360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-03 令和 5年建設委員会( 2月 3日)

○(技術企画室長) 現在、土木部で配備しているドローンは、風速10m以下での気象条件、1回当たりの飛行が20分、そして4K動画が撮影可能な本格的なドローンであります。 ○(塩出崇委員) ありがとうございました。  そのドローンが現在、全体でどの程度、どういうふうな配置の仕方をされておるのか教えていただきたいと思います。 ○(技術企画室長) 土木部で、全体で13基のドローンを配備しております。

愛媛県議会 2020-12-03 令和 2年第372回定例会(第4号12月 3日)

今年10月、気象庁気象研究所や東京大学等研究チームが発表した最新の数値シミュレーションを用いた研究結果では、1850年以降の工業化に伴う温室効果ガス排出による地球温暖化影響を受けている現在と、影響がなかったと仮定した場合とを比較すると、平成30年7月、瀬戸内地域においては、西日本豪雨に相当する大雨発生確率が3.3倍になっていたことが示されました。  

愛媛県議会 2020-12-02 令和 2年第372回定例会(第3号12月 2日)

例えば県内には、異常気象時における連続雨量による通行止めなどの規制がかかる道路が数多くあり、直轄国道では4か所、県管理国道では10か所、県道では45か所あり、その多くが連続雨量100ミリから250ミリで通行止めになります。こうした箇所には迂回路がない地域が多く、その結果、孤立する集落が発生し、災害救助救急救命医療対応、物資の輸送など、様々な点で支障が生じるおそれがあります。  

愛媛県議会 2020-11-02 令和 2年決算特別委員会(11月 2日)

ドローンを操作する職員につきましては、初めにドローン基礎知識等を習得するドローンオペレーション運用担当者研修を受講し、さらに、気象等による不測の事態においても飛行の安全を確保するリモコン操作等、高度な技術を習得するドローンオペレーション運用リーダー育成研修を受講しまして、昨年度は4名、今年度は5名が操作技術を習得しているところでございます。  

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年建設委員会(10月19日)

○(河川課長) 出水時における河川についての情報提供でございますけれども、えひめ河川メール防災メールを登録していただいた方には、河川の水位や雨量気象警報等の設定ができますので、異常時には、それぞれの登録したアドレスに連絡が入ることとなっております。  これにつきましては、どこにいても情報が入りますので、前回、7月の豪雨時にもそういった形で、情報提供を行ったところでございます。

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年環境保健福祉委員会(10月19日)

アメリカが脱退するという極めてけしからぬ話が出てきている中での地球温暖化の問題であり、それの派生によって異常気象が起こって、集中豪雨などが起きるという、とんでもないことが起きているわけですから、これは真剣にやらないといけない問題であろうと思います。  今回、大事なテーマを出していただいて大変ありがたいんだけれども、時間的にちょっと厳しい。

愛媛県議会 2020-09-29 令和 2年環境保健福祉委員会( 9月29日)

気象予報では、かつて経験したことのない雨が降りますといった言葉が当たり前のようになってきております。アメリカでは山林火災があり、オーストラリアでも大変大きな火災がありました。日本は、今年の夏に40℃を超えるという暑さを経験し、各地方自治体が気候変動に対するいろんな施策を講じている状況ですけれども、これはもう本当に国際的な問題であって、一県が努力しても解決するような問題ではないと思います。  

愛媛県議会 2020-09-29 令和 2年農林水産委員会( 9月29日)

まず、今年産の生産予想量でございますが、気象的に前年の秋から冬にかけて恵まれた状況で推移してきましたので、柑橘の多くの品目で、おおむね平年並みの着花量が確保されております。まず、温州ミカンにつきましては、前年が豊作だった関係で、8月1日時点で前年比92%です。中晩柑類につきましては、前年比101%ということで、柑橘全体で96%を見込んでいるところでございます。  

愛媛県議会 2020-09-24 令和 2年第371回定例会(第6号 9月24日)

大雨や豪雪といった異常気象、平均気温の上昇に影響を及ぼしている地球温暖化現象など気候変動は、私たちの日々の暮らしに大きな影響を与えています。本年7月、熊本県南部を中心に大きな被害をもたらした令和2年7月豪雨、2年前に起きた西日本豪雨では、愛媛県も甚大な被害を受け、多くの犠牲者が出るなど、今もその爪痕が残っています。  

愛媛県議会 2020-09-18 令和 2年第371回定例会(第4号 9月18日)

この河川改修が完成すれば、大洲地域河川改修や野村、鹿野川ダム操作規則変更等で、西日本豪雨規模の雨が降った際に被害が軽減されると頭では分かっていて、河川改修に理解を示し、県をはじめ関係者に感謝していても、住民の念頭にあるのは、近年の大雨が頻発する気象状況ダム放流発生した2年前の災害のショックであり、将来生じるかもしれない災害に対して安全性が高くなることを切実に求めているものだと思います。

愛媛県議会 2020-08-03 令和 2年防災減災・エネルギー対策特別委員会( 8月 3日)

電力供給と需要は常に一致させる必要があることから、気象条件により左右される再生可能エネルギー出力変動に対し、火力発電所などの発電量調整を行うことで再生可能エネルギーの最大限の活用を図っております。  本日は、こうした四国内の電力需給調整状況につきまして御説明をさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ○(十河参考人) 四国電力送配電株式会社系統運用部十河といいます。  

愛媛県議会 2020-07-07 令和 2年第369回定例会(第6号 7月 7日)

なお、県内におきましても、この大雨により河川氾濫土砂災害発生が懸念されますことから、県民の皆さんには、今後の気象情報には十分に注意をしていただきたいと思います。  また、新型コロナウイルス感染症で、残念ながら7月1日にお亡くなりになられた方の御冥福をお祈り申し上げますとともに、御遺族に謹んでお悔やみを申し上げます。  それでは、6月定例県議会の閉会に当たりまして、御挨拶を申し上げます。  

愛媛県議会 2020-06-26 令和 2年第369回定例会(第4号 6月26日)

発災間もない被災地の惨状は今も鮮明に記憶に残っており、豪雨災害以降、気象予報には敏感に反応するようになっています。あの豪雨災害から早くも2年の月日が経過しようとしておりますが、被災地発災前の状態に戻るまでには、これまでにない大災害であったこともあり、どうしてもいま少しの時間を要するようです。  

愛媛県議会 2020-03-10 令和 2年建設委員会( 3月10日)

4は、異常気象時の洪水等により堆積した漂着流木等の除去を行うための経費です。  5は、国土交通省水管理国土保全局及び港湾局所管海岸保全施設について、愛南町の御荘港海岸など24海岸護岸陸閘等改良等を行う経費です。  6は、県単独で実施する海岸保全施設の小規模な補修等を行うもので、西条市の東予港海岸など5海岸護岸補修等に要する経費です。  

愛媛県議会 2020-03-03 令和 2年第367回定例会(第4号 3月 3日)

報道を初めさまざまな媒体を通じて、ダム緊急放流を行うこと、各自で命を守る行動をとることなど、過去の経験や気象予測に基づき、多くの情報が発信されていたように感じました。しかし、結果は御承知のとおりであり、私たち犠牲が生かされず、教訓が伝わっていなかったと少し悲しい気持ちにもなりました。このことは、私たちと同様に、過去の災害被害に遭われた方々も感じたのではないかと思います。  

愛媛県議会 2020-02-28 令和 2年第367回定例会(第2号 2月28日)

近年、温暖化等影響により、地球規模で異常気象が続いており、昨年は、インドやブラジルで記録的な大雨が続き、河川氾濫土砂災害が広範囲で発生したほか、オーストラリアでは、昨年9月に発生した森林火災により、日本国土の約半分に当たる森林や農地が焼失するなど、想像を超える災害が多発しております。