2884件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2022-09-01 10月04日-06号

江合川が危険水域となり、出来川に逆流するということで明治水門を閉鎖して、二時間後に決壊したとのことです。私も、現地を何度か視察し、住民から話を伺いました。決壊箇所近くの鳥谷坂の方は、「床上四十センチまで浸水し、畳数十枚を処分し、農機具も全部駄目になった。家の修繕費も相当かかった」。決壊した箇所は、JR鉄橋の少し手前の未整備の土のうを積んだ堤防です。 そこで伺います。

広島県議会 2022-08-19 2022-08-19 令和4年建設委員会 本文

これからもまた、豪雨災害危険性をはらんだ時期がきますので、確認しておきたいのですが、先日の新聞に、河川水門排水ポンプ場など全国500施設のうち、管理が不十分な施設が半数に上ることが、昨年の会計検査院の調査で明らかになったという記事がありました。停電時の予備エンジンなど、約40台の重要機器が故障したまま1年以上放置されているということです。

愛知県議会 2022-07-20 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-07-20

次に、蟹江町から提案日光堤防耐震対策について、地震津波対策については、第3次あいち地震対策アクションプラン河川堤防日光排水機場蟹江水門などの8施設排水機場水閘門耐震化を位置づけている。  河川堤防については、日光川などの堤防耐震化を進めており、昨年度までに約8.9キロメートルが対策済みとなっている。

福岡県議会 2022-07-12 令和4年 農林水産委員会 本文 開催日: 2022-07-12

湛水時間の短縮効果が確認されている先行排水につきましては、少雨の場合、水位回復に時間を要するといった課題があったことから、昨年度、回復時間の短縮に向けた水門操作実証を行い、効果を確認するとともに、効率的な水位回復のルールを関係市町と共有したところでございます。  六ページをお願いします。次に、三の部門別の動きについてであります。

滋賀県議会 2022-06-20 令和 4年 6月20日琵琶湖・CO2ネットゼロ対策特別委員会−06月20日-01号

排水機場のない非内水排除地区につきましては、基本的に水門操作などは水資源機構が行い、各市町が可搬式ポンプを持ってきて水をかき出すという作業をしておられます。  全体的な数量は把握しておりませんが、そうした作業をされています。 ◆竹村健 委員  今の可搬式ポンプについて言うと、その辺りの数的なものや、どれぐらいの効果があるかということを把握していないと対策にならないと思います。

福岡県議会 2022-06-08 令和4年6月定例会(第8日) 本文

また、地元からは、水門操作回数が増えるため操作員への負担が増加したとの声も上がっており、省力化に向けて水門改修も重要であると考えます。  そこで、クリーク先行排水を進めるため、こうした課題の解決に向け、本県はどのように取り組んでいるのかお伺いします。  次に、二級水系における流域治水プロジェクトの取組についてお伺いします。

福岡県議会 2022-06-07 令和4年6月定例会(第7日) 本文

具体的には、クリーク先行排水を行う上で、少雨の場合の水位回復時間の短縮課題となっておりましたが、今年三月に水門操作実証を行いまして、その効果が確認できましたことから、関係市町などと連携をいたしまして、先行排水流域全体で実施をしてまいります。また、もう一つの課題でございました水門操作員の方の負担軽減に向けましては、今年度から水門改修電動化への支援を行うことといたしております。

佐賀県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日)〔議案付託表〕

歳出の二款総 │○乙第三十九号 SAGAサンライズパーク条例の一 │ │     │        務費の一項十一目と二項の関係分 │        部改正              │ │     │        款農林水産業費の三項二目の関係 │○乙第 四十号 建築基準法施行条例の一部改正   │ │     │        分、七款商工費の一項一目関係分│○乙第四十一号 八田江防潮水門操作

佐賀県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

基山山頂からぐるっと回って水門まで下りていき、再び基山山頂へ戻りました。三時間半ほど山道を歩きましたが、かなりの城マニアか城好きの方しか歩かないような山道でした。  基肄城が認定されている特別史跡とは、史跡のうち学術上の価値が特に高く、我が国文化の象徴たるものとなっております。

佐賀県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

また、排水機場水門等の大規模な施設については、計画に基づき必要な更新や補修が行われていると思います。その一方で、樋門等の小規模な施設については、老朽化を心配する声をよく耳にしており、実際に佐賀市内河川に設置された樋門などを見て回りましたが、老朽化対策を急ぐ必要があると感じました。  

佐賀県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1日)〔議案一覧表〕

の一部を改正する          条例(案) 乙第三十七号議案 佐賀県営土地改良事業分担金等条例の一部を改正す          る条例(案) 乙第三十八号議案 佐賀人工海浜公園条例の一部を改正する条例(案) 乙第三十九号議案 SAGAサンライズパーク条例の一部を改正する条          例(案) 乙第 四十号議案 建築基準法施行条例の一部を改正する条例(案) 乙第四十一号議案 八田江防潮水門操作

香川県議会 2022-06-01 令和4年[6月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

国土交通省の調べで、令和15年に道路橋の63%、トンネルの42%、水門などの河川管理施設の62%が寿命を迎えるのではないかと、こういうふうな話でございます。県内の施設ですが、これについての老朽化状況、そしてその対策をどのようにされとんか、まずはお伺いしたいと思います。

茨城県議会 2022-04-26 令和4年土木企業立地推進常任委員会  本文 開催日: 2022-04-26

まず、国が管理する直轄河川につきましては、利根川など18の河川において河川改修を行っており、主な整備箇所及び内容といたしましては、利根川河道掘削堤防整備、鬼怒川の田川合流部における水門整備などがございます。  続きまして、24ページをお願いいたします。  県管理河川につきましては、県では、一級河川、二級河川合わせて216河川整備維持管理を行っております。

富山県議会 2022-03-23 令和4年経営企画委員会 開催日: 2022-03-23

いろいろ考えてみますと、地元でも、河川から農業用水を引っ張ると、そこに水門があって、そこの周辺の整備についても、土木に言ったり農水に言ったりするのですけれども、結局宙ぶらりんになって、もう浮いてしまって、手つかず、野放しみたいなところもありますし、今コロナで、借入れしなければならず困っている経営者の方が、金融機関商工労働部と、保証協会の間で、これも難民になってしまって、うまいこと機能していないということ