184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2022-01-21 令和4年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2022-01-21

33 ◯川村委員  全国の事例も分析をされるということでありますが、地域課題として県内のあちこちの地域で進めていかれるという形になると思うんですが、例えば地域で今やろうとすることというのは、風力なり、太陽光があるんですけれども、例えば小水力でありますとか、あるいは木質バイオマスといったそれぞれ持っている地域の特徴を生かしながら進めていくことが重要ではないかと

青森県議会 2021-02-19 令和3年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2021-02-19

開発振興課長  固定価格買取制度による導入状況ということでございますが、資源エネルギー庁が公表しているデータによりますと、固定価格買取制度によります認定を受けて本県導入されました再生可能エネルギー発電設備設備導入容量は、令和2年9月現在の合計で149万1,458キロワットとなってございまして、その内訳といたしましては、太陽光発電が75万2,106キロワット、風力発電が63万5,611キロワット、水力発電

青森県議会 2013-09-27 平成25年第275回定例会(第3号)  本文 開催日: 2013-09-27

本県においても、風力太陽光などの設置または増設が進んでいることが報道されていますが、特に土地改良区が管理する農業水利施設を利用した小水力発電には、まだ多くのポテンシャルを秘めているのではないかと感じております。また、言うまでもなく、本県農業振興の礎は農業生産基盤整備にあります。

青森県議会 2013-09-26 平成25年第275回定例会(第2号)  本文 開催日: 2013-09-26

そして、牛馬を使って農耕を始め、風力水力などの自然エネルギーを工夫し、中世に高度な農業社会を築いていった。この間、エネルギーは人口と同じようになだらかに発展してきたにすぎません。  十六世紀に画期的な変化がもたらされました。それは、石炭によってであります。製鉄の拡大により石炭需要が高まり、その石炭をより多く採掘するために資材が必要となり、さらに製鉄が必要となって、この連鎖から石炭の増産が進んだ。

青森県議会 2013-05-21 平成25年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2013-05-21

また、固定価格買取制度開始された昨年7月以降の設備認定状況につきましては、平成25年2月末現在で国が公表したデータによりますと、県内における設備認定の件数は太陽光発電が1,526件で32,220キロワット、風力発電が5件で34,100キロワット、水力発電が2件で17キロワットとなってございます。

青森県議会 2013-03-04 平成25年第273回定例会(第3号)  本文 開催日: 2013-03-04

昨年七月に再生可能エネルギー固定価格買い取り制度開始され、太陽光風力地熱中小水力、バイオマス再生可能エネルギー発電された電気は固定価格買い取りが行われており、売電事業を行う環境が整ってまいりました。  そのため、全国各地再生可能エネルギー導入が進んでおりますが、本県においては、全国に先駆けて設置が進んでいる風力発電に加え、メガソーラー設置も進んできております。  

青森県議会 2013-03-01 平成25年第273回定例会(第2号)  本文 開催日: 2013-03-01

本県における設備認定内訳としては、まず、十キロワット未満太陽光発電が八百七十四件で三千八百十二キロワット、十キロワット以上の太陽光発電が二十二件で五千六十二キロワット、二十キロワット以上の風力発電が二件で二万一千九百七十キロワット、二百キロワット未満中小水力発電が一件で十キロワットとなっています。  次に、再生可能エネルギー導入による産業振興への取り組みについてです。  

青森県議会 2012-11-29 平成24年第272回定例会(第2号)  本文 開催日: 2012-11-29

特に、白神山地、岩木山、八甲田連峰を源流とするきれいな水資源が豊富に存在するため、この農村の貴重な水資源を有効に活用した小水力発電を推進していくことは極めて重要であると考え、そこで次の二点をお尋ねいたします。  第一点は、農業用水活用した小水力発電の推進に向けたこれまでの取り組みについて。  第二点は、今後、小水力発電にどのように取り組んでいくのか、県の見解をお尋ねいたします。  

青森県議会 2012-10-15 平成23年度決算特別委員会(第3号)  本文 開催日: 2012-10-15

電力移出県等交付金相当部分については、原子力地熱水力、火力県内発電電力量消費電力量を一・五倍以上の比率で上回る場合、その電力移出県等に対して、施設の着工の翌年度から運転終了まで交付されるものです。  次に、原子力発電施設等立地地域長期発展対策交付金相当部分については、原子力発電施設立地市町村に対して、施設運転開始の翌年度から運転終了まで交付されるものです。  

青森県議会 2012-10-05 平成24年原子力・エネルギー対策特別委員会 本文 開催日: 2012-10-05

8ページ目の(1)節電・省エネルギーの項目において、節電では、2030年までに1,100億キロワット以上の削減、それから省エネでは7,200万キロリットルの削減、また、10ページに示してあるとおり、再生可能エネルギーでは、水力以外で8倍の1,900億キロワットアワーを実現するとあります。

青森県議会 2012-10-03 平成24年第271回定例会(第6号)  本文 開催日: 2012-10-03

本年七月から始まった再生可能エネルギー固定価格買取制度導入により、風力水力などの発電事業に参入する際のハードルが下がりました。とはいっても、イニシャルコストはそれ相応にかかることから、資本力の弱い県内事業者でも参入できるようにと、各種融資制度を拡充したのが今回の再生可能エネルギー発電事業参入促進関連経費とのことです。一般質問でも何人かの方が取り上げておりました。  

青森県議会 2012-09-26 平成24年第271回定例会(第2号)  本文 開催日: 2012-09-26

そして、風力、そのほかに太陽光地熱波力、小水力等の発電の研究がされ、既に実用化されているものもあるということを知ったわけでございます。  そこで、今回、再生可能エネルギーの一つであります小水力発電事業についてお伺いいたしたいと思います。  水は昼夜を問わず、また天候等の影響を受けにくく、二十四時間安定した供給が可能であり、環境に対する負荷も少ないなどの大きなメリットはあります。  

青森県議会 2012-09-19 平成24年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2012-09-19

3 ◯濱舘エネルギー開発振興課長  再生可能エネルギー活用については、本年7月に開始をされました固定価格買取制度によりますと、導入を推進する再生可能エネルギーといたしまして、風力発電太陽光発電地熱発電、3万キロワット未満中小規模水力発電バイオマス発電が対象とされてございます。