心になるんでしょうけれども、健康福祉部建設部もそうですが、一体となってやって、急いでそういうものはやってもらいたいと思いますね。本当に力を入れてお願いいたします。  

長野県議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会県民文化健康福祉委員会-03月06日-01号

このごろ、もう高校生になっても、何人かはこの地域で、あるいはお母さんと一緒にというようなことで、1棟丸々借りてというようなことであるんですが、このころの報道では、津波が海の底の汚泥を巻き上げて真っ黒い津波になってきたということで、その黒い津波を飲んでしまった方が、肺にかびがはえて、それが原因で亡くなっていくというようなことが、8年たってもまだあるということなので。  

長野県議会 2018-12-10 平成30年11月定例会危機管理建設委員会-12月10日-01号

東北災害でも、ここから下へ家をつくっていけないと、つくらなかったところは津波に遭わなかったという話がありました。  同じ工事をやるにも自然を大切にして、よく調査をしてきちんとやっていただきたい。  私はこの間、委員会東北視察に行き、一緒に勉強させていただきました。

長野県議会 2018-12-05 平成30年11月定例会本会議-12月05日-03号

また、ITを活用した緊急地震速報及び津波警報が外国人旅行者スマートフォンに自動的 に飛び込んでくるプッシュ型情報発信アプリ、このようなものが観光庁の協力により開発されております。その活用についてお聞きいたします。  避難誘導時にどこへ避難するのか一目でわかる伝達情報の整備が必要です。

長野県議会 2018-10-15 平成30年 9月定例会危機管理建設委員会−10月15日-01号

その分、長野津波がないからいいねというわけではなくて、長野もやはり歴史的に見て、善光寺平あたりはかなり大きな災害、善光寺大地震があったわけですけれども、1847年ですか、当時の記録だとマグニチュード7.3、4という大災害で、岩倉山が土砂崩れを起こして、犀川がせきとめられて、自然ダムができて、その後、大水害があったと。

長野県議会 2018-10-05 平成30年 9月定例会本会議-10月05日-05号

申すまでもなく、東京駅始発の北陸新幹線に乗れば、8時前には長野駅におり立つことができ、また将来的にはリニア中央新幹線で品川と飯伊がわずか45分で結ばれる地の利、また、首都直下地震では高さ6~8メートル、南海トラフ地震では最大30メートル超の津波が予想されます。しかしながら、本県ではこれを考慮する必要はありません。あわせて内田部長にお尋ねします。  

長野県議会 2018-03-07 平成30年 2月定例会総務企画警察委員会-03月07日-01号

津波被害に遭われた犠牲者の方がたくさんおられまして、現地で検視をやらせていただきました。それから御嶽山の噴火災害のときも、ちょうど鑑識課長をやっておりましたけれども、当県の検視部隊の隊長ということで木曽へ行きまして、犠牲になられた方の検視を担当させていただきました。